うさぎに限らずペットを飼うと,家族揃っての外泊というのは難しくなります。
ケージの清掃は1日程度サボっても餌を与えない訳にはいかないので困ってしまいます。2日分の餌を与えても,すぐに全部食べちゃうので,なんの解決にもなりません。
なにか良いものが無いかなと探してみたのですが,ペット用の自動給餌器というものが存在するらしい。ほとんどが猫や犬用のものなので結構大きく,うさぎのケージの中に入れる事のできる自動給餌器はなかなかありません。
その中でも,ウサギ用のケージに入れられそうな唯一の自動給餌器が「わんにゃんぐるめ 」です。
2食分の食事を入れる事が可能で,2つのタイマーはそれぞれ48時間まで設定可能 です。
外形寸法:270×89×250mm(幅/高/厚)でなんとかぎりぎりケージに入りそうです。電池で動作するので安心です。設定時間になって蓋が開く時にかなり大きな音が鳴るのでびっくりするかもしれません。
今日は娘が学校の行事で外泊だったので俊がラムちゃんの世話をしました。
最初にケージに遊び場用のフェンスを取り付け,自由に出入りできるようにしました。
俊がお世話の日はニンジンとペレットは抱っこしたまま手渡しで与える事を知っているようで、やたら膝の上にのりたがります。
水を交換して,トイレを掃除して消臭砂を敷きました。餌入れを洗って,下のトレーを掃除しました。ラムちゃんはオシッコはトイレの中でしてくれるので下のトレーを掃除するのが楽です。
下のトレーを掃除する時、ほんの数センチの隙間に首をつっこんで落ちた餌を食べようとしてびっくりしました。あんな狭いところに首を突っ込んで抜けなくなったらどうしようと心配したのですが、そこまで馬鹿では無かったようで大事にいたりませんでした。ラムちゃんの餌に対する執着心は凄いものがあります。
今日も抱っこしながらニンジンとペレットを食べさせました。
今日は初めて、動くのを抑えるように、しっかりガードしてみました。首のところをたくさんつかんでお尻を抑えると身動きできなくて、しばらく無抵抗のままになってました。
ラムちゃんの毛の手入れもしました。
その後、しばらく遊ばせていたのですが、突然フェンスを飛び越えて餌の置いてある狭いところに入り込みました。慌てて抱っこしてフェンスの中に戻したのですが、しばらくしてまたフェンスを飛び越えました。
娘からラムちゃんがフェンスを飛び越えることを聞いていたのですが、実際に見たのは初めてなのでびっくりしました。
餌入れに牧草を入れておいたのですが、ケージに戻らないでリラックスしたりしていたので、パソコンをしながら遊ばせておきました。
気が付いたらケージに戻っていたので、牧草を補充してケージの出入り口を閉めました。
今日、ラムちゃんを遊び場で遊ばしている時に、ラビットキャリーを入り口を開いた状態で、遊び場に置いてみました。なんか気に入ったみたいで何度も入ったり出たりして遊んでました。
木製のKAWAI エクササイズハウス キューブハウスは、まだ警戒しているのか、時々しか遊びません。
牧草ランチBALは牧草は食べるのですが、BALLと認識して遊ぶという感じではないです。
ティッシュペーパーを頭の近くでネコジャラシのようにして動かしてあげると、エサだと思っているのか異様に興味を示して頭をあちこち動かしています。
遊び場で娘が移動するとラムちゃんが一緒についてくるようになりました。
最近、遊び場に敷いてある絨毯をかじることを覚えました。絨毯を傷つけるのはかまわないのですが、食べてしまわないか心配です。
トイレの汚れた消臭剤の除去した後もトイレにこびりついた汚れや掃除用具の汚れは水洗いしているのですが、水洗いした後に自分の手を洗う薬用石鹸を用意しました。
うさぎは寒いのも暑いのも苦手なので、夏に防暑対策が必要です。1日中エアコンを使ってあげれば良いのですが、経済的事情でそういうわけにもいかないので、ケージの場所は風通しの良い部屋を選びました。
バニファのお店の人はお店でもクーラーは使ってないので風通しの良い部屋であれば大丈夫ですし、水を入れて凍らせたペットボトルを利用するのもいいよと言ってました。
なにげに楽天のオークションを見てたら、
マルカン うさちゃんのひんやりボード(定価1155円)と
マルカン うさちゃんのひえひえすのこ(定価1575円)が同じ出品者より最低価格100円で出品されていました。誰も入札してなかったので終了間際に両方100円で入札しました。結局両方とも落札できて送料が500円を含めて700円で購入できました。楽天のポイントが使えました。
