石川の食 美味しいランチ

石川の食についての情報です

ジョイフル

2023年7月18日

久しぶりにジョイフル(粟津店)に入りました。
日替わりランチは500円に、日替り昼膳は以前は600円になっていました。
ドリンクバー付き158円高、ドリンク・スープバー付き268円高です。
火曜日の日替わりランチはチキンハニーマスタード&ポテトコロッケ、日替り昼膳は和風ハンバーグ&エビフライでした。
エビフライの気分ではなかったので、日替わりランチにしました。
ご飯か、パン(2種類あり)を選べたので、ごはんにしました。
ご飯の量を選べたので普通でお願いしました。
水はセルフです。
この時世に日替わりランチ500円は安いと思います。

joyful10.jpg

2018年2月20日

昼食が遅くなって、遅くまでランチしているジョイフル(粟津店)に入りました。
日替わりランチは495円に、日替り昼膳は603円になっていました。
お得感が、一挙に低下しました。
メニューを見てたら、熱々のチキンソテーが食べたくなって、ミックスグリル819円を注文しました。
チキンソテーもハンバーグもソーセージも美味しかったのですが、ジョイフルの魅力は安さだと思っていたので、もう行くことは無いと思います。
「能登の食 美味しいランチの飲食店」の登録からも外しました。

joyful9.jpg

2016年3月9日

久しぶりにジョイフル高松店に入りました。
日替わりランチは以前399円でしたが、422円になっていて、日替り昼膳は以前は499円でしたが530円になっていました。
ただ、食事とセットのドリンクバーは200円が108円になっていました。サイコロペッパーステーキランチ599円(ライス付)が854円に値上げされていたのにはがっかりしました。
水曜日の日替り昼膳530円は、チキンステーキ&ポテトコロッケ&若鶏の唐揚だったので注文しました。
予想外に長く待たされて日替り昼膳が出されました。ご飯は美味しくなかったです。チキンステーキはソースがトマト味で好みでは無かったです。若鶏の唐揚は美味しかったです。
これで530円というのはコストパフォーマンスは高いと思いますが、ジョイフルにしてはハズレのランチだったと思います。とは言え、最近ハズレが続いています。

帰りにクーポン券をもらったのですが、ドリンクバーの割引とは書いてあったけど、いくらになるのかは書いてありませんでした。

joyful8.jpg

2013年2月13日

グラタンかドリアが食べたくなってジョイフル高松店に入りました。
ボローニャ風ミートドリア398円とスナックセット(スープバーとサラダのセット)150円を注文しました。ボローニャ風ミートドリアは、あまり味がしなくて美味しく無かったです。ジョイフルでハズレというのは珍しいです。

ジョイフルのボローニャ風ミートドリア

2013年2月6日

今日は時間が遅くなったのでジョイフル高松店に入りました。
サイコロペッパーステーキランチ599円(ライス付)というのがあったので注文しました。それほど待つ事無くサイコロペッパーステーキランチが出されました。肉は軟骨の部分のようで硬めでステーキと呼ぶにはおこがましい感じでしたが、熱々で味付けも良かったので美味しく食べました。

ジョイフルのサイコロペッパーステーキランチ

2012年9月26日

今日もジョイフル高松店に行きました。
メニューが新しくなったということで、チーズトマトドリア499円、カルボナーラドリア499円が気になりました。
今日はチーズトマトドリア499円とスナックセット(野菜サラダ+スープバー)150円を注文しました。以前よりスナックセットと組み合わせ可能な料理が少なくなったようです。
すぐに野菜サラダが出されました。スープを飲みながら料理を待ちました。チーズトマトドリアはご飯は少なめでしたが、とても美味しかったです。スープはビーフコンソメスープ3杯とポタージュスープ2杯飲みました。スープは大好きなんです。
満足しました。次回はカルボナーラドリアを食べようと思います。

ジョイフルのチーズトマトドリアとスナックセット


2012年7月25日

今日もジョイフル高松店に行きました。
今日はなんかチキンを焼いたものが食べたかったので、メニューを見たら水曜日の日替り昼膳499円が和風ハンバーグとチキンレモンだったので注文しました。
味噌汁と漬物がついていたので、スープバーは頼みませんでした。
和風ハンバーグもチキンレモンも美味しかったです。

