ライオンドワーフ(うさぎ)の飼育記

ライオンドワーフ(ライオンラビット)を試行錯誤しながら飼育した記録です

うさぎに餌を与える容器

フードBOX牧草BOXを探していたら在庫処分で70%引きというのがネットにあったのを見つけました。
籠に固定するフードBOXが735円が220円、籠に固定する牧草フードBOXが945円が283円でした。ついでに送料無料にするためペットシーツも購入しました。
フードBOXと牧草BOXは底がU字型になっているので隅っこに餌が残って食べにくいという事がないようです。フードBOXは、かじり防止用の金属プレートがついています。

フードBOXと牧草BOX

2009年2月24日
狭いケージに、なんとかトイレを置けないかなと、フードBOX、牧草BOX,給水器の位置をあれこれ移動してみたのですが、やっぱり無理があるみたいです。そうこうしているうちに牧草BOXの固定部分が破損してしまいました。やっぱりプラスティックは強度に難があります。固定をあまりきつくすると壊れるようです。固定がゆるいと動いてしまうので、どちらにしても樹脂製というのは良いものではないです。
牧草BOXは予備の分で1個余分に買ってあったので交換しました。

購入したトイレはケージの大きさに対して大きすぎたのですが、トイレを決まったところにさせるようにしつけたいので、金網すのこの下にトイレ専用のトレイを置こうかなと思います。今度100円ショップで適当なものを捜してみようと思います。

破損した牧草BOX

2009年3月16日
野菜とかの餌を入れる容器を100円ショップで探してきました。樹脂製は齧ると健康に良くないので避けました。深いものは食べにくいので浅いもので、安定した形状で多少重いものということで、陶器製の容器を購入しました。なかなか良い感じです。直径が10cmで深さが2.5cmの容器です。
100円ショップの野菜用の餌入れに使える陶器の容器

2009年4月16日
フードBOXはペレットを与える時間(1日1回)だけしか必要ないので結構場所をとるので撤去しました。
ペレットや野菜とかは、サークルで遊ばせる時に抱っこに馴らせるためにも手渡しで食べさせることにしました。残りを100円ショップで買った直径が10cmで深さが2.5cmの陶器製の容器に入れて与えることにしました。100円ショップで買った陶器製の容器も使わない時にはケージから出すようにしています。

牧草BOXは牧草の半分以上が落ちて無駄になります。ロングタイプ以外の牧草は、ほとんどが落ちて無駄になります。牧草BOXだけの牧草だと食べたい時に食べるというほどの牧草を入れてあげられないので、100円ショップで野菜用の餌入れに使える容器より少し深めで直径が10cmで深さが3.5cmの陶器製の容器を見つけて購入しました。ロングタイプの牧草は1日1回(夜)だけ牧草BOXに入れて、その他の時には、他の種類の牧草を今回購入した陶器製の容器で与えることにしました。両方の容器に入れるとかなりの量を入れる事ができるので便利です。牧草BOXでは下に牧草が残るので、朝に取り出して陶器製の容器に入れ替えて与えます。
100円ショップの牧草用の餌入れに使える陶器の容器

2009年5月14日
牧草BOXは牧草の半分以上が落ちて無駄になるし,前回100円ショップで買った直径が10cmで深さが2.5cmの陶器の容器だと牧草BOXを使わない場合に小さすぎるし,浅いので牧草が下にこぼれたりもするので100円ショップで1回り大きい直径12cmで深さが6cmの陶器製の容器を購入してきました。
usagiyouhin81.jpg
この容器だと下に落ちてる牧草は、ほとんどなく清掃が楽で、捨てるゴミも少なくなりました。大量の牧草を入れれるので朝に牧草を入れておけば夜になるまで追加で入れなくても良いようなので便利です。
うさぎが容器を好きな場所に移動できるので、ケージを広く使えそうです。

消臭ペットシーツ

フードBOXと牧草BOXをネットで買うとき、薄型ペットシーツ(全体サイズ幅450mm×奥行300mm、有効サイズ幅400mm×奥行280mm)100枚入2袋2280円(1枚あたり約10.3円)を購入すると送料500円が無料になるということで薄型ペットシーツを購入しました。
翌日ドン・キホーテの広告でアイリオオーヤマのペットシーツレギュラー(幅440mm×奥行330mm)100枚入り698円というのが販売されていたのを見つけたので、性能は違うのかもしれませんが送料を節約した意味がなかったようです。

