俊のきまぐれ料理

料理初心者の俊がヘルシオ ホットクックを購入していろんな料理を作ってみました。

ブロッコリーの茎でザーサイ風

ブロッコリーの茎でザーサイ風

2024年3月10日


ブロッコリー (茎) 100g
(A)ごま油 大さじ1
(A)ラー油 小さじ1
(A)鶏ガラスープの素 小さじ1
(A)しょうゆ 小さじ1/2
(A)塩 少々
(A)黒こしょう 少々
白いりごま (仕上げ用) 適量

1. ブロッコリーは皮を厚く剥いておきます。
茎を4cm長さ程度に切って、立てた状態でこそぐように皮を切り落とす

broccoli3.jpg
broccoli4.jpg
broccoli8.jpg
皮を切り落とすと随分小さくなりました。

2. ブロッコリーは薄い輪切りにして耐熱ボウルに入れて、湿らせたキッチンペーパーを被せ、ラップをし600Wの電子レンジで2分程、少し食感が残る程度に加熱します。

broccoli5.jpg

3. ボウルに(A)を入れて混ぜ、水気を切った2を熱いうちに入れて和えます。

broccoli6.jpg

4. 粗熱が取れたらラップをして冷蔵庫に10分以上なじませます。

5. 器に盛り付け、白いりごまをかける

broccoli7.jpg

凄く美味しかったです。味付きザーサイにかなり近い感じです。

参考
https://www.kurashiru.com/recipes/c29bdb6d-418e-4298-a4be-6f869730e90a


2024年10月20日

家庭菜園のブロッコリー3本が虫に葉を全部食べられてしまったので、残った茎だけを食べてみました。

broccoli13.jpg

ブロッコリー (茎) 30g

(A)ごま油 小さじ1
(A)ラー油 小さじ1/3
(A)鶏ガラスープの素 小さじ1/3
(A)しょうゆ 小さじ1/6
(A)塩 少々
(A)黒こしょう少々

白いりごま (仕上げ用) 適量

1. ブロッコリーの茎をピーラーで皮を剥きます。

broccoli10.jpg

  2cm長さに切ります。

2. ブロッコリーを耐熱ボウルに入れて、湿らせたキッチンペーパーを被せ、ラップをし600Wの電子レンジで2分程加熱し!ます。

broccoli11.jpg

3. ボウルに(A)を入れて混ぜ、水気を切った2を熱いうちに入れて和えます。

4. 粗熱が取れたらラップをして冷蔵庫に10分程置きなじませます。

5. 器に盛り付け、白いりごまをかけて完成です。

broccoli12.jpg

めちゃくちゃ硬い部分もあったし、味自体が不味かったです。
食べられたものではありません。大失敗です。



あん入り生八ツ橋

ゆで小豆を作って余ったので、あん入り生八ツ橋を作ってみました。

餡子 120g

白玉粉 60g
上新粉 40g
上白糖 50g
水 130g
シナモン 0.5g

きな粉(まぶす用) 20g
シナモン(まぶす用) 0.5g

1. 白玉粉をボウルに入れ、水の半量ほどを加えてなめらかになるようにゴムベラで混ぜる。

yatuhasi1.jpg


2. 白玉粉が溶けたら、上新粉・砂糖・シナモンと残りの水を加えて混ぜる。

yatuhasi2.jpg


3. ボウルにラップをかけ、600Wの電子レンジで2分間加熱。
  取り出してゴムベラでしっかりと混ぜ合わせる。

yatuhasi3.jpg


4. 続いて1分間、電子レンジにかける。取り出して全体をしっかり混ぜる。

5. さらに1分間、電子レンジにかける。
  取り出して全体をしっかり混ぜ、火が通ってツヤが出ていればOK。

yatuhasi4.jpg


6. 台の上にきな粉とシナモンを合わせたものを半分広げる。その上に生地を置く。

yatuhasi5.jpg

もっと広い範囲に広げた方が良かったようです。

7. きな粉とシナモンの残り半分を生地の上からかける

yatuhasi6.jpg

8. 麺棒を使い、33×25cmくらいの大きさにのばしていく。

yatuhasi7.jpg


9. 両端を切り落とし、32×24cmにする。

yatuhasi8.jpg

10. 8×8cmの正方形に切り分ける。12枚できます。

yatuhasi9.jpg


11. 1個につき、粒あんを7.5gくらいずつのせる。

yatuhasi10.jpg


12. 対角状に半分に折り畳み、端っこを手で押してくっつけて完成。

yatuhasi11.jpg

13. 切り落とした生地も残ったあんこと一緒に食べました。

yatuhasi12.jpg

美味しかったです。
お土産で買ってくる「おたべ」と似た味の、ちゃんとしたあん入り生八ツ橋になりました。
ただ、餡子の甘さの物足りなさを感じました。
餡子を増やせば良いのかもしれませんが、そうしたら包みにくくなりそうです。

