おなまえ
Eメール(任意)
タイトル
コメント
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 画像認証
文字色
arrow.png
まったく不必要

あらゆる情報が簡単かつ素早く得られるこの時代。
もう時代遅れ。
明らかに、おかしい日本の政治批判もしない。(そりゃそうだNHKは政治家が有利なように運営されている。国営放送だもんね)
皆さん高い受信料を払ってまでNHKを見て何かメリットがありましたか?
経済状況が最悪の今の日本。
少しでも改善するためにはNHKの廃止も考えるべき。

Blues 2012/06/30(Sat) 11:39 No.145 [返信]
はじめまして

関連会社を山ほど作り、せっせせっせと金もうけしているくせに、
その一方で金額の根拠不明な受信料をむさぼり取っている。

何も考えずに支払っている人が無くならない限り、NHKは無くならないんでしょうね。
税金とNHK受信料は別物ですよ!みんな気づいて!

ちょびちゃん 2012/05/15(Tue) 08:26 No.141 [返信]
Re: はじめまして
貴方は受信料を支払っていますか?。
支払っていませんよね?。
支払っていない方は、そんなに偉いのですか?。
「何も考えずに支払っている人」とは、随分侮辱した言い方ですね。
税金と受信料が別物な事くらい、知っています。
仕方なく支払っている方が沢山いると思います。
貴方のような方が、受信料の不公平感を生んでいるんだと思います。

不愉快 2012/06/29(Fri) 10:43 No.143
Re: はじめまして
ちょびちゃんさんは、払うのが当たり前と問題意識無く払っていることに対して問題提起しているのではないでしょうか?

仕方なく支払っている人は、なんらかの形で問題提起するなり意見を表明することが重要なのではないでしょうか?
国会議員と話をする機会があった時に、NHK制度について改善を求めるとか

2012/06/29(Fri) 17:23 No.144
要らん!

要らない!!不景気で困ってる人も大勢いるのにそんな時にNHKに金やる余裕なんてない!!何で仕訳の対象にならんかったんやろ?もぉこれは大規模なデモをしな国会にも伝わらんかもな。税金あげる前にNHKの変な義務の受信料支払いを辞めさせてくれ!!

まるちゃん 2012/06/19(Tue) 03:01 No.142 [返信]
どう考えてもNHKは不要

NHKが必要であるという合理的理由を聞いたことがない。

(1)放送法があるからというのは「必要である」という理由にはならない。「存続してもいい」ということを法的に認めているだけ。いつもここをごっちゃに説明してごまかそうとしているのに腹が立つ。必要か必要でないかは、サービスの受益者が決めること。そして皆が(声を出さないが)必要ないと思っている。だから見られていない。

(2)放送法は昭和25年のもの。その時にはNHK的なインフラは必要だったと思うが今は違う。今はネットの時代。テレビから情報を得る人はどんどん減っている。むしろネットを整備すべき。

(3)既存のシステムに乗っかって既得権益を得ている人の力が強大なのでNHKを無くすことができない、という裏事情があるのは間違いないと思う。よっぽど巨額の大金でも貰っているか。小沢さんの虚偽記載問題よりこっちを追求した方がよっぽど国民のためになる。

(4)なんといっても、HNKを見てもいない人から受信料を強引に取るという、世間の反感を増大させるだけのやり方を変えるつもりがない時点で終わっている。サービスを受けたからその対価を払う、それが当たり前の世の中になっているのに。普通の企業であれば、消費者から相手にされなくなってすぐに倒産するでしょう。

結論:時代遅れの頭の固い人たちが、自分の利益を守るために必死になってNHKを存続させようとしているとしか思えない。法律が変えられないのであれば、やはり実力行使しかない。ネットでどんどん不要論を展開するしかないでしょう。

グレイトショウ 2012/05/11(Fri) 12:20 No.139 [返信]
Re: どう考えてもNHKは不要
おっしゃる通りだと思います。
みんなで声を上げて、現状のNHKならいらないという世論を盛り上げるのが大切だと思います。
仕方ないと現状を受け入れていたのでは、なんにも変わりません。
そこいらじゅうの掲示板でNHKについての問題提起するとか(笑!)