消臭砂

2009年2月20日


ドン・キホーテの広告でユニチャームの消臭する砂5リットル478円というのが売られていたので購入しました。原材料はベントナイトです。固まりが良いです。
ドン・キホーテは元々品揃えで勝負するお店では無いのでうさぎ用品はそんなに無いのですが、消臭砂8リットル378円というのも売ってました。
その後、ホームセンター・カーマの広告で固まる脱臭ウッディフレッシュWF?70(アイリスオーヤマ株式会社) 7リットル298円といのが掲載されてました。

ユニチャームの消臭する砂

2009年4月28日

消臭砂はトイレのすのこの下全面に敷いているのですが、ラムちゃんがオシッコする場所が決まっているので、オシッコする角っこだけに敷くようにしました。
そうすると、汚れた砂だけ取り除かなくて全部まとめて捨てれば済むので楽です。ウンチを砂から取り出す手間も省けます。

2009年5月7日

消臭砂が無くなったのでドン・キホーテで8リットル378円の消臭砂ウッディフレッシュWF-8( アイリスオーヤマ株式会社)を買ってみました。
消臭砂ウッディフレッシュWF-8( アイリスオーヤマ株式会社)はオシッコを吸った後、そんなに固くならないので取り除く時ちょっと苦労します。素材は木、ベントナイトです。脱臭効果については問題ありません。ゴミとして捨てることができますが水洗トイレには流せません。
消臭砂ウッディフレッシュWF-8( アイリスオーヤマ株式会社)

2009年5月13日

PLANT3でウッディタイプでない消臭砂が10リットル398円で売られていたので次回はそれを使おうと思います。

2009年6月8日

消臭砂が無くなってPLANT3方面へ行く用事が無かったのでカーマホームセンターでクリーン&フレッシュ10リットルKF-100( アイリスオーヤマ株式会社)448円を購入しました。素材はベントナイトです。ゴミとして捨てられますがトイレに流せません。
実際に使ってみて,固まり具合はウッディフレッシュWF-8よりは良いけど,固まっても泥状になっているので,使いにくいのは同じです。水に溶けにくい分,濡れた消臭砂がトイレにこびりついて洗いにくいので,余計手間がかかります。
今度は違うのを買うことにします。
クリーン&フレッシュ10リットルKF-100( アイリスオーヤマ株式会社)

2009年7月1日

消臭砂が残り少なくなってきたので、今度はPLANT3で流せる紙製猫砂7リットル398円というのを購入しました。PLANTブランドの製品です。水洗トイレにも流せるし燃えるゴミとしても出せるようです。
主成分は再生パルプと高吸収性ポリマーとのりです。
実際使ってみたのですが,濡れるとふやける感じで決して固まるという感じではありません。でも消臭剤がトイレにこびりつかないので清掃しやすいですし、水洗トイレに流せるので,楽です。
流せる紙製猫砂7リットル

2009年7月15日

今度はPLANT3で固まる猫砂1番ってのを買ってみました。クニミネ工業って会社の製品で8リットル398円でした。成分は国産ベントナイトということです。固まり抜群って書いてあるので購入したのですがベントナイトは前に固まりが悪かった消臭砂と同じ成分なので心配です。ゴミとしては出せますが水洗トイレには流せません。
実際に使ってみましたが、確かにアイリスオーヤマ製の消臭砂と較べて固まりは良いです。でもユニチャームの消臭する砂のように固まりをすくって取り出せるほどの固まりは無いです。どちらにしても紙製のほうが水洗トイレに流せるし使いやすいです。
固まる猫砂1番

2009年8月10日

ドン.キホーテで流せる紙製猫砂7リットルが今日限り298円というのが売られていたので4袋買って来ました。製造元は常陸化工株式会社で主成分は再生パルプ、高吸収性ポリマー、のりです。ゴミとして捨てても大丈夫です。
実際使ってみましたが、やっぱり紙製の消臭砂は使いやすいです。トイレが汚れないし、消臭砂を捨てるのも楽だし。今後は紙製にしようと思います。

2009年10月22日

前回ドン.キホーテ買った流せる紙製猫砂7リットルが残り少なくなったので,ドン.キホーテに行ったら通常価格398円の流せる紙製猫砂7リットルが品切れになっていました。
仕方が無いのでカーマホームセンターに行ったら流せる紙製猫砂7リットルが498円でした。高いですねえ。仕方ないので買いました。
今度,ドン.キホーテで安売りの広告にのっていたら10袋ほど買っておこう。