ゆであずきの作り方

小豆 150g
水 350cc
砂糖  120g
塩 小さじ1/7

1.  小豆は洗って水を切り、熱湯に入れ30秒ほど茹で、蓋をして少し蒸らす。

2.  ザルにあげた小豆と水をクッキングプロの内鍋に入れ、高圧加圧調理20分に設定してスタートする

3. 圧力ピンが下がったら蓋を開け、砂糖を1/3ずつ時間の間隔をあけて加え、かきまぜながら『煮込みモード』で水加減がちょうど良くなるまで(8分程度)煮る

4. 最後に塩を少々加えたら完成



フレンチトースト

2023年2月12日

餡子とホイップクリームが余ったので、餡子と生クリームのせフレンチトーストを作ってみました。

粒あんは100円ショップで買ってきました(180g)。
anko.jpg
ホイップはチューブ入り(220g)を購入してきました。199円でした。

hoippu.jpg

食パン(6枚切)  1枚 
卵  1個
牛乳  75ml
砂糖  10g
あんこ  適量
ホイップ  50g
きな粉  適量
バター  10g

食パンを4等分に切り、フォークで数か所刺します。
今回は5切の冷凍食パンがあったので、ラップに包んで解凍しました。
5分ほどかかりました。

耐熱容器に牛乳、砂糖を入れて電子レンジ500W30秒加熱します。

溶き卵を半分入れて混ぜ、その後溶き卵の残りを入れて混ぜます。

パンを浸して、ラップをかけないで500Wの電子レンジで30秒程加熱します。
一度取り出して食パンを裏返し、再度ラップをかけずに500Wの電子レンジで30秒程加熱します。

french1.jpg

フライパンを温めてバター5gを入れて溶かし、焼き色が付いたら、ひっくり返しバター5gを加え焼きます。

french2.jpg

ホイップと餡子ときな粉をかけます。

french3.jpg

まあ美味しかったけど、それぞれの味が弱まってインパクトが無かったです。
リピートはありません。

参考
https://www.kurashiru.com/recipes/8570b29b-79ce-4f5c-b9c1-3ad6d684ae82

2024年9月23日

8枚切りパンが1枚余ったので久しぶりにフレンチトーストを作りました。


食パン(8枚切り) 1枚
卵 1個
牛乳 60cc
砂糖 大さじ1
バニラエッセンス(あれば) 3ふり
バター 7g

1. 卵,牛乳,砂糖,バニラエッセンスをボウルに入れて混ぜ,卵液を作ります。

french4.jpg

2. 食パンは耳をとって,半分に切る。

french5.jpg

3. お皿に卵液を入れて食パン(とパンの耳)をひたします。
  500wの電子レンジで片面1分あたため,ひっくりかえしてまた1分あたためます。

french6.jpg
french7.jpg

4 フライパンにバターを乗せ,極弱火で温めます。

5 パン(とパンの耳)を入れ,蓋をして極弱火でじっくりと5分間焼きます。

french8.jpg

6 裏返してもう5分蓋をして蒸し焼きにする。

french9.jpg

パンの耳は使っても使わなくてもどちらでも良いです。

とてもふんわりと美味しく出来ました。
パンの耳も柔らかくふんわりと出来上がりました。

そのままプレーン、砂糖かけ、餡子のせ、ケーキシロップかけ、ホイップのせの5種類で食べましたが、そのままプレーンが一番美味しかったです。

参考
https://cookpad.com/jp/recipes/20397439-%E7%B0%A1%E5%8D%98%E5%A4%B1%E6%95%97%E7%84%A1%E3%81%97%E4%B8%96%E7%95%8C%E4%B8%80%E3%81%AE%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88



