NHKって必要なの?不要(不必要)なの?
NHKって強制的に料金を徴収して運営されてるのですが,本当に必要なのかなあ?それとも不必要? 不要論も出ているNHKについて考えてみよう
[
トップに戻る
] [
留意事項
] [
ワード検索
] [
過去ログ
] [
管理用
]
お名前
タイトル
メッセージ
PCでは投稿欄の幅を広げる事ができます
暗証キー
(英数字で8文字以内)
投稿キー
(投稿時
を入力)
イギリスBBS受信料制度の廃止を検討
俊
:2019/12/12 08:37
No.239
ジョンソン英首相(保守党党首)は、公共放送BBCの受信料制度の廃止を検討すると表明した。視聴する分だけお金を払う有料放送型の課金制への移行が軸となる。
世界の公共放送のモデルとなったBBCをめぐる動きは、日本の議論にも大きな影響を与えそうとのことです。
NHK会長 5代続けて外部の財界から
俊
:2019/12/12 08:33
No.238
3年の任期が満了するNHKの上田良一会長(70)の後任として、元みずほフィナンシャルグループ会長の前田晃伸氏(74)が選出されました。次期会長を選定しているNHKの最高意思決定機関の経営委員会(委員長=石原進JR九州相談役)が12月9日の会合で議決した。次期会長を巡っては、経営委員会の他、人選に影響力を持つ首相官邸などが、上田会長以外で、財界出身者やNHK幹部らを対象に人選を進めてきた。
5代続けて外部の財界から登用されることになる。
NHK経営委かんぽ不適切販売の報道に圧力
俊
:2019/09/26 14:35
No.237
時事通信社の記事によると、かんぽ生命保険の不適切販売を報じた昨年4月のNHK番組をめぐり、NHK経営委員会(委員長・石原進JR九州相談役)が10月、日本郵政グループからの申し入れを受け、NHKの上田良一会長を厳重注意していたことが分かったそうです。
NHKは当初予定していた続編の放送を見送った。
日本郵政グループを揺るがす事態となったこの問題を最初に報じたのがこの番組です。
なお日本郵政グループから抗議を受けたNHK経営委員会が昨年、上田良一NHK会長を厳重注意した問題で、木田幸紀放送総局長が郵政側に出向いて会長名の事実上の謝罪文書を手渡していたことが、分かったそうです。。放送部門トップの総局長が個別番組を巡る抗議に直接対応するのは異例ということです。
戦前戦中に軍部の圧力に対して率先して協力したNHKの体質は全く変わっていません。
NHKに公明正大な姿勢があるとは思えません。どこが公共の放送局なんでしょうか?
話題に上ることが大きな意義
俊
:2019/08/15 16:58
No.236
「NHKから国民を守る党」が参議院で議席をとってから、毎日のようにNHKに関する話題が報道されています。
これこそ、「NHKから国民を守る党」が狙っていた事なんだろうと思います。
「NHKから国民を守る党」に対する批判も、「NHKから国民を守る党」にしてみたら、狙い通りということなんだろうと思います。
より多くの人が、NHKについて考えるようになればいいなあと思います。
閣議でNHKの受信料の在り方は検討すべき課...
俊
:2019/08/15 16:51
No.235
政府は8月15日の閣議で、「NHKと受信契約を締結した者は、NHKに対し、受信契約に基づく受信料を支払う義務がある」とする答弁書を決定した。
また、今後の受信料のあり方について「放送をめぐる環境変化や、国民・視聴者から十分な理解が得られるかといった観点も踏まえ、中長期的に検討すべき課題だ」とした。
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
→
|
修正
削除
NO:
PASS:
-
KENT
-