2012/05/11(Fri) 20:52 No.140
BS受信料

当家では、BSが見れない。
確かにマンションに共同アンテナとしてBSアンテナが立ってはいるが、BS放送を見るには分配器を取り付け、地デジのケーブルとは別にケーブルを這わせければ見る事が出来ないようになっているので、分配器もないし、BS用のケーブルもつないでいない。
すなわち、BS放送を見る環境に無い。
にもかかわらず、毎回衛星放送の受信料を払えと言ってくる。
あまりに腹が立ったので、NHKの窓口に電話をして聞いてみると「共同アンテナが立っていて、壁まで電波が来ていて、BSチューナーが内蔵されていると払わなければいけない」との事だった。
しかし、NHKのホームページにも載っているが「協会の放送を受信することのできる受信設備(使用できる状態におくことをいう)」とやらの条件を満たしていない。
にもかかわらず、払えといってくる。
BSに関して言えば、DVDの視聴やゲームを目的としたTVと一緒であると考えても良いのではないでしょうか?
とにかく地上波以外は払う気は無いと言いましたが、怒りが収まりません。
あー腹が立つ!

masa 2012/02/19(Sun) 11:50 No.134 [返信]
Re: BS受信料
家も共同アンテナあるのですが、ケーブル繋いでも見れなかったのでその旨を話したら、あっさり帰りましたよ。
恐らく見ないって意思表示じゃなくて、見ようと思ったが見れなかったってのが良かったのかと思います。
まぁほんとに見ない(見れない)ならBSチューナーがないって嘘でも言い切ればもう来ないでしょう。
それにしてもNHK受信料ってのはほんと納得いかないですね。


よしお 2012/04/21(Sat) 20:53 No.136
衆議院総務会でNHKの職員給与が問題に

3月21日衆議院総務会で自民党の北村議員がNHKの職員給与水準や健康保険料の事業主負担率が高い事について問題視し、見直すよう発言したそうです。

2012/03/22(Thu) 08:38 No.135 [返信]
無題

いらね

ちょめ 2012/02/01(Wed) 22:35 No.133 [返信]
NHK放送が好きな人から徴収して

今回の地デジ化でアンテナなどの設備を買わないため受信料の支払いはなくなった。今まで何十年もNHKに支払いをしたが、民放は見てもNHKを何も見なかった。なぜなら国策会社で国に有利な放送しかしないから見たくない。つまらない。
見なくても支払うのは納得できない。ただ民放は無料なのだから見たい。NHKの視聴希望者だけ徴収して欲しい。

S.K 2011/09/10(Sat) 17:57 No.119 [返信]
Re: NHK放送が好きな人から徴収して
時代は常に流れています。昭和初期の流れがが継続されていること事態考えられない。必要性が極端に薄いし申し訳ないし民放局との平等性がとれないし全く必要ないとおもいます。
ササヤン 2012/01/17(Tue) 20:45 No.132
NHKって馬鹿なんだと思った

先日やっと受信料を払った。話を聞いてみたら本当に法に守られているせいでお馬鹿に成ったんだと実感した。
受信料は例え家にケーブルを引いていなくても、アンテナがなくてTVを見れる環境になくても、TVチューナーが搭載されているPC・ワンセグ・TVの見れるカーナビを持っていれば、見る見ないに関わらず、受信料が発生するそうです。また、TVが壊れても、受信設備があれば(TVが見れるようにケーブルが引いてあれば)もちろん受信料は発生するそうです。
NHKって法律で守る必要があるのでしょうか?

yumi 2011/11/21(Mon) 07:50 No.127 [返信]
Re: NHKって馬鹿なんだと思った
NHKって、なんの努力をしなくても、新しい技術ができて受信できる環境が増えれば収入が増えちゃう。
収入を増やすための努力は、受信料を払わない者を脅してでも受信料を徴収する事だけ。
公共の放送局だという建前から、必要以上に利益を出したら困るので、給料を上げたり、番組制作に必要以上の金を使っちゃう。給料が高いことがばれちゃうと批判が出るので、給料は公開しない。
NHKの現状って、こんなところではないでしょうか?

2011/11/21(Mon) 17:13 No.128
NHKを蘇らせよう。

30年前のNHKはマトモだったと思う。今のような所謂専門家という輩に物を言わせ権威付けだけし自分の意見を持たない手配師だけでは情けない。また時間稼ぎのチャラチャラしたミイハー番組は民放で十分。NHKは自ら取材し、自ら客観性を保ち、初心に帰って報道のみに専念して欲しい。非常時以外は「早起き鳥」から夜中の12時までにし、NHKの規模も現在の1/8程度に縮小すれば自ずから必要なもののみ残り本当の再生ができるのではないでしょうか。

ヤジキタ 2011/10/27(Thu) 17:11 No.121 [返信]
Re: NHKを蘇らせよう。
厳しい経済状況のなかでなんとか生き残ろうと,懸命な努力をしている民放を尻目に,お金を浪費してドラマを増やしているNHKって完全な民業圧迫ではないかと思います。
NHKがドラマや娯楽番組を作る必然性ってどこにあるんだろうね?
NHKは完全に民営化するか,民放で扱わないような公共目的な番組だけを放送するテレビ局になるかのどちらかにして欲しい。
今のままのNHKだったら受信料を払わなくてはいけない必然性が全く感じられません。

2011/11/18(Fri) 22:10 No.126
処理 記事No 暗証キー

- YY-BOARD -