2009年10月26日

ホームセンタームサシに行ったら紙製猫砂7リットルが特売で298円で売っていたので4袋買いました。ムサシオリジナルの紙製猫砂で,燃えるゴミに出せて,トイレに流せて,オシッコすると青くなるそうです。通常はホームセンタームサシで498円で販売しているようです。

2009年11月16日

オシッコすると青くなるというムサシオリジナルの紙製猫砂を使ってみました。オシッコしても青くはなりませんでした。猫とウサギのオシッコは成分が違うようです。
素材がベントナイトが,あまり固まらなかったのも猫とウサギのオシッコは成分の違いなのかもしれません。
まあ,消臭効果があるし,清掃もしやすく,値段もやすいので,今後も紙製猫砂を使おうと思います。

2010年2月23日

PLANT3でPLANT3ブランドの紙製猫砂7リットルが377円でした。通常価格より少し安かったです。

2010年3月19日

ドン・キホーテで紙製猫砂7リットルが348円の広告がでていたので,2袋買っておきました。

2010年5月12日

ドン・キホーテで紙製猫砂7リットルが328円で売っていたので,3袋買っておきました。

2012年2月10日

最近、紙製猫砂はPLANT3で買うことが多かったのですが、ドン・キホーテに行ったついでに見てきたら紙製猫砂7リットルが328円で売っていたので,買ってきました。
今度からドン・キホーテで買うことにしようっと。

2012年4月20日

ドンキ・ホ-テで買った紙製猫砂は常陸化工(ひたちかこう)株式会社の「流せる紙製猫砂」という商品なのですが、パワフル消臭と書いてあるのですが、消臭効果があまり無く、おしっこの臭いが残るので、買うのをやめました。
先日、PLANT3に行ったら、株式会社PLANTの「しっかり消臭活性炭猫砂」が297円で売られていたので、3袋購入しました。消臭効果はバッチリでした。
297円というのは特売なので、いつでも安い訳ではないですが、今度から、こちらのほうを購入することにしました。

消臭剤

ネットでGEX Top Breederの消臭剤 300ml425円(定価1417円)、Top Breederの消臭剤 詰替え用315円(定価1050円)で販売されていて、他にもGEX製品(のものが在庫処分で70%で売られていたので購入しました。送料は600円でした。ポイントで買ったので送金料はかかりませんでした。

Top Breederの消臭剤

うさぎのキャリー

うさぎを外に連れて行くときやケージの掃除のときにキャリーが必要かなということで、いろいろ調べました。
マルカンのラビットキャリー
(W305×D465×H285mm 5kg)とPC?1Rプチキャリー(W350×D250×H250mm 2.2kg)のどちらにしようか迷ったのですが、両方買うことにしました。
PC?1Rプチキャリーはうさぎが見えやすいし大きさも手頃なのが良いです。うさぎが齧りにくいのも良いです。
マルカンのラビットキャリー
は、キャリーの中にすのこがついていて、ウォーターボトルも設置できるのが良くてうさぎの出し入れもしやすそうです。

PC?1Rプチキャリーは定価1890円のところ1281円でポイント10%というのをネットで見つけたので購入しました。他のものと一緒に買ったので送料はかかりませんでした。
マルカンのラビットキャリーは定価3250円のところ1680円というのをネットで見つけて購入しました。こちらも、他のものと一緒に買ったので送料はかかりませんでした。

PC?1Rプチキャリーマルカンのラビットキャリー

100円ショップのうさぎ用品

ライオンドワーフ(ライオンラビット)を買うにあたって、いろんなものを揃えないといけないのですが100円ショップで役に立つものがないか見てきました。

まずはケージを掃除するミニダスター(塵取りとミニホウキのセット)と気温計を買いました。

100円ショップのミニダスター(塵取りとミニホウキのセット)100円ショップの気温計

うさぎのトイレに使えるものがないか捜してみました。
ステンレス浅型角バット(202×255×29mm)というのが210円で売ってたので買ってきました。
実際にケージに設置してしてみたのですがちょうど良い感じでした。
餌BOXの下には厚さ6mm200×200mmの木製の板を置きました。うさぎの足にも優しいし木製の板はかじることもできストレス解消になるしね。
トイレの浅型角バットには消臭砂を敷き詰めておきます。
ケージの引き出しトレイには消臭ペットシーツを敷いておくので万が一、トイレ以外のところを汚しても万全という見込みです。そううまくいくかはわかりませんけど。

