畑にむかごがあったので、食べてみることにしました。
以前、山芋を植えた事があったので、つるが出ていたのだと思います。
食べるほど多くは無かったし、かなり小粒です。
全部で50gでした。
むかごをさっと洗って塩を加えたお湯(1~2%)で4分茹で、ザルに入れる
塩をふって熱いうちに食べる
ちょっと塩をかけすぎてしょっぱかったです。
もう少し長い時間茹でても良かったと思います。
食べられるけど、好んで食べるほどではありません。
厚揚げの甘辛ごま生姜焼き
2024年8月29日
厚揚げを他の料理で使おうと思っていたのですが、作れなくなって余ったので、甘辛ごま生姜焼きを作る事にしました。
ラ・ムーで2枚入り(230g)88円でした。
厚揚げの甘辛ごま生姜焼き 2人分
厚揚げ 2枚 230g
A しょうゆ 大さじ1
A みりん 大さじ1
A すり白ごま 大さじ1
A 砂糖 大さじ1/2
A しょうが チューブ2cm
ごま油 小さじ2
1 厚揚げは、ペーパータオルで軽くおさえて油抜きをしたら、9等分(もしくは8等分)に切る。
2 フライパンにごま油を中火で熱し、1を並べる。時々上下を返しながら、焼き色つくまで(約5分)焼き、ペーパータオルで、余分な油を拭き取る。
3 合わせたA 全体に絡めたら出来上がり。
凄く美味しかったです。
リピートありありです。
ただレンジ周りがはねた油で汚れるのが悩ましいです。
半分を冷蔵保存して、電子レンジで温めて食べたのですが、汁気が無くなって、美味しくなかったです。
2024年8月31日
厚揚げを8等分に切って、フライパンに蓋をして焼きました。
最後にマヨネーズをかけてみることにしました。
厚揚げ 1.5枚
A しょうゆ 大さじ3/4
A みりん 大さじ3/4
A すり白ごま 大さじ3/4
A 砂糖 大さじ3/8
A しょうが チューブ2cm
ごま油 小さじ1.5
1 厚揚げは、ペーパータオルで軽くおさえて油抜きをしたら、8等分に切る。
2 フライパンにごま油を中火で熱し、1を並べる。
フライパンにスタをして、時々上下を返しながら、焼き色つくまで(約5分)焼く。
3 合わせたA 全体に絡めたら出来上がり。
4 好みによってマヨネーズをかける
マヨネーズをかけると、なお一層美味しかったです。
厚揚げ 0.5枚余ったのでチーズを挟んで各面で合計5分焼きました。
タレを作るのが面倒だったので、焼肉のたれをかけて焼きました。
焼肉のたれでも美味しくできました。
チーズのインパクトは、それほど感じませんでした。
マヨネーズをかけました。
美味しかったです。
参考
https://oceans-nadia.com/user/22780/recipe/260778
手羽元開きのカリッと焼き
2024年8月27日
ラ・ムーで、とり手羽元6本(350g257円 100g71円)を購入して半分で
手羽元開きのカリッと焼きを作りました。
手羽元開きのカリッと焼き 1人分
鶏手羽元 3本 175g
小麦粉 大さじ1.5
A しょうゆ 小さじ3/8
A おろしにんにく 小さじ1/6
A 塩 小さじ1/8
A こしょうA 少々
油 適量
1 手羽元は水けをふき、骨に沿って切り込みを入れて開く。
キッチンバサミを使うと、すべりにくく切りやすいのでおすすめ。焼き縮みが少ないよう、先の方までしっかり切り開いて。
2 Aをもみ込んで10分以上おき、小麦粉をまぶす。
3 フライパンに油を深さ1cmほど入れて熱し、(2)を開いた面を下にして並べ入れる。木べらなどでぎゅっと押し付けて平らにし、4分揚げ焼きにする。裏返し4分焼いて火を通す。
本当にカリッと焼けました。
衣のカスがいっぱい落ちて油が汚れました。油を濾すのに苦労しました。
味が薄めでした。
調味料を入れて揉みこむ時間を長くするか、調味料を多めにした方が良さそうです。
鶏手羽元 3本 175gだと
チューブニンニク 2cm
チューブ生姜 2cm
塩コショウ 少々
醤油 小さじ2.5
酒 小さじ2.5
を1時間以上漬け込むと良いと思います。
参考
https://daidokolog.pal-system.co.jp/recipe/11426
2024年9月6日
ラ・ムーで、国産若鶏手羽元16本(920g575円 100g62.5円)を購入して6本でから揚げを作りました。