ジョイフルの日替り昼膳

2012年7月4日

能登のランチもネタ切れ気味で今日もジョイフル高松店に行きました。
メニューを見るとランチメニューで「とろける4種のチーズインハンバーグ」599円というのがあったので注文しました。ランチタイム(15:00まで)は御飯かパンが付くということで御飯を頼みました。前回、ジョイフル高松店に行った時にジョイカフェチケットを貰ったので、ドリンクバー&スープバーも頼みました。ジョイカフェチケットを使ってのドリンクバー&スープバーはランチタイム180円です。
「とろける4種のチーズインハンバーグ」はチーズの味はそれほどしませんでしたが、ジューシーさは倍増した感じで美味しかったです。
スープバーはコーンスープとクラムチャウダーとビーフコンソメの3種類がありましたが、やっぱりコーンスープだけが美味しいです。
結局コーンスープ2杯とクラムチャウダー1杯とアイスコーヒー1杯飲みました。アイスコーヒーはあまり美味しく無かったです。ドリンクバーにカロリーオフの炭酸飲料が無いのが残念です。
ドリンクバーが必要でなくて、スープバーだけ利用したい場合は、スナックセット(サラダ+スープバー)150円を利用するのがお得です。

ジョイフルのとろける4種のチーズインハンバーグ

2012年5月9日

今日は久しぶりにジョイフル高松店に入りました。相変わらず日替わりランチ399円がありました。安いです。
限定期間で「みすじステーキ」というのがあって、かなり惹かれました。「みすじステーキとグラタンのコンボ ライス付」699円がどうしても食べたくて注文しました。
「みすじステーキとグラタンのコンボ ライス付」のみすじステーキは脂肪の無い赤身だけの肉で、かなり硬かったです。苦労してナイフで切って口に入れたのですが、どれだけ噛んでも噛み切れずになかなか飲み込めません。でも洋風ワサビ付で味付けが良く気に入りました。美味しかったです(笑!)
グラタンはピザ風味のマカロニグラタンでハムも入っていて美味しかったです。これだけの料理を699円で食べられれば大満足です。

ジョイフルのみすじステーキとグラタンのコンボ

2009年3月11日

今日は、行きたいお店が閉まっていたりして食事が遅くなってしまったのでジョイフル高松店に入りました。ジョイフルはランチタイムが15:00までなので助かります。以前はジョイフル高松店にはよく入りましたが、ランチタイムのスープバー無料サービスが無くなってから足が遠ざかってました。

お店に入る前に、バラエティーかつ膳今だけ599円のポスターを見かけて、今だけとか限定という言葉に弱いということもあって心惹かれてました。
禁煙席に座ったのですが、何故かランチのメニューが置いてなく、通常のメニューとバラエティーかつ膳単体のメニューしか無かったので、ランチタイムが変更なったのかなと思いました。そういう訳でバラエティーかつ膳を注文しました。後から気が付いたのですが、タマタマ座ったテーブルだけがランチメニューを置き忘れていたようです。
ちなみにジョイフルには曜日(日祝日はランチメニューは無し)ごとに決まったメニューの日替わりランチがあり、ご飯付で399円です。ちなみに今日水曜日はデミ玉ハンバーグです。399円というのはどう考えても激安で、しかもジョイフルの料理はまあまあ美味しいです。
その他にジョイフルでは曜日ごとに決まったメニューの日替わり御膳というのがあって、こちらはご飯、味噌汁、漬物がついて499円です。ちなみに今日の日替わり御膳がミックスフライ膳でした。
日替わり以外でもハンバーグがご飯付で399円からあります。
サラダとスープバーがついたパスタ、ドリア、カレーのセットは499円からあります。
ドリンクバーは食事とセットでは200円ですが、1度食事をすればクーポン券をもらえるので次回は130円で利用できます。クーポン券を利用するとドリンクバー+スープバーがランチタイム180円です。

水はセルフなので自分で入れてきました。ちょっと待つとバラエティーかつ膳がきました。
ボリュームはなかなかのものです。バラエティーかつ膳はとんかつと魚フライとエビフライのセットにご飯、味噌汁、漬物が付いているのですが、とんかつやフライの衣が固めでした。
お腹いっぱいになりました。
今だけ限定で100円引き599円のバラエティーかつ膳でしたが、良く考えるとバラエティーかつ膳はランチメニューではなくて1日中あるメニューなのでランチタイム限定メニューと較べてお得なメニューという訳ではなかったようです(笑)