15×20cm厚さ1cm程度の木の板を金網の上に置くと上に乗ってくつろいだり、かじったりしてストレス防止になるとバニファのお店で紹介してました。それで100円ショップで20×20cm厚さ6mmの板が2枚セットで売られているのを買いました。

その他にも金網の下には新聞紙を敷いて、その上にカンナくずを1cmほど敷いておくと良いということのようです。ペットシートや消臭砂などいろいろ試してみようと思います。

100円ショップで見つけたうさぎのトイレに使えるバット100円ショップで買った木の板

2009年3月16日
実際にうさぎを飼ってみて、いろいろ足りないものがあることに気づきました。それで、さっそく100円ショップで探しに行きました。

牧草の袋をあけたのですが、牧草は空気に触れたままにそいておくと香りがなくなるということなのでペットフードストッパーを買いました。長いものは1本105円で短いものは2本で105円でした。
餌の量を測るのにちょうど良いステンレスの軽量カップ(50cc)も買いました。
ペットフードストッパー餌用に使えるステンレス軽量カップ

齧り木も買いました。野菜用の餌入れに使える容器も購入しました。
100円ショップの齧り木100円ショップの野菜用の餌入れに使える容器

汚れた消臭砂をとるミニスコップも買いました。うさぎの耳を掃除する綿棒300入りも買いました。
ペット用ミニスコップ300本入り綿棒

2009年3月19日
前回100円ショップで買った汚れた消臭砂をとるミニスコップは、まだ使える消臭砂も取り除いてしまい不経済なので。汚れた消臭砂だけを取り除けるようにと、100円ショップでナイロン万能トングを買ってきました。消臭砂の汚れた部分だけ取り除けるので便利です。うさぎはボール遊びが好きだということで工作用品コーナーにあった木製のボールも買いました。

100円ショップで買ったナイロン万能トング木製のボール

うさぎは毛を食べて病気になってしまうので毛の手入れは重要だそうです。
うさぎの手の手入れには何種類かのペットブラシを、順番に使ってしないといけないようです。しかもうさぎの毛の長さによってペットブラシの種類を選ばないといけないので、いろいろ揃えないといけないみたいです。
長い毛の種類のうさぎの場合、最初は毛ブラシを使い、次に毛かき(もしくは目の粗いブラシ)を使います。次にお手入れコーム(両目クシ)で絡んでいる毛をとかします。
最後にスリッカーブラシを使って抜け毛をとります。
うさぎの毛の手入れは毎日しないといけないそうです。

ということで100円ショップで探したら、ひと通りのブラシは売ってました。
ペット用木製ブラシは片面が毛先が球状になっていて、もう片方は普通の毛になっているブラシを選びました。お手入れコームは目が粗い部分と細かい部分があるものを選びました。スリッカーブラシも売ってました。

100円ショップで買った各種のペットブラシ100円ショップで買ったペット用木製ブラシ
100円ショップで買った各種のペットブラシ           100円ショップで買ったペット用木製ブラシ
100円ショップで買ったコーム100円ショップで買ったスリッカーブラシ
100円ショップで買ったコーム                   100円ショップで買ったスリッカーブラシ

うさぎを遊ばせるスペースの周りをサークル(金網のフェンス)で囲むことにしました。家具だけでなく壁紙も齧られてボロボロになるということなので、遊ばせる場所を全部囲むことにしました。
100円ショップでバーベキューの金網45×35cmというのがありました。バーベキューの金網は網の目が細かくて軽いです。
バーベキューの金網45×35cmを長いほうを縦で使うことにしました。バーベキューの金網45×35cmが17枚必要でした。

金網をつなぐのに何か良いものはないかと探してみたのですが2重リング11号(直径は12mm)が20本入りだったので2袋購入しました。(後ほど実際に使って気づいたのですが2重リング11号は金属の線が細くてうさぎが体重をかけると変形してしまい、あまり良くなかったです。ホームセンターの工具売り場でもっと線の太いのが1個8円で売っていたので、それを使っています。)