ピリウマもやし

安い食材の代表であるもやしを使った料理を試してみました。
ラ・ムーで180g25円でした。

ピリウマもやし 1人分



もやし 1/2袋(90g)
A ゴマ 大さじ1/2
A 鶏ガラスープの素 小さじ1/2
A 胡椒 適当
A ゴマ油 小さじ1/2

一味 お好みで

1 耐熱容器にもやしを入れてふんわりとラップをし、500Wのレンジで3分加熱する。水気を切って粗熱をとり、耐熱容器に戻し入れる。

moyasi1.jpg
moyasi2.jpg

2 Aを加えてあえる。

moyasi4.jpg

3 お好みで一味をかける

moyasi5.jpg

まあまあの味でした。
わざわざ好んで作るほどでは無いです。

もやしのおかかあえ

安い食材の代表であるもやしを使った料理を試してみました。
ラ・ムーで180g25円でした。

もやしのおかかあえ  1人分


もやし 1/2袋(90g)
ポン酢しょうゆ 大さじ1/2
鶏ガラスープの素 小さじ1/6
かつお節 1/2袋(2g)

1 耐熱容器にもやしを入れてふんわりとラップをし、600Wのレンジで2分加熱する。水気を切って粗熱をとり、耐熱容器に戻し入れる。

moyasi1.jpg
moyasi2.jpg

2 残りの材料を加えてあえる。

moyasi3.jpg

まあまあの味でした。
わざわざ好んで作るほどでは無いです。

バター風味半熟卵丼

2024年7月20日


悔しいので別のレシピを見つけて作ってみました。

たまご 1個
ご飯 お茶碗1杯
バター 10g
白ダシ 小さじ1
すりごま 適量
牛乳 小さじ1


1. 電子レンジ600W30秒でバターを溶かす

2. 卵を加えてよく溶きます。

3. 牛乳と白ダシと砂糖を加えよく混ぜ合わせます

4. 電子レンジ600W1分で加熱します。

5. よそったご飯の上に卵をのせてごまを散らします

tamagokake3.jpg

水分が少なかったのと、気温が高かったのが原因で、卵が完熟になってしまいました。
汁が、ほとんど無かったです。水を加えた方がよさそうです。
天かすを入れるのも良いかもしれません。
バターが効いていて美味しかったです。もっと美味しく出来る余地があります。

2024年7月23日

たまご 1個
ご飯 お茶碗1杯
バター 10g
砂糖 小さじ1
白ダシ 小さじ2
水 大さじ1
牛乳 小さじ1
すりごま 適量

で作ってみました。
半熟にはなりましたが、味は濃すぎでした。
バターは無くても良さそうです。

tamagokake5.jpg

2024年7月30日

ご飯 お茶碗1杯

A たまご 1個
A バター 10g(先に電子レンジ600W30秒で溶かしておく)
A 牛乳 小さじ1

B 砂糖 小さじ1
B 白ダシ 小さじ1
B 水 大さじ1

AとBを別容器に入れ電子レンジで600W40秒

tamagokake11.jpg

御飯にAとBをかけて食べました。

tamagokake12.jpg

とても美味しかったです。
Aに塩を少し加えた方が美味しいかもしれません。

 

2024年7月31日

ご飯 お茶碗1杯

A たまご 1個
A バター 10g
A 牛乳 小さじ1
A 塩 ひとつまみ

B 砂糖 小さじ1
B 白ダシ 小さじ1
B 水 大さじ1

1. 電子レンジ600W30秒でバターを溶かす
2. Aをよく混ぜ合わせます。
3. AとBを別容器に入れ電子レンジ500W50秒で加熱します。
4. Aをかき混ぜます。
5. よそったご飯の上にAとBをのせます。

とても美味しく出来ました。
完成です。

2024年8月5日


ご飯 お茶碗1杯

A たまご 1個
A バター 10g
A 牛乳 小さじ1
A 塩 ひとつまみ

B 砂糖 小さじ1
B 白ダシ 小さじ1
B 水 大さじ1

1. 電子レンジ600W30秒でバターを溶かす
2. Aをよく混ぜ合わせます。
3. AとBを別容器に入れ電子レンジ600W40秒で加熱します。
4. Aをかき混ぜます。
5. よそったご飯の上にAとBをのせます。