ヤンニョムチキン4本も一緒に作ったので、下処理は一緒にしました。
下処理 10分
鶏手羽元 10本
小麦粉 大さじ2
片栗粉 大さじ2
A しょうゆ 小さじ1.5
A チューブしょうが 4cm
A 塩 小さじ1/3
A こしょう 少々
A 酒 大さじ1
1. 手羽元は水けをふき、キッチンバサミを使い骨に沿って切り込みを入れて開く。
2. Aを揉みこんで6時間以上おき、小麦粉と片栗粉をまぶす。
揚げ 6本
3. 2の下処理済の鶏手羽元6本を揚げ油を中温(約170℃)に熱し、時々上下を返しながら、
5分で取り出して油をきる。 3分休める。
4. 油の温度を180~190度まで上げ再度1分くらい油で揚げます。
美味しくカラッと揚がりました。
ヤンニョムチキン
2024年8月26日
ラ・ムーで、とり手羽元6本(350g257円 100g71円)を購入して半分でヤンニョムキンを作りました。
ヤンニョムチキン 1人分
とり手羽元 3本
下味
・チューブしょうが 2cm
・酒 大さじ1/3
・塩、粗びき黒こしょう 各少々
コチュジャンだれ
・チューブにんにく 1.5cm
・コチュジャン 大さじ3/4
・酒 大さじ3/8
・しょうゆ 大さじ3/8
・砂糖 大さじ3/8
・酢 小さじ3/4
粉とうがらし 適量
白いりごま 適量
・片栗粉 大さじ1程度
・揚げ油
1. 手羽元は水けをふき、骨に沿って切り込みを入れて開く。
下味をもみ込み、全体に片栗粉をたっぷりまぶす。
2. 揚げ油を中温(約170℃)に熱し、1を入れる。時々上下を返しながら、きつね色になるまで4〜5分揚げ、取り出して油をきる。
3. フライパンにコチュジャンだれを混ぜ合わせて火にかけ、フツフツしてきたら2を加える。時々上下を返しながら、たれを全体にからめる。
4. 器に盛り、白いりごまと粉とうがらしをふる。
美味しかったです。
でも、少し濃いめの味です。
醤油の量は減らした方が良さそうです。
2024年9月6日
ラ・ムーで、国産若鶏手羽元16本(920g575円 100g62.5円)を購入して4本でヤンニョムキンを作りました。
唐揚げ6本も一緒に作ったので、下処理は一緒にしました。
下処理 10本
鶏手羽元 10本
小麦粉 大さじ2
片栗粉 大さじ2
A しょうゆ 小さじ1.5
A チューブしょうが 4cm
A 塩 小さじ1/3
A こしょう 少々
A 酒 大さじ1
1. 手羽元は水けをふき、キッチンバサミを使い骨に沿って切り込みを入れて開く。
2. Aを揉みこんで6時間以上おき、小麦粉と片栗粉をまぶす。
調理 4本
コチュジャンだれ
・チューブにんにく 2cm
・コチュジャン 大さじ1
・酒 大さじ1/2
・しょうゆ 小さじ1
・砂糖 大さじ1/2
・酢 小さじ1
粉とうがらし 適量
白いりごま 適量
3. 揚げ油を中温(約170℃)に熱し、2の4本を入れる。時々上下を返しながら、
4分で取り出して油をきる。
4. フライパンにコチュジャンだれを混ぜ合わせて火にかけ、フツフツしてきたら
3を加える。時々上下を返しながら、たれを全体にからめる。
フライパンを軽く揺すったり、菜箸で返したりしながら全体にたれをからめる。
5. 器に盛り、ごまと粉とうがらしをふる。
美味しくなりました。
参考
https://www.lettuceclub.net/recipe/dish/21829/
納豆焼き
納豆焼き 1人分
納豆(たれ付き) 1パック(45g)
ねぎ(小口切り) 大さじ1/2
片栗粉 大さじ1/2
粉チーズ 大さじ1/2
サラダ油 大さじ1
1. ボウルに納豆、ねぎ、納豆のたれ、片栗粉、粉チーズを入れて混ぜる。
2. フライパンにサラダ油を入れて熱し、1の納豆を半分ずつスプーンですくって、ゆっくりフライパンに落として、両面に焼き色がつくまで中火で焼く。
そのまま食べても美味しかったのですが味は納豆そのものでした。
焼きそばソース(本当はお好み焼きソースを使いたかったけど、家に無かった)とマヨネーズをかけて食べました
全く別物の味になって美味しかったです。
参考
https://delishkitchen.tv/recipes/156898143697371628
きゅうりと納豆の細巻き
2024年8月17日
