ASUS 7型ワイドAndroidタブレットPC「MeMO Pad HD7シリーズ」 ME173が届きましたが、取扱説明書も無いに等しいし、使い方がさっぱり判りません。ネットで取扱説明書を入手できますが、知りたい情報が得られるというよな説明書ではありません。
最初に起動した時には、日付から違っていました。とりあえずしっかりと充電しました。
日付の設定
日付の設定は 設定・・・セットアップウィザート・・・次へを何度か押して、日時の設定で自動設定をOFFにして日付と時間を設定する・・・終了・・・再びセットアップウィザートから入って日時の設定で自動設定をONにして終了でOKです。
Wi-Fiの設定
今度は自宅でWi-Fi接続ができません。いつもパソコンではソフトで自動で設定してるので、キー(パスワード)の入力を求められると戸惑います。
パソコンで無線が繋がっていることを確認し、ウィンドウズの下側バーの電波の強さを示すマークをクリックします。現在接続している接続先を右クリックしてプロパティを選択。パスワードを表示するにチェックを入れてOKにすればパスワードが表示されます。パスワードをメモしておきます。
Androidタブレットのメニュー画面から設定を選択してWi-Fiをクリック・・・対象の接続先をクリック・・・メモしたパスワードを入力して接続でOKです。パスワードの入力が求められなかったら、一度接続を切断してから、最初からやりなおします。これでやっとスタートです。
GooglePlayからでBUFFALOのアクセスポイントにアクセスしやすいようにAOSSをダウンロードしてインストールしました。ツールのカテゴリです。
同じくGooglePlayからWifiの管理を行えるWiFi Managerをインストールしました。Wi-Fi電波を探して接続するWi-Fi回線を選択でできます。仕事効率化のカテゴリです。
ディスプレイで画面が消えるまでの時間の設定
設定・・・ディスプレイで画面が消えるまでの時間を10分間に延ばしました。
Googleのアカウントの設定
セットアップウィザートでGoogleのアカウントの入力をしました。もともとGoogleのアカウントを持っていたので、そのIDとパスワードを入力しました。Googleのアカウントをパソコンのものと共通にすると、パソコンでの情報がAndroidタブレットでも反映します。
普段使っているパソコンのブックマークをAndroidタブレットでも使う場合は、パソコンにChromeをインストールしてGoogleのアカウントでログインします。上のバー右側のGoogleChrome設定でInternetExploreからブックマークを取り込みます。それでパソコンのGoogleChrome設定で同期の詳細設定をクリックしてブックマークのチェック、OKでパソコン側の準備が終わりです。
AndroidタブレットのChrome設定で該当するメールアドレスをクリック、ブックマークにチェックでOKです。
GPS情報利用の設定
AndroidタブレットでGPS情報を利用するために設定・・・位置情報アクセス・・・・GPS機能にアクセスとWi-Fi/モバイル接続時の位置情報にチェックを入れます。GoogleMapが使いやすくなりました。
画面の表示を拡大する
Androidタブレッはスマートフォンと較べて画面が大きいとはいえ、パソコンと較べると画面は小さく文字が読み取りにくかったりします。そういう時には2本の指で画面に触れながら広げると拡大されます。
パソコンのデータをAndroidタブレットにコピー
パソコンとAndroidタブレットをUSBで接続するとデータをコピーできます。操作はパソコン側で行ったほうが簡単です。
USBで接続するのが面倒ならWi-Fi接続でデータのやりとりができるMissing Linkを使うと便利です。
Androidタブレットにパスワードをかける
さすがに誰でもAndroidタブレットの中を見れるというのは具合が悪いのでパスワードをかけました。
設定・・・セキュリティ・・・画面のロック・・・パスワード
パスワードは数字だけではダメなようです。
Androidタブレットの日本語入力
Androidタブレットでは入力方法を選択できます。パソコンと同じ入力方法が使いやすいので、フルキーボ-トモードを選択しました。キーボートのマークのボタンを押すとフルキーボードモードに切り替えられます。フルキーボードモードでは「1,あ,a」を切り替えるボタンで日本語入力が可能になります。英字の大文字はShif英字の入力時にキーをクリックします。一度、フルキーボードモードを選択すると文字入力時に入力ウィンドウをクリックすると自動的にフルキーボードが表示されます。フルキーボードを消すには下部の下向きの矢印をクリックすると消えます。
Copy&Pasteの使い方
AndroidタブレットでCopy&Pasteの使い方は、ソフトによって多少違います。
エディターJota Text Editorの場合は文の一部をクリックすると矢印が表示されます。文の一部(表示された矢印以外の場所)を長押しすると命令文が表示されるので「テキストを選択」をクリックします。そしたら矢印が2つになって選択部分が青く表示されるので、矢印を移動させてCopyしたい範囲を選択します。青い部分を長押しすると命令文が表示されるのでコピーを選択します。これでコピーが完了します。挿入したい場所を長押しすると命令文が表示されるので貼り付けをクリックします。これでCopy&Pasteが完成です。
ブラウザGoogleChromeでのオンラインの場合は、文字のCopyしたい部分近くを長押しすると矢印が2つ表示され選択部分が青く表示されるので、矢印を移動させてCopyしたい範囲を選択します。画面の上部にコピーボタンが表示されるのでクリックするとコピーが完了します。挿入した場所をクリックすると入力モードになるのでその位置を長押しします。すると貼り付けのボタンが表示されるのでクリックします。これでCopy&Pasteが完成です。
Androidタブレットで複数の処理を同時に行う
Androidタブレットで入力画面を残しながらパスワードをメールで受け取る方法が分からなかったのですが、右下の紙が2枚重なっているようなアイコンをクリックすれば、入力画面を残しながら別の作業をすることができます。最近、ワンタイムパスワードをメールで受け取らないとログインできないサイトがあるんですよね。
Androidタブレットで空き容量を調べる
今まで気の向くままにアプリをインストールしていたのですが、どれほど容量が残っているのか心配になって調べてみました。
設定・・・ストレージで調べることができます。