マルカン うさちゃんのひんやりボードは冷凍庫で何回も冷凍できる保冷剤が2個付いていて経済的な保冷ケースです。小さめの保冷剤なら他の保冷剤も使えそうです。
マルカン うさちゃんのひえひえすのこはアルミ製の中空スノコで触るとひんやりします。暑いときにうさぎは風呂場のタイルを好むというので、そういうようなものだと思います。評判も良いようなので楽しみです。
2009年7月7日
随分,暑くなってきたので「マルカン うさちゃんのひえひえすのこ」を設置しました。触ったところ冷たさは感じませんでした。ラムちゃんは,警戒して齧ったり突っついたりしてすぐには上に乗りません。
2009年7月13日
「マルカン うさちゃんのひえひえすのこ」に対する警戒は無くなったようですが,上に乗るのが快適では無い様で,トイレの上にいることが多いです。そういう訳で使うのをやめました。
2009年7月14日
マルカン うさちゃんのひんやりボードを使ってみました。冷凍庫で何回も冷凍できる保冷剤が2個付いています。なんとなく気に入っているようで、上に乗りたがります。
交換用の保冷剤ですが、小さい保冷剤でも厚さの問題でひんやりボードにちょうど収納できる保冷剤が意外に少ないです。たまたまアイス枕のように硬くならない細長い保冷剤があったので交換用として用いることにしました。
でもマルカン うさちゃんのひんやりボードは入れる事ができる保冷剤は小さくて、すぐに効果がなくなります。また保冷剤も変形した状態で凍らせると中に入れる事ができません。
マルカン うさちゃんのひんやりボードを使うくらいなら、もっと大きな保冷剤を用意して、それに合うケースを100円ショップで買って、ケースに通気用の穴を開けて入れておいたほうが冷たさが長持ちするし良いような気がします。
2009年7月15日
先日から500mlのペットボトルに水を入れて凍らせてゲージの上に乗せておいたのですが、離れているので、どれだけ涼しくなるのか疑問だったので、ケージの中に入れることにしました。ただケージ内に横にして置くとケージが狭くなるので、100円ショップでペットボトル入れを探して使おうと考えました。
ステンボトルケース(ステンレス製の水筒入れ)という製品には500mlのペットボトルがすっぽり入り、持ち手をケージに固定するとケージ内に立てたまま固定できるので使えそうだと思い購入しました。
持ち手をケージに固定するためにジョイントホレダー(ネジ式2号)も購入しました。
ちなみにステンボトルケースには凍ったペットボトルは入れないようにと記載されています。
2009年7月16日
マルカン うさちゃんのひんやりボードは入れる事ができる保冷剤は小さくて、すぐに効果がなくなり使い物にならないということで,市販の保冷剤を利用して自分でひんやりボードを製作する事にしました。
ホームセンターで抗菌クールタイム板状タイプ1kとい保冷剤(12.5cm×25.5cm×3cm 399円)を購入し100円ショップで収納BOX B(17cm×31cm×5.5cm ポリプロピレン製 105円)というのを購入しました。うさぎの爪が穴にひっかかって怪我をしないよう収納BOXの天井の窪んでいる場所に通気用の小さい穴をいくつもあけました。上に乗っかったら,かなり涼しそうです。
さっそく設置しましたが、警戒することなく、すぐに気に入り乗っかっています。大成功です。
2009年7月22日
ステンボトルケースはファスナーがついていますが,ラムちゃんが齧ってファスナーが壊れました。
2009年7月24日
今日,100円ショップでペットボトルホルダーを買ってきました。伸びる布製です。保温効果が無いので外から触るとひんやり冷たくて良さそうです。キャップの部分はむきだしになります。耐久性は無さそうです。凍ったペットボトルを入れると外気との温度差でビチャビチャになるのですが,ビチャビチャになるとペットボトルの交換がし難くなります。
ウサギは寂しがりやなので1日に30分程度遊んであげなければいけません。ただ単に、遊び場に放しておくだけではいけないようです。一緒に遊ぶのにも、うさぎが楽しむおもちゃがあったほうが良いとの事で、いろいろ揃えました。
ドン・キホーテで消臭砂や牧草を買いに行ったときにマルカンのかじり木も割引率につられて買いました。後から考えると100円ショップで買ったほうが安上がりでした。かじり木は遊び場で使うためのものではなくて、ケージ内に入れておくためのものです。
それから、うさぎはボール遊びが好きだということで100円ショップで木製のボール(工作用品で60mm直径)を買いました。
牧草を入れる球型のワイヤー(