きゅうりの消費のために細巻きを思いついて作ってみました。
細巻き寿司
酢飯の作り方
御飯2合(炊きあがり650g) ご飯茶碗4杯分
A. 酢 大さじ3
A. 砂糖 大さじ3
A. 塩 小さじ1
炊き立てのご飯で、Aを切るように混ぜる
納豆巻き 4本分
酢飯 325g
納豆 1パック 45g
焼きのり 2枚
1. 納豆は納豆をビニール袋に入れて、空気を抜き、口を塞ぎ、フライ返しで叩いてひきわり納豆を作る。
たれを入れてかき混ぜる。
2. 巻きすに半分に切った焼きのりをのせて、1/4量の酢飯を上1cm程残して全体に広げる。
3. 1/4パックのひきわり納豆を手前にのせ、手前から押さえながら巻き、5分ほど置いてなじませませてから4等分に切る。
4. 同じように4本作ります。
巻くのは難しいです。
納豆ははみ出るし、ほぐれてしまうし、全然うまくできませんでした。
味は美味しくできました。
かっぱ巻き 4本分
わさびと柚子胡椒の2種類のかっぱ巻きを楽しみます。
酢飯 325g
きゅうり 1/2本
わさび 大さじ1/2
柚子胡椒 大さじ1/2
焼きのり 2枚
1. きゅうりは洗って両端を切り落とし、1本の縦8等分に切ります
2. 巻きすに半分に切った焼きのりを下にしてのせて、1/4量の酢飯を上1cm程残して全体に薄く均等に広げる。
3. 手前から1/3程度の部分に1とわさび(もしくは柚子胡椒)をのせ、手前から巻き、5分ほど置いてなじませ4等分に切る。
4. 同じように4本作ります。
巻くのは難しいです。
きゅうりは真ん中にならないし、ほぐれてしまうし、全然うまくできませんでした。
わさびで巻いた細巻きは美味しかったけど、柚子胡椒はそれほど美味しくなかったです。
巻くのが、うまくいかなかった原因は、酢飯は炊き立てのご飯を使ったのですが、酢飯を作ってから巻くまでに時間がかかったので、御飯がくっついて成形しにくくて、ご飯を海苔の上に広く薄く均等に広げる事が出来なかったのが原因だと思います。
細巻きを作ってから食べるまで時間がかかっても良いから、酢飯を作ってから早めに巻いた方が良さそうです。
改正版
前回の失敗を基に改正版を作ってみました。
細巻き寿司
酢飯の作り方
御飯2合程度(炊きあがり560g~640g) ご飯茶碗4杯分
A. 酢 40~45cc
A. 砂糖 40~45cc
A. 塩 小さじ1
炊き立てのご飯で、Aを加えて切るように混ぜる(時々ひっくりかえす)。
うちわであおいで冷やし、ビニール手袋をして、70g~80gごとに取り出し、俵型にしてラップに包んでおく。
納豆巻き 4本分
酢飯 280~320g
納豆 1パック 45g
焼きのり 2枚
1. 納豆は納豆をビニール袋に入れて、空気を抜き、口を塞ぎ、フライ返しで叩いてひきわり納豆を作る。
たれを入れてかき混ぜる。
2. 巻きす(竹が平らな面を上に敷く)に半分に切った焼きのりを表(つるつるした面)を下にしてのせて、ビニール手袋をして、1/4量(70~80g)の酢飯を上2cm、下7mm程残して全体に広げる。上の方は土手状に少し高くしておく。
3. 1/4パックのひきわり納豆を手前にのせ、手前を上げて、端っこを上の2cmの底辺に合わせて、押さえながら成形する。
5分ほど置いてなじませませてから、包丁を濡らせて4等分に切る。
4. 同じように4本作ります。
かっぱ巻き 4本分
酢飯 280~320g
きゅうり 1/2本
わさび 大さじ1
焼きのり 2枚
1. きゅうりは洗って両端を切り落とし、1本の縦8等分に切ります
2. 巻きす(竹が平らな面を上に敷く)に半分に切った焼きのりを表(つるつるした面)を下にしてのせて、ビニール手袋をして、1/4量(70~80g)の酢飯を上2cm、下7mmほど残して全体に薄く均等に広げる。上の方は土手状に少し高くしておく。
3. 手前から1/3程度の部分に1とわさびをのせ、手前を上げて、端っこを上の2cmの底辺に合わせて、押さえながら成形する。
5分ほど置いてなじませませてから、包丁を濡らせて4等分に切る。
4. 同じように4本作ります。
2024年8月21日
ゴーヤの佃煮があったので、1本だけ細巻きにして食べました。
御飯 75g
A. 酢 小さじ 1+1/4
A. 砂糖 小さじ 1+1/4
A. 塩 小さじ1/8程度