ジョイフルのバラエティーかつ膳

ジョイフル高松店の場所はこちら   石川県かほく市高松丁32-1

辻屋商店食堂 小松店

今日は、辻屋商店食堂 小松店に入りました。
辻屋商店食堂は中央市場店に入った事があるのですが、豚の角煮定食が美味しかった記憶があります。
3年前に入った辻屋商店食堂 中央市場店の価格と較べて、高くなっていました。
定食は魚が15種、肉が15種あります。
安いものではアジフライ定食、さわらフライ定食、とんばら定食、鶏唐揚げ定食、ニラ玉甘酢あんかけ定食900円から高いものではエビフライ定食1580円などです。
大好きな豚角煮定食は辻屋商店食堂は中央市場店で食べた時は930円でしたが、辻屋商店食堂 小松店では1050円でした。
今日は一番人気のとんばら定食900円を注文しました。
御飯は大、中、小を選べたので中で頼みました。
冷たい水が出されました。
7分ほどして、とんばら定食が出されました。一緒に紙のお手拭きも出されました。

とんばら定食には、パスタに乗せられた豚ばら肉炒めと刻みキャベツ、切り干し大根の煮物、温泉卵、御飯、赤味噌の味噌汁、漬物が付いていました。
豚ばら肉炒めはボリュームがありましたが、肉が厚く切られていたせいもあって硬かったです。味も薄くて物足りなかったです。
パスタは冷たかったのが気になりました。パスタ自体には、ほとんど味が付いていなくて、肉の味付けが薄かったこともあり全く美味しくなかったです。
温泉卵は味が付いていませんでした。塩が欲しかったけど、調味料は醤油と七味だけでした。
切り干し大根の煮物は冷たかったけど味付けが良く美味しかったです。

今回は、メニューの選択に失敗しました。
6時間かけて作った自家製チャーシュー定食1180円にすれば良かったかな。

ちなみに隣の客が食べていた、真ホッケ焼定食1100円はボリュームが凄かったです。

tujiya2.jpg

辻屋商店食堂 小松店の場所はこちら  石川県小松市日の出町1丁目 104番地

町屋食堂はるお

今日は、「町屋食堂はるお」に入りました。
「町屋食堂はるお」は小松駅すぐ近くで、500円ランチがあるお店です。
実は3度目の正直なんです。
1回目は、正午過ぎに行ったのに、もう売り切れで断念。
2回目は、暖簾がかかっているのに臨時休業だったのです。
「町屋食堂はるお」は閉店していようが営業していようが関係なく暖簾がかかっているのです。
「町屋食堂はるお」には駐車場が無いので、向かいの有料駐車場(1時間100円)を利用して行ったのに食事できなかったのです。

今日は、正午過ぎに行ったのですが、お客がいなくて、すんなりと入れました。
夏休みなので、学生さんがいなかったのかもしれません。

店頭に、ランチの内容と値段が書かれた掲示がありました。

店頭に、ランチの内容と値段が書かれた掲示がある時には入店可能のようです。

「町屋食堂はるお」では、お昼は500円のランチのみのようです。
本日のランチは、合鴨アビージョ風でした。
「町屋食堂はるお」のランチは11:30からで売り切れ次第終了のようです。

店内に入ると、大きなカウンター席と、区切られた空間にテーブルがありました。でも、テーブル席も片側にしか席が無さそうでした。

ランチを注文して、5分くらいで料理が出されました。
ランチには、合鴨アビージョ風、にんにくが効いたジャガイモ焼き、16穀米、油揚げと茄子の味噌汁、ひじきの煮物、油揚げと野菜の煮物、魚のミニフライ、ミニハンバーグ、野菜の佃煮のような漬物、冷たいお茶が付いていました。
ふりかけが置いてあったので、16穀米にかけて食べました。
合鴨アビージョ風は、柔らかいベーコンの炒め物みたいな感じでした。

500円にしては、驚くほどの充実ぶりでした。

haruo.jpg

町屋食堂はるおの場所はこちら  石川県小松市土居原町219−2

中華料理 龍華

今日は中華料理 龍華に行きました。
MROの絶好調Wの過去に紹介したお店のランキングみたいのがあって、偶然見ていたのですが、そこでNo1だったんです。

場所は、かなりわかりにくいので、カーナビの電話番号で検索して行きました。

入ってすぐにサービスランチの掲示がありました。
偶然にも、お目当ての天津チャーハンセットがサービスランチで、850円でした。
天津チャーハンは単体が900円なのでラッキーでした。
日替わりランチは、もう1種類ありヤキメシセット(小ラーメン付)850円でした。
定食もあって、一品料理の全てが定食になって全品1000円です。
一品料理は21品あって650円から1000円までまちまちですが、定食だと全部1000円です。
650円とか安い料理の場合は、もう1品つけるようです。