マルカン牧草ランチBALL)がうさぎに人気だということで買いました。定価840円がネットで552円でした。
それから、うさぎは穴にもぐるのが好きだということなので、
木製のKAWAI エクササイズハウス キューブハウス
1124円を2つ買いました。木製のボルトで繋いで使えます。1個の定価1680円がネットで1180円でした。
ついでに、外で放すときに遠いところに走っていかないように
ハーネス(綱)も購入しました。定価1155円がネットで648円でした。
バニファのお店の人は夏でも風通しが良ければ冷房は必要なく氷のペットボトルを布に包んでおけば良いし、冬は前面以外をダンボールや毛布で包んで,どうしても寒いときは電球式のヒーターを使えば良いとのことでした。
うさぎのケージの置き場所は居住の部屋ではないので、常時暖房をしている訳ではありません。ケージの防寒対策はきっちりしないといけません。
とりあえず100円ショップで購入したホットカーペット用アルミ断熱シート(90cm×180cm 105円)でケージを包んで、それを毛布で包みました。
ヒーターは齧られないようにカバーのついた
40Wの赤外線ヒーター
をネットで1880円で購入しました。他のものと一緒に購入したので送料はかかりませんでした。
2009年3月11日
赤外線ヒーターを実際に取り付けてみたのですが電気がつきません。よく見ると電球が金属の網状カバー内のソケットに取り付けてなくて、プチプチに包まれて入っているだけでした。それで電球を取り出してソケットに取り付けたのですが、やはり点灯しません。よく見ると電球の外側に大きなひびがあり、電球内部のヒーター部分もグラグラして固定されてないような感じでした。
それで購入先へ連絡しましたら、メーカー側の不手際なので、メーカーのほうから連絡させますという返事でした。今週の日曜日にうさぎが来る予定なのに困ってしまいます。仕方ないので、ホームセンターで40Wの赤外線ヒーターの交換電球を購入してきました。
ちなみに赤外線ヒーターを気温が上がっても点灯しぱなしっていうのも具合が悪いので熱帯魚のサーモスタットを利用して15℃以下の時だけ点灯するようにしました。本当は10℃で設定したいのですが熱帯魚のサーモスタットでは10℃で設定できるものは見つかりませんでした。家にあった熱帯魚用のサーモスタットの1つが15℃までの目盛りしかついていないものだったのですが、ダイヤルが15℃以下のところにも動いたので、ひょっとしたら10℃でも設定できるのではないかと試してみました。
今日の気温が、ちょうど10℃だったので、ランプが灯いたり消えたりする位置にダイヤルを設定したら、10℃以下の時にだけ赤外線ヒーターが点灯するようになりました。
ちなみにサーモスタットはNISSOのSEAPALEX5020という規格でした。
ホットカーペット用アルミ断熱シートと毛布をケージに密着して包むと齧られるのではないかと不安でしたが,とくに問題なく使えてます。
2009年11月06日
また寒くなったので,うさぎのケージにヒーターを取り付けたのですが,いつでもサーモスタットのランプがついてるので,おかしいなあと思ったらサーモスタットが壊れていました。元々熱帯魚に使っていた古いサーモスタットなので壊れても不思議では無いのですが,今度は爬虫類用のサーモスタットを注文しました。多分,熱帯魚用でも問題ないと思いますが,大気用のほうが用途が近いし安心です。
送料込みで5650円でした。
2009年12月24日
ホットカーペット用アルミ断熱シートと毛布でケージを包んで赤外線ヒーターを使っても前面が開いているので,ケージ内がそれほど暖かくないのではないかと不安に感じて,前面に透明のカーテンを取り付ける事にしました。
100円ショップ(ダイソー)で何か良いものが無いかなと探していたら,ちょうど良いものが見つかりました。
ジョイントラックCHシリーズという棚の透明シートなのですが,材質がPVCでサイズが435×178mmで厚さが1mmです。
3枚でちょうどケージの前面を覆う事ができます。
ケージに取り付けるために直径25mmの2重リング(60円)を6個購入しました。
ジョイントラックCHシリーズという棚の透明シートの上部に穴を2個あけます。穴を開けるのはファイル用の2穴パンチを使いました。開けた穴に2重リングを通してケージの上部に取り付けます。
前面の扉を開ける場合は,透明シートをケージの上にめくります。2重リングで取り付けてあるので簡単にめくれます。
前面の中央に給水器を取り付けてあるので,中央のカーテンは細く2つに切って,ケージと給水器の取り付け部分は切り取っておきました。