理想的な半熟ができましたが、バター入りは半熟すぎるのは向かないようです。
やっぱり500W50秒のほうが良いです。

tamagokake16.jpg

2024年8月6日

ご飯 お茶碗1杯

A たまご 1個
A バター 10g
A 牛乳 小さじ1
A 塩 ひとつまみ

B 砂糖 小さじ1
B 白ダシ 小さじ1
B 水 大さじ1

1. 電子レンジ600W30秒でバターを溶かす
2. Aをよく混ぜ合わせます。
3. AとBを別容器に入れ電子レンジ500W50秒で加熱します。
4. Aをかき混ぜます。
5. よそったご飯の上にAとBをのせます。

美味しいです。
バター風味の半熟卵丼は、この組み合わせと加熱時間が最適だと思います。

tamagokake17.jpg

参考
https://cookpad.com/recipe/4170920

玉子丼風半熟卵丼

2024年7月20日

卵 1個
白いりゴマ 小さじ2分の1
かつお節 適量

A 水 大さじ2
A しょうゆ 大さじ1
A みりん 大さじ1
A 和風だしの素 小さじ1

1. 耐熱容器にAを入れて混ぜ合わせます。
卵を落としてつまようじやフォークで黄身に数か所穴を開けます。
ふんわりラップをして600Wの電子レンジで2分加熱。

tamagokake1.jpg

2. 茶碗にご飯を盛り、1をかけます。
かつお節と白いりゴマをちらす

tamagokake2.jpg

ラップをかけなく、小さい穴のある蓋をかけて加熱しました。
汁が噴き出て、電子レンジの庫内がひどいことになってしまいました。
卵も完熟になってしまいました。

食べたら、汁が濃くて美味しくなかったです。
大失敗です。

2024年7月24日

たまご 1個
ご飯 お茶碗1杯
白だし 小さじ1.5
醤油 小さじ1.5
みりん 大さ1強
水 大さじ2弱
砂糖 小さじ1/4

で作りました。それでも味は濃いめでした。

tamagokake6.jpg

 