今日はMROの絶好調Wで一位になっていた天津チャーハンのセットを頼みました。

14分待って、天津チャーハンのセットが出されました。天津チャーハンが出来たのは早かったのですが、サラダを用意するのに時間がかかっていました。
サラダくらい先に用意しておけばと思いました。

天津チャーハンセットには、天津チャーハンとスープと野菜サラダが付いていました。
天津チャーハンはチャーハンの上にふわふわ卵焼きを乗せて、それにあんかけをかけて、紅ショウガを乗せたものでした。

普通に美味しかったです。
街の昔ながらの中華屋さんは、どこも美味しいと思うのですが、それと較べて特筆するような事は何もなく、そこらの中華屋さんと同等に美味しいという事です。

セットで850円は納得という感じですが、単体で900円だったら、ちょっとモヤモヤが残るような感じです。

MROさんは、何を根拠にランキング1位に選んだのかなあ?
甚だ疑問です。こういうことやっているから、マスコミって信頼できないんですよねえ。

ryuuka.jpg


中華料理 龍華の場所はこちら  石川県小松市白江町ヲ15−3

もつ次郎

もつ煮込み定食の看板に魅かれて、もつ次郎に入りました。
もつ煮込みは大好きなんです。東京に行く一番の楽しみは、美味しいもつ煮込みを食べる事だったりします。
もつ次郎は、ゆで太郎の店舗でもつ次郎のメニューも扱っているという感じの営業形態でやっています。
畜産業が盛んな群馬県では牛や豚の内臓を使ったもつ煮がソウルフードになっていることから、もつ料理のチェーン店を展開したそうです。

最初に発券機で食券を購入して、食券を窓口に出して、注文したものができると呼び出しがくるって感じです。
メニューは、もつ煮定食680円、Wもつ煮定食930円、もつ炒め定食680円、Wもつ炒め定食930円、合い盛りもつ定食980円があります。その他にアジフライや鶏唐揚げ付きで+120円のセット定食もあります。
もつ煮ももつ炒めも食べたいので、合い盛りもつ定食980円にしました。
ご飯は普通盛と大盛を選べます。おかずの量が多いので、普通盛を選びました。
6分ほど待って、呼び出しがありました。
水はセルフになります。
一味や七味、しょう油、胡麻、マヨネーズとかもセルフです。
紅ショウガや漬物もセルフで好きなだけ取ることができます。

合い盛りもつ定食には、もつ煮、もつ炒め、豆腐の冷奴、ご飯、味噌汁、薬味として刻みネギと高菜漬けが付いていました。
もつ煮ももつ炒めも味噌味で、味噌は赤味噌でも白味噌でもない石川県でも馴染みのある感じの味噌で、豚モツがいっぱい入っていました。
もつ煮は汁があまり無いタイプのもつ煮です。
両方とも普通に美味しかったのですが、もう一度食べたいというほどの魅力は感じませんでした。
味噌汁は、味噌の塊(溶けていない味噌)がいくつも入っていて、残念でした。
基本的に、もつ煮、もつ炒め、味噌汁が似た味の味噌が使われていて、変化に乏しく、ちょっと残念でした。
ご飯は普通盛だけど、ボリュームがかなりありました。

motujirou.jpg

もつ次郎 金沢森戸店の場所はこちら  石川県金沢市森戸2-179-1
もつ次郎 小松店の場所はこちら  石川県小松市平面町カ236

小松西町食堂 aniki no curry     閉店

今日は、小松西町食堂 aniki no curryに行きました。
以前から興味があったのですが、火曜日に不定休が多くて、なかなか行けませんでした。ちなみにFecebookでは1か月の休業日を公開しています。
小松西町食堂 aniki no curryのお店の裏に4台分の駐車場があるのですが、1台分空いていてラッキーでした。
入口のところにメニューが掲載されていて安心して入れます。
基本的にはスリランカプレート1200円、キーマカレー900円、ポークビンダルー950円があり、ライス大+150円です。
今日のスリランカプレートの選べるカレーにはチキンとタラ白子がありましたが、タラ白子は売り切れでした。
何処でも好きな席でと言われたので、道路側のカウンターに座りました。
冷たい水と、紙のお手拭きが出されました。
今日はスリランカプレートのチキンを注文しました。