焼きのり1/2枚
ゴーヤ佃煮 25g
1. 炊き立てのご飯に、Aを加えて切るようにして混ぜる。ときどきひっくり返す。
2. あおいで冷やし、ビニール手袋をして70~80gごとに俵型に成形しラップで包む。
3. 巻きす(竹が平らな面を上に敷く)に半分に切った焼きのりを表(つるつるした面)を下にしてのせて、ビニール手袋をして、1/4量(70~80g)の酢飯を上2cm、下7mmほど残して全体に薄く均等に広げる。上の方は土手状に少し高くしておく。
4. 手前から1/3程度の部分にゴーヤの佃煮をのせ、手前を上げて、端っこを上の2cmの底辺に合わせて、押さえながら成形する。
5. 5分ほど置いてなじませませてから、包丁を濡らせて4等分に切る。
美味しかったけど、リピートするほどではありません。
御飯は75gでも多いようです。70gが良さそうです。
ビニール手袋をすると、見違えるほど作業しやすくなります。
きゅうりのワサビ漬け
2023年6月29日
材料
きゅうり 1本
(A)白だし 大さじ1
(A)ごま油 小さじ1/2
(A)チューブニンニク 3cm
わさび 小さじ1/2程度
白いりごま 適量
1. きゅうりを叩いて、ヘタを切り落として、表面の皮を半分削って手で1口大にちぎる。
2. ジッパー付き保存袋に1、(A)を入れ揉み込み、冷蔵庫で漬け置きます。
3. 器に盛り付け、白いりごまをかけて、わさびを付けて食べる。
5時間漬けましたが、なんか物足りない感じでした。
2023年6月30日
最初から、保存袋にワサビも入れて1日漬け込みました。
美味しかったです。でもワサビの辛さは損なわれていました。
食べる時にワサビを少し加えて食べました。
より美味しくなりました。でも、まだ物足りませんでした。
2023年7月2日
きゅうり 1本
(A)白だし 大さじ1
(A)ごま油 小さじ1/2
(A)チューブニンニク 3cm
(A)わさび 小さじ1/2程度
塩 ひとつまみ
すりごま 小さじ1/2
1. きゅうりを棒でたたき、表面の皮を半分削り、手で適当な大きさにちぎります。
2. 塩で揉んだ後、10分ほど置いておき、水分をよく絞る。
3. (A)を絡ませる
4. 盛り付けて、すりごまをかける。
とても美味しかったです。
すりごまより、白ごまが良さそうです。
汁が多すぎだと思いました。白だしを大さじ1/2にして、鶏ガラスープを小さじ1/4加えた方が良さそうです。
2023年7月4日
きゅうり 1本 160g
(A)白だし 大さじ1/2
(A)鶏ガラスープ 小さじ1/4
(A)ごま油 小さじ1/2
(A)チューブニンニク 3cm
(A)わさび 小さじ1/2
塩 ひとつまみ
白ごま 小さじ1/2
1. きゅうりを棒でたたき、表面の皮を半分削り、手で適当な大きさにちぎります。
2. 塩で揉んだ後、10分ほど置いておき、水分をよく絞る。
3. (A)を絡ませる
4. 盛り付けて、白ごまをかける。
とても美味しくできました。満足です。
2024年8月15日
ちょっと別の作り方で試してみました。
きゅうり 2本 160g
A. 白だし 大さじ2
A. ごま油 小さじ1
A. チューブニンニク 2cm
A. わさび 小さじ1
わさび 小さじ1(最後の追加分)
白いりごま 適量
1. きゅうりは叩いて、ヘタを切り落としておきます。
きゅうりを2mm幅に斜めに切り込みを入れます。
裏面も同様に切り込みを入れ、3cm幅に切ります。
2. ジッパー付き保存袋に1、(A)を入れ揉み込み、冷蔵庫で10分置きます。
今回は5時間浸けました。
3. 食べる直前にわさびを加えて揉んで、器に盛り付け、白いりごまをかける。
凄く美味しかったです。
皮を剥くだけより味が染みます。
わさびは30分もたつと辛さが損なわれます。
早く食べるのが必須です。
参考
https://www.kurashiru.com/recipes/bbf654fe-b161-42d2-a022-dbbe305c0707
赤紫蘇ジュース(シロップ)と利用レシピ
赤紫蘇ジュース(シロップ)
赤じそ(茎も含めて) 250g 1株分
砂糖 300g
りんご酢 200cc
鍋に水800ccを入れて火にかける。沸騰したら赤じそを入れ、何回か上下を返しながら混ぜ、葉全体が緑色になるまでゆでる。