2024年7月25日

たまご 1個
ご飯 お茶碗1杯
白だし 小さじ1.5
醤油 小さじ1
みりん 大さ1強
水 大さじ2弱
砂糖 小さじ1/4

で作りました。味の濃さはちょうど良かったけど、アルコール臭さがありました。
みりんの量は減らしたほうが良さそうです。

tamagokake7.jpg

2024年7月26日

たまご 1個
ご飯 お茶碗1杯
白だし 小さじ1.5
醤油 小さじ1弱
みりん 小さじ1
水 大さじ2
砂糖 小さじ1/4

電子レンジ600W50秒で作りました。
段々おいしくなってきました。
みりんと水の量をもう少し減らしても良いかもしれません。

tamagokake8.jpg

2024年7月27日

たまご 1個
ご飯 お茶碗1杯
白だし 小さじ1.5
醤油 小さじ1弱
みりん 小さじ1/2
水 小さじ5
砂糖 小さじ1/4

電子レンジ600W50秒で作りました。
ほぼちょうど良い味になりました。
玉子丼そのものです。
醤油は、少し減らしても良いかもしれません。

tamagokake9.jpg

2024年7月28日

たまご 1個
ご飯 お茶碗1杯
白だし 小さじ1.5
醤油 小さじ3/4
みりん 小さじ1/2
水 小さじ5
砂糖 小さじ1/4

電子レンジ600W50秒で作りました。
美味しかったです。
まさしく玉子丼の味でした。
汁分がもっと多いほうが良いかもしれません。

tamagokake10.jpg

2024年7月29日

同じ量で電子レンジ600W40秒で作りました。
びちゃびちゃで美味しくなかったです。

2024年8月1日

ご飯 お茶碗1杯

A たまご 1個
A 白だし 小さじ1/2
A 醤油 小さじ3/4
A みりん 小さじ1/2

B 砂糖 小さじ1
B 白ダシ 小さじ1
B 水 大さじ1

1. Aをよく混ぜます。
2. Bを別容器に入れます。
3. AとBを電子レンジ500W50秒加熱する。

tamagokake13.jpg

4. よそったご飯の上に4をのせる

tamagokake14.jpg

美味しかったけど、もうちょっと半熟の方が良いです。
時間は600W40秒のほうが良さそうです。

2024年8月4日

ご飯 お茶碗1杯

A たまご 1個
A 白だし 小さじ1/2
A 醤油 小さじ3/4
A みりん 小さじ1/2

B 砂糖 小さじ1
B 白ダシ 小さじ1
B 水 大さじ1

1. Aをよく混ぜます。
2. Bを別容器に入れます。
3. AとBを電子レンジ600W40秒加熱する。
4. よそったご飯の上に4をのせる

やっぱり美味しいです。
醤油味の半熟卵丼は、この組み合わせと加熱時間が最適だと思います。

tamagokake15.jpg

tamagokake17.jpg


参考
https://article.yahoo.co.jp/detail/1ec0fc8975a5c0e607fe7f9aee7fdc39b10738c0

ミートドリア

ミートドリア 2人分

あたたかいごはん お茶碗2杯(300g)
ピザ用チーズ 適量
パセリ 少々

ミートソース
合挽き肉 150g
玉ねぎ 1/2個
にんじん 1/3本
おろしにんにく 小さじ1
カットトマト缶 1/2缶
ウスターソース 小さじ2
コンソメ 小さじ1
砂糖 小さじ1
塩 小さじ1/3
黒こしょう 少々

ホワイトソース
有塩バター 20g
薄力粉 20g
牛乳 150cc
塩こしょう 少々
コンソメ 小さじ1弱

1 玉ねぎ、にんじんはみじん切りにする。
2 耐熱容器にミートソースの材料を入れる。
3 混ぜて、ふんわりとラップをし600Wのレンジで4分加熱する。一度取り出して混ぜ、600Wのレンジで4分加熱する。
4 フライパンにバターを入れて弱火で熱し、バターが溶けたら薄力粉を入れてよく混ぜる(1〜2分程度)。
5 牛乳とコンソメを入れて、混ぜながらとろみをつける。 火を止めて、塩こしょうを入れて味を整える。
6 耐熱容器にごはんを盛り付け、ミートソース、ホワイトソース、ピザ用チーズをのせ、電子レンジで加熱。
  (角皿下段 オートメニュー グラタン 電子レンジの機種 東芝ER-RD7)
   15分で終わります。
    手動の場合は250℃のオーブンで13~14分
7 乾燥パセリをかけます。

参考
https://delishkitchen.tv/recipes/154257535258329491

2024年6月13日

ひき肉がたくさん余っていたので、ミートソースは多めに作って余った分は冷凍保存することにしました。
御飯は多めで作りました。。

ミートドリア 1人分

あたたかいごはん お茶碗1杯(175g)
バター 10g
塩コショウ 少々

ピザ用チーズ 15g

ミートソース
合挽き肉 1人分75g      今回200g
玉ねぎ 1人分1/4個(50g) 今回130g
にんじん 1人分1/6本(25g) 今回60g
チューブにんにく 1人分2cm  今回5cm
カットトマト缶 1人分1/4缶  今回3/4缶
ウスターソース 1人分小さじ1  今回大さじ1弱
コンソメ 1人分小さじ1/2(キューブ1/4個) 今回はキューブ3/4個
砂糖 1人分小さじ1/2  今回は小さじ1強
塩 1人分小さじ1/6  今回は小さじ1/2弱
黒こしょう 少々

ミートソースの余ったのは冷凍
余ったトマト缶は冷凍

ホワイトソース
有塩バター 10g
薄力粉 10g
牛乳 75cc
塩こしょう 少々
コンソメ 小さじ1/2(キューブ1/4個)


1 玉ねぎ、にんじんはフードプロセッサーでみじん切りにする。

meatdoria1.jpg
meatdoria2.jpg

2 ミートソースの材料を全部混ぜて、ホットクック 自動混ぜる ミートソース(35分程度)
  終了後5分煮詰める

meatdoria3.jpg
meatdoria4.jpg

3 フライパンにバターを入れて弱火で熱し、バターが溶けたら薄力粉を入れてよく混ぜる  (1分から2分)
     牛乳とコンソメを入れて、混ぜながらとろみをつける。
   火を止めて、塩こしょうを入れて味を整える。

meatdoria5.jpg

4 耐熱容器にごはんを盛り付け、バターと塩コショウを加えて混ぜる。
  ミートソース、ホワイトソース、ピザ用チーズをのせ
  電子レンジ(角皿下段 オートメニュー グラタン  東芝ER-RD7)で加熱。  
  15分程度で終了しました。
  手動の場合は250℃のオーブンで13~14分

meatdoria6.jpg
meatdoria7.jpg
meatdoria8.jpg


御飯がバターの味が効いていて、とても美味しかったです。
御飯を多めにしたので、ホワイトソースも多めにした方が良かったです。


2024年7月7日

前回に作ったミートソースを使って、前回に気づいた事を基にミートドリアを作りました。

ミートソースドリア風 1人前

ごはん (温かいもの) 200g
有塩バター 15g
コンソメ顆粒 小さじ1(1/2個)