6分ほどで、スリランカプレートが出されました。
野菜を混ぜて食べてくださいと言われました。
チキンはカレーに混ざって出されるのかなと思っていたら、大きいチキン煮込みが、どんと乗せられていました。
カレーのルーはシャバシャバ系で味も今まで食べたことの無いような味でした。
野菜については黒板に詳しく掲示されていました。
カボチャやナスなどのいろんな料理が乗せられていましたが、どれも違う味付けで、いろんな味を楽しめて良かったです。ただ、野菜に冷たいのもあったのは違和感を感じました。
水は途中で追加で注いでくれました。
とても美味しかったし、食べたことの無い味を楽しめて満足しました。
客対応も良く、良いお店だと思いました。
ただ、1度食べれば十分満足かなと思いました。

Gotoイート食事券を2枚使いました。これでGotoイート食事券を全て使い切りました。
Gotoイート対象店で行きたいお店は、ほぼ行きつくしたので、もう追加購入はしません。

aniki.jpg

閉店しました

小松西町食堂 aniki no curryの場所はこちら 石川県小松市西町69−1

次郎長      閉店

今日は、小松市の次郎長に行ってきました。
次郎長は500円ランチがあるという事で興味を持っていたのです。
次郎長の店主さんは、以前は「みさおちゃん」というカラオケのお店をやっていたのですが、そちらでも500円ランチの看板があって興味を持っていたのですが、カラオケのお店って基本的に苦手なので、入れなかったのです。
新聞で、移転して食堂になったという事を知って、いつか行こうと思っていて、やっと行けました。
国道305号線沿いにお店があるのですが、500円ランチって大きく掲示されているので、すぐに分かると思います。
ちなみにネットでは全く検索にひっからないので、住所は違っているかもしれません。

お店に入ると、カウンターに2人のお客がいました。
テーブル席でもいいですかと聞くと、いいですよと言われたので、一番離れたテーブル席に座りました。
店主さんから、肉と魚のどちらが良いですかと聞かれたので肉を頼みました。
ご飯の量を聞かれたので普通で頼みました。

お水やお茶はセルフのようで、茶碗だけが置かれていました。
茶碗をもって、給湯器のところに行くと、使えませんということで、お茶を探したのですが見当たりません。
カウンターに冷たいお茶が少し入ったピッチャーが置かれていたので、注ぎました。その時、お茶もあるよとヤカンを出されたのですが、もう入れてしまっていたので、もう入れましたと言いました。

その後に、お客が少しずつ入ってきました。
全員が常連のようでした。年齢層は、かなり高い感じです。
店内では自分以外が全員(店主も含めて)マスク無しで、大きな声でしゃべっていたので、居心地が悪かったです。
ちなみに、「マスク着用お願いします。大声でのおしゃべりはお控えください。 店主」という紙があちこちに貼られていました(笑!)

5分ほどして、肉のランチが出されました。
肉のランチには、豚の焼き肉、刻みキャベツのマヨネーズ添え、肉じゃが、味噌汁、漬物、ご飯がついていました。
豚の焼肉は柔らかくて味付けも良く美味しかったし、ボリュームもありました。
肉じゃがもボリュームがあって美味しかったです。
ご飯は普通を頼みましたが、普通のお店だと十分に大盛の量です。
漬物は残念ながら美味しくなかったです。
500円でこの内容は驚きです。

お店を出る時に気づいたのですが、メニューのような掲示があって、海老フライ、牛すじコロッケ、あじフライ、魚の唐揚げ、鶏のから揚げ、ニラレバ、豚しょうが、焼肉、肉野菜、冷中華、ざるラーメン、カレーライスと書かれていました。多分どれでも500円なのだと思います。

店主とお客がしゃべっているのが耳に入ったのですが、10月下旬ごろから、うなぎも始めるそうです。浜松産のうなぎのランチが500円と700円の2種類ということです。年中やるそうです。凄いねえ。