100円ショップで買った2重リング11号2重リング11号でつないだバーベキュー金網

常時金網のサークルを設置したままという訳にはいかないので使わないときは折り畳みできるように工夫しました。金網のつなぎを外さないといけない箇所には、手芸用品のキーホルダーの部品(キーリング)3個入りを購入しました。
金網を壁の直角部分で折りたたまないといけない箇所での金網のつなぎはつなぎ部分に余裕が必要なため手芸用品のキーホルダー部品(ナスカン)5個入りを購入しました。
壁や家具に金網をひっかけて固定するために、釘タイプのピンで固定するフック4個入りを2セット購入しました。耐重2Kgということなので、しっかり固定できそうです。
ケージとフェンスの着脱部分は大きくて着脱しやすいということで4cmのカードリング7個入りを利用しました。

100円ショップで買った手芸用品のキーホルダー部品(キーリングとナスカン)キーホルダー部品(キーリング)でつないだバーベキュー金網
100円ショップで買った釘タイプのピンで固定するフック釘タイプのピンで固定するフックでフェンスを固定した画像
100円ショップで買ったカードリングケージとフェンスを着脱するカードリング
部屋の中をフェンスで囲った画像フェンスを収納した部屋の画像

遊び場は、なんとか整備できました。使わない時には、すっきりと収納できるようになりました。

その他に、冬に防寒対策にするため、ホットカーペット用アルミ断熱シート(90cm×180cm)も購入しました。
ケージを包むアルミ断熱シート

うさぎのケージ

今まで2回、ライオンドワーフ(ライオンラビット)を飼うのを断念したのですが、今回やっと飼えそうになりました。
ということで、どんなケージが良いか検討しています。

うさぎを飼うには、あまり狭いケージは良くないようで、幅62cm程度の広さは最低必要のようです。小さいケージを買うとうさぎが大きくなった時に欲求不満になって、結局は大きいケージに買い換える場合が多いようです。
それと、おしっこガード付きがあったほうが周りが汚れなくて良いみたいです。正面と天井の窓が大きいほうがうさぎやエサなどの容器の出し入れがしやすいようです。糞やおしっこがたまる底部がトレイになって引き出し式になっているのが掃除がしやすいみたいです。スノコはプラスチック製より金属の網のほうが糞などが底面に落ちやすく、うさぎも動きやすいですし、かじったりしても安全とのことです。木製のすのこも、かじったりしても安全という意味では良いのですが糞などが底に落ちにくくて汚れやすいようです。
そういう条件のケージを探すと結構高いんですよね。

2009年2月18日
バニーファミリーのお店の人と、いろいろ話をして、ケージなど必要なものについても教えて貰ったのですが、ライオンドワーフ(ライオンラビット)の場合は、小さくて、それほど活発ではないので、そんなに大きなケージは必要でなく幅50cm程度の大きさで十分ということでした。1日30分くらい外に出してあげれば良いとの事でした。
底部の引き出しトレーも特に必要が無く底部を取り外して洗ったほうが良いとのことでした。
お店でうさぎを飼う為に必要な部品がほとんどついているイージーホーム40-BKスタータセット(ケージはイージーホーム40BKでW435×D500×H460mm、レギュラーシーツ100枚入り、消臭砂エコマット、消臭剤、ラビットブラシ、ウォーターボトル、木製牧草ランチボックス、固定式フードボックス、KE-98ウサギ用乳酸菌10袋入り、かじり木大3枚)が15000円で売ってました。
ちなみにイージーホーム40はネットで送料込み5100円で購入できるようです。イージーホーム40は前後側面の金網の目が細かいので、うさぎが齧れないので良いとの事でした。確かにそういう面はあると思います。イージーホーム40はトレイが引き出し式で底面スノコは金属ワイヤーでおしっこガードは約5cmです。別売りでキャスターも取り付けられるようです。

2009年2月19日
インターネットでうさぎのケージを調べてたら、ネットオークションで【GEX】ドワーフラビットケージ520(W520 x D400 x H500mm)というのが送料込みで5300円で売られているのを見つけたので注文しました。金属網のスノコで引き出し付で天井と前面の窓の大きいのはイージーホーム40と一緒なのですが、おしっこが飛び散らない金属製ハイコーナーガード付というのが気に入ったのです。

ドワーフラビットケージ520ドワーフラビットケージ520

2009年3月15日
バニーファミリーの店でうさぎをケージへ出し入れする練習もしたほうが良いということで、ケージを持っていったのですが、ケージは側面の網の目が粗いので齧らせないように気をつけるように言われました。