これで必要な時だけ簡単にカーテンを閉めたり,開けたりできます。
うまく出来て,とても満足しています。
ケージ内の温度を保てるので,ヒーターの電気代節約にもなるようです。
2009年12月29日
サーモスタットがピーピー鳴っていたので,どうしたのかなと思って確認するとエラー表示がされていました。良く見ると,センサーのコートが齧られて断線してました。
センサーはケージの天井外側(ケージとアルミ断熱シート間)の隅のほうに,設置してあったのですが,コードがうさぎの口に届く位置にあったようです。
断線を修理して,100円ショップでペット用齧り防止のカバーを設置しました。
2010年1月15日
大雪で,とても寒い日で,暖房も使用していない(うさぎを遊ばせる時だけ暖房している)部屋にケージを置いているのですが,ケージ内の気温は12℃までしか下がらないようです。これで安心です。
うさぎ用品はほとんど揃ったのですが、肝心のケージの置く場所が決まっていませんでした。
うさぎは夜行性なので寝る場所だと人間が睡眠不足になってしまうと困るし、騒々しい場所は無向きなので寝室やテレビのある部屋は不向きのようです。
風通しも良く、直接に陽が当たらなくて寒暖の差が少ないということになると場所は限定されてしまいます。
ケージの2方向が壁のほうが良くて適度に日が差して明るくて湿度が適切で、冬にすきま風が吹き込まなくて夏には風通しが良いということになると難しいです。
いろいろ検討したのですが、最近娯楽室ではそれほど音楽を聴いていないので、娯楽室の配置換えをしてケージを置くことにしました。
夏の日中は2つの窓を開けておくと風通しが良いし、ヒーターのコンセントもあるので、入口に近くて落ち着かないという欠点以外はまあまあな条件かと思います。それに誰でも入りやすいですし。
ケージの下には防水のゴム布を敷きました。
うさぎは毛を食べて病気になってしまうので毛の手入れは重要だそうです。
うさぎの手の手入れには何種類かのペットブラシを、順番に使ってしないといけないようです。しかもうさぎの毛の長さによってペットブラシの種類を選ばないといけないので、いろいろ揃えないといけないみたいです。
長い毛の種類のうさぎの場合、最初は毛ブラシを使い、次に毛かき(もしくは目の粗いブラシ)を使います。次にお手入れコーム(両目クシ)で絡んでいる毛をとかします。
最後にスリッカーブラシを使って抜け毛をとります。
うさぎの毛の手入れは毎日しないといけないそうです。
ということで100円ショップで探したら、ひと通りのブラシは売ってました。
ペット用木製ブラシは片面が毛先が球状になっていて、もう片方は普通の毛になっているブラシを選びました。お手入れコームは目が粗い部分と細かい部分があるものを選びました。スリッカーブラシも売ってました。
100円ショップで買った各種のペットブラシ 100円ショップで買ったペット用木製ブラシ
100円ショップで買ったコーム 100円ショップで買ったスリッカーブラシ
2009年3月15日
うさぎのお店「バニーファミリー」のお店の人に、100円ショップで購入したペットブラシを見てもらったのですが、うさぎの皮膚はデリケートなのでブラシの毛先が球状になっているのもではないといけないと言われてました。
2009年5月13日
100円ショップで買ったペット用木製ブラシでも抜け毛の手入れはできるのですが目が粗いので,毛先が球状になっているウサギ用のスリッカーを購入しました。
図書館で借りたりして、うさぎの飼い方の本を4冊読んでみました。かわいいウサギの飼い方 監修 霍野晋吉・町田修、ウサギの気持ちが100%わかる本 霍野晋吉監修、うさぎの育て方・しつけ方 斉藤久美子、かわいいうさぎ 斉藤久美子の4冊です。
基本的には、どの本に書いてあることも同じですが、かわいいウサギの飼い方 監修 霍野晋吉・町田修、ウサギの気持ちが100%わかる本 霍野晋吉監修の2冊がわかりやすいように思いました。
うさぎの本は読むだけでは、とても覚え切れないので購入することにしました。
BOOK OFFオンラインやアマゾン、YAHOOオークションで中古が入手できるのですが、送料とか考えると結構高くつくので、近くのBOOK OFFで、かわいいうさぎ 斉藤久美子が350円で売られているのを見つけて購入しました。
ウサギの気持ちが100%わかる本(霍野晋吉監修)をYahooオークションで送料込500円で入手しました。
かわいいウサギの飼い方(監修 霍野晋吉・町田修)もYahooオークションで送料込260円で入手しました。
送金は新生銀行の無料振込を利用しました。