| 町会長 1人 |
| 基本的には2年が任期です(他の役員も概ね2年が任期) |
| 副会長 2人 |
| 会長の補助(回覧板、募金、催し物などを担当しています) |
| 会計 1人 |
| お金の出し入れや帳簿の担当、町費の徴収 |
| 会計監査 1人 |
| 帳簿や決算に不備がないか年度末に調べます |
| 公民館役員 2人 |
| 文化祭や運動会など公民会主催の行事の手助け |
| 育成委員 2人 |
| ラジオ体操や太鼓行列、球技大会など子供の行事の担当 |
| 国民年金委員 1人 |
| 国民年金の各戸への集金(補助金が町会に支払われます) |
| 地域安全推進委員 1人 |
| 交通安全などの行事を担当 |
| 防犯交通委員 5人 |
| 道路のラインひきや太鼓行列の誘導 |
| 民生委員 1人 |
| 高齢者や障害者に関する事の担当 3年任期 |
| 福祉推進委員 1人 |
| 校下の福祉関係の行事などを担当 |
| 文化体育委員 1人 |
| 大人の球技大会や運動会の担当 |
| 祭礼茶会委員 2人 |
| 地元の神社のお祭り(2年に1回)の担当 |
| 緑化推進委員 2人 |
| アメリカシロヒトリの防虫に業者と一緒に回る |
| 健康推進委員 2人 |
| 健康の催し物に参加 |
| 小学校地区委員 2人 |
| 小学校の廃品回収 年3回程度 |
| 中学校地区委員 2人 |
| 中学校の廃品回収 年3回程度 |
| 婦人会関係 4人 |
| 地元の神社のお祭りの手伝い、文化祭の手伝い 任期1年 |
| 班長 8人 |
| 各班に1人ずつ 1年ごとに各世帯で順番でまわる。町費の集金、募金の集金、回覧板の配布、催し物の参加者のとりまとめなど |