ミートソース 160g
ピザ用チーズ 50g

ホワイトソース
有塩バター 15g
薄力粉 15g
牛乳 150cc
コンソメ 小さじ1 キューブ1/2個   

1. 温かいごはんに有塩バターとコンソメ顆粒を加え、よく混ぜ合わせます。

2. フライパンにバターを入れて弱火で熱し、
  バターが溶けたら薄力粉を入れてよく混ぜる  (1分から2分)
  牛乳とコンソメを入れて、混ぜながらとろみをつける。

meatdoria9.jpg

3. 耐熱皿に1をのせ、ミートソースをかけ、2のホワイトソースをかける。

meatdoria10.jpg
meatdoria11.jpg
meatdoria12.jpg

4. ピザ用チーズをかけ、250℃13分、チーズが溶けるまで焼きます。
   予熱は15分程度かかります。

meatdoria13.jpg

meatdoria14.jpg

とても美味しく出来ました。
満足です。

 

ミートソースのピザ 

ミートソースが余ったので、ミートソースのピザを作りました。

ミートソース
合挽き肉 150g
玉ねぎ 1/2個
にんじん 1/3本
おろしにんにく 小さじ1
カットトマト缶 1/2缶
ウスターソース 小さじ2
コンソメ 小さじ1
砂糖 小さじ1
塩 小さじ1/3
黒こしょう 少々

1 玉ねぎ、にんじんはみじん切りにする。
2 耐熱容器にミートソースの材料を入れる。
3 混ぜて、ふんわりとラップをし600Wのレンジで4分加熱する。一度取り出して混ぜ、600Wのレンジで4分加熱する。



ミートソースのピザ 
 


ミートソース 60g
ピザ用チーズ 60g
ベーコン 2枚
にんにく 1片 薄切
乾燥パセリ 適量

meatpiza2.jpg

ピザ生地
薄力粉 50g
強力粉 50g
砂糖 小さじ1
塩 小さじ1/3
ドライイースト 小さじ1
オリーブオイル 小さじ1
水 60cc

1. 水60ccは耐熱容器に入れ、ラップをせずに600Wのレンジで20秒程加熱する。
  ドライイーストを溶かして混ぜて、ピザの生地を混ぜ合わせる。

meatpiza1.jpg

2. フードプロセッサーMK-K81(高速、パンの羽根)に生地を入れて3分こねる。
  羽根がからまわりしないように途中で止めたり動かしたりする。

3. フードプロセッサー内で30分程発酵させる。

4. まな板に打ち粉(強力粉:分量外:小さじ2程度)をして、生地をおく。
  生地の上面にも打ち粉をまぶし、ガスを抜きながら指の腹
 (麺棒があれば麺な 
お良い)で生地を直径20cmの大きさになるまでのばし、
  ふちを作る。

5. ミートソースを広くかけ、にんにく、ベーコンをのせる。

meatpiza3.jpg
meatpiza4.jpg

6. ピザ用チーズをかける。

meatpiza5.jpg

7. 電子レンジをオーブン220℃に予熱(7分程度)後角皿を下段に入れて18分加熱する。(オートで25ピザモードもあり)  

8. 乾燥パセリを散らす

meatpiza6.jpg

ミートソースは、もっと多い方が良さそうです。
トマトを入れた方が良さそうです。
加熱時間はもう少し短くても良さそうです。


とろ~りチーズ豆腐

とろ~りチーズ豆腐 1人分

業務用スーパーで150gの豆腐3個入りを68円で購入しました。

絹ごし豆腐 150g
ピザ用チーズ 20g
オリーブオイル 大さじ1

黒胡椒 少々

1. キッチンペーパーで軽く包み、200gの重しを乗せ、豆腐の水気を切る。

tororiyouhu1.jpg

2. 1を器に入れてピザ用チーズをかけたら、ふんわりラップをして電子レンジ(600w)で2分加熱する。

tororiyouhu2.jpg
tororiyouhu3.jpg

3. 2にオリーブオイルをかけ、黒コショウをふりかける。

tororiyouhu4.jpg

味が物足りないので塩をかけました。
それでも、好みの味ではありませんでした。

参考
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000002350