営業時間は12:00から16:00までのようです。

コロナが完全に収まったら、また行くかもしれません。

jirotyou.jpg

閉店しました

次郎長の場所はこちら  石川県小松市矢崎町ネ50

ラーメン若 小松店     閉店

Gotoイートの食事券を消費するために「ラーメン若 小松店」に行きました。
「ラーメン若 小松店」は開店時限定で半額スタートしたのが、結果的に今でも、半額を続けているというのが都市伝説になっているようです。
メニューを見ると、みそとんこつラーメン(細麺)484円、新とんこつラーメン(極細麺)456円、醤油ラーメン(細麺)401円、塩ラーメン(細麺)401円、辛みそラーメン(太麺)456円、にんにく醬油ラーメン(極細麺)456円、醤油とんこつラーメン(細麺)484円、とんこつラーメン(細麺)401円、にぼし醤油ラーメン(細麺)484円、ざるラーメン(細麺)407円、辛いとんこつラーメン(細麺)456円、味噌ラーメン(太麺)401円、魚介醤油とんこつラーメン(太麺)511円などがありました。
その他に企画ものとして、特別に激辛の地獄ラーメン1188円、地獄チャーハン1100円もありました。
本当は太麺のラーメンを食べたかったのですが、みそとんこつラーメンが名物という事なので注文しました。475円だとGotoイートの食事券を使えないので、麺中盛(麺1.5玉)110円高で頼みました。
麺の硬さを選べるので、硬めで頼みました。
10分ほどで、みそとんこつラーメンが出されました。
みそとんこつラーメンには、煮卵、薄くて細かく切られたチャーシュー、めんま、海苔、背脂、ネギが入っていました。
スープは確かにとんこつと味噌の味がしました。味付けが濃い目のスープでした。
煮卵、薄くて細かく切られたチャーシュー、めんまも味がしっかり付いていました。
丼が極端に肉厚でスープが飲みにくかったです。
美味しいラーメンだと思いました。普通盛475円は確かに安いと思いますが、950円だと高いと感じるのではと思いました。

Gotoイートの食事券を1枚使いました。

waka.jpg

閉店しました

ラーメン若 小松店の場所はこちら  石川県小松市今江町5-373-1

キッチン&カフェほんだ

今日は「キッチン&カフェほんだ」に行きました。
以前から、気になっていたのですが、火曜日が定休なので行けませんでした。今日は、根上町に用事があったので、少し足を伸ばしました。
お店の前と、横に大きな駐車場があるのですが、かなりの自動車が駐車していました。人気のあるお店のようです。
お店に入ると、変則的な2人掛けのテーブル席に案内されました。

ランチメニューを見ると、鰆と春野菜のオーブン焼セット1600円、櫻エビと春野菜のジェノベーゼパスタセット1500円、ローストポークステーキセット1500円、極上稲庭うどんセット・おにぎり付き1400円、海老と山菜の天ぷらセット1600円、鶏もも唐揚げセット1100円、肉厚やわらかトンカツセット1400円、自家製和風ハンバーグセット1500円、国産牛サーロインステーキセット1700円、ミックスフライセット1500円、コク旨カレーライスセット1000円、天ぷら3種付き(温そばor温うどん)・おにぎり付きセット1500円などがありました。
ちょっと値段が高めだなあと思いました。
金曜日は限定20食で牛ステーキセット1100円もあるようです。
サラダはA)バランスのとれた10種のサラダ、B)トマトたっぷり美人さんサラダ、C)エリンギたっぷり健康サラダの3種から選べます。
ドレッシングも和風、ゴマ、おろし玉ねぎ、トマトガーリックの4種から選べます。
随分、野菜にこだわりのあるお店だと感じました。
今日は、ローストポークステーキセット1500円を注文しました。サラダはA)バランスのとれた10種のサラダで、ドレッシングはおろし玉ねぎで頼みました。
冷たい水と、紙のお手拭きが出されました。

9分待って野菜サラダが出されました。本当にいろんな種類の葉物野菜と豆類と、トマト、海草、トウモロコシが入っていました。
ボリューム満点で、ドレッシングの味も良く、トウモロコシも甘く、野菜の新鮮さも感じられ、めちゃくちゃ美味しかったです。
こんな美味しいサラダは、そうそう食べられるものではありません。感動しました。
サラダが出されてから13分ほどして、ローストポークステーキ(こちらにも野菜サラダが付いていた)、ご飯、味噌汁が出されました。
予想ではポークソテーみたいのが出てくるのだと、それほど期待してなかったのですが、まさしくポークのステーキでした。
レアに近く、柔らかく、ソース(バターポン酢)も美味しくて感動しました。
こんな美味しい洋食のポークステーキ(ポークソテーも含めて)は、生まれて食べた記憶がありません。目をつぶって牛ひれステーキだと言われて食べたら信じてしまいそうです。
これは1500円でも全く高くはありません。
幸福を感じました。
途中、水が少なくなっていたのに気づいて2回も追加で注いでくれました。水の件だけではなく、接客全体も申し分なく満足しました。

「キッチン&カフェほんだ」はお奨めです。

後でネットで調べて分かったのですが、「キッチン&カフェほんだ」は野菜屋さんがやっているお店なんだそうです。
現在は新型コロナの影響で野菜サラダは大皿ででてきましたが、通常なら野菜サラダはバイキングで食べ放題なんだそうです。
残念な気もするけど、大皿でお店の人が選んで盛り付けてくれたから、却って美味しいサラダを経験できたのかもしれません。
最初、お店の人が盛り付けてくれて、お替りはバイキング形式が最強かもしれません。

honda1.jpg
honda2.jpg

キッチン&カフェほんだの場所はこちら  石川県小松市大川町2丁目65

サルーベジデリカテッセン(SALUD-VEGE)

今日は、サルーベジデリカテッセン(SALUD-VEGE)に入りました。
店頭にメニューが掲載されていたので安心して入れました。
店内にはお客さんは1人もいませんでした。
最初に、注文して支払いも済ませるシステムになっていました。

サルーベジデリカテッセンには、おまかせデリプレート(限定20食)1,320円、FOODセット1,540円、キッシュプレート1,045円などがありました。FOODセットとおまかせデリプレートの違いは、メイン料理がおまかせかお好みかの違いです。
今日は、おまかせデリプレート(限定20食)を注文しました。ご飯とパンと五穀米を選べるという事なので、五穀米にしました。
ドリンクも選べるという事なので、野菜のジェラードを頼みました。
ドリンクが付くのは平日だけのサービスのようです。
何故か、1,430円でした。頼むのを間違えたのかなあとずっと気になっていたのですが、家に帰ってネットで調べると、五穀米だと+100円になるみたいです。
レジに貼られたポスターみたいなメニューを見ただけだと、そんな詳しいところまで気が付かないです。五穀米が100円高なら、はっきり言って欲しかったです。普通のお店は、五穀米と白米を選べる場合は料金は同じです。
やっぱり、手元にメニューがあって、ゆっくり選べる方が良いなあ。
キャッシュレスで5%引きだったので、クレジットカードで支払いました。
10分ほど待って、おまかせデリプレートが出されました。

おまかせデリプレートにはおまかせのメイン料理と、おまかせの2種のサラダ、五穀米が付くという事ですが、メイン料理はチキンソテーでした。
2種のサラダの意味がよく判らないのですが、普通の野菜サラダが付いていてオリーブオイルとレモン汁をかけて食べるように説明がありました。その他にはじゃがいもとさやいんげんの炒め物、切り干し大根とひじきの煮物、レンコンとひじきの和え物、ニンジンのなます、野菜いっぱいのスープと五穀米が付いていました。

じゃがいもとさやいんげんの炒め物は、ちょっと変わった味付けで美味しかったです。
レンコンとひじきの和え物は味が薄すぎて残念でした。
ニンジンのなますは、ニンジンの味が強烈で、とても美味しかったです。
オリーブオイルとレモン汁と野菜サラダの組み合わせは予想以上に合っていました。
チキンソテーは普通でした。
五穀米は量はかなり控えめでした。

食事を終えてタイミングよく、サツマイモとカボチャのジェラードアイスが出されました。
サツマイモとカボチャのジェラードアイスは素材の味が生きていて、とても美味しかったです。

「野菜を食べて楽しく健康になってほしい」というポリシーの感じられる料理でした。

サツマイモとカボチャのジェラードアイスが付いていても、1440円はコストパフォーマンスが悪いと感じました。
平日のドリンクサービスが無くて1440円だと、コスパ悪すぎです。

帰るまで誰もお客が来ませんでした。やっぱりコスパの悪さが影響してるのではないかなあ?

SALUD-VEGE1.jpg
SALUD-VEGE2.jpg

サルーベジデリカテッセンの場所はこちら  石川県小松市沖町ツ93