4分ほど茹でました。
火を止め、トングなどで葉をざるに上げ、葉の上からトングやゴムべらなどで押さえて、葉についた湯を鍋の中に絞る。
再度弱火にかけ、ふつふつとしたら砂糖を加えて溶かす。火を止めて、すぐにりんご酢を加えて混ぜる(色が赤くなる)。
そのままさまし、ざるや茶こしなどでこしながら、清潔な保存びんに移す。
冷蔵室で約3~4カ月保存可能。
炭酸水や水で割って飲むときは、シロップ60mlに炭酸水(水)80mlが目安です。
お美味しかったです。
参考
https://www.orangepage.net/ymsr/news/daily/posts/11890
しそゼリー 4個分
赤しそジュース原液 80cc
水 320cc
砂糖 大さじ4
☆粉ゼラチン 8g
☆水 40cc
1. ☆のゼラチンを☆の水でふやかしておく。500wレンジで30秒。ふきこぼれないように注意
2. 赤しそジュースに砂糖を入れて溶かす。溶けにくい時はレンジで少しジュースを温める。
3. 2に水と1のゼラチンを加えて混ぜる。
4. 型に入れて冷蔵庫で冷やし固める。
5. ホイップクリームが余っていたので、乗せました。
地味な味でしたが、紫蘇の味はしました。
インパクトに乏しかったのでホイップクリームをのせて良かったと思います。
しそ寒天
赤しそジュース原液 200cc 平温に戻しておく
水 300cc
粉寒天 4g(500cc分)
砂糖 大さじ1
塩 ちょっぴり
1. 水と寒天と砂糖と塩で煮る
溶けてから1分間弱火で煮る
2. 赤しそジュース原液を加える
3. 型に入れて、室温で冷やしてから冷蔵庫で3時間冷やす
3時間たっても固まりませんでした。
加熱不足だったのかもしれません。
改めて、しっかりと沸騰させると、3時間で固まりました。
寒天は、しっかり沸騰させて煮なければいけないようです。
味がしっかりしていて美味しかったです。
しっとりゆかり
赤紫蘇シロップの搾りかすの葉......全量(約150g)
塩......大さじ1強(※残った葉の重量の10~15%)
酢......大さじ1と1/2(※残った葉の重量の15%)
1. 搾りかすの葉を手でよく絞って水けをきる。茎は除去してから、ボールに葉と塩を入れてよくもみ込む。
2. 5分ほどおき、水けが出てきたら、手で堅く絞り、みじん切りにする。
3. 保存袋に2、酢を加えてもみ、空気を抜いて冷蔵室で1日以上なじませる。
4. 葉が硬かったので、フードプロセッサーで細かく刻みました。
柔らかくなったけど、かなり多くかけないと味が物足りませんでした。
5. 小分けして、ごま油と、すりごまを加えました。
以前よりは美味しくなったけど、塩気が足りない気がしました。
塩を足した方が良さそうです。
塩を加えると、とても美味しくなりました。
砂糖を加えたら味がぼやけて物足りなくなりました。
根本的に、塩分が足りないと美味しくないと分かったので、4の残り75gに塩を小さじ1/4を加えて小分けしました。
塩を加えてもまだ塩が足りなさそうだったので、塩を加えました。
美味しくなりました。
さらに、すりごまを加えました。
すりごまを加えても、それほど味に変化は無かったけど、美味しくなったような気もします。
さらにごま油を加えました。
さらに美味しくなりました。
さらに、ひじきを入れましたが、ひじきの個性が感じられなく物足りなさを感じました。
ごま油を入れる前のしそゆかりに、ひじきを多めに加えました。
ひじきの個性はほとんど感じられません。
量が増えたので塩気が薄くなったので塩を加えました。
やぱり、ひじきの味があまりしません。
ごま油とゴマを加えたシソゆかりに一味唐辛子を加えました。
美味しくなりました。
ごま油とゴマを加えないシソゆかりに一味唐辛子だけ加えて食べましたが、美味しかったです。
それに白ごまを加えるともっと美味しくなりました
カスピ海ヨーグルトにかけて食べる
赤紫蘇ジュース(シロップ)をカスピ海ヨーグトにかけて食べました。
最初は物足りなかったのですが、何度も赤紫蘇ジュース(シロップ)を追加して、凄く美味しくなりました。
カスピ海ヨーグルト5:紫蘇ジュース(シロップ)1の割合が良いと思います。
かなりお奨めです。
しそドレッシング
赤紫蘇シロップ 大さじ2強
白だし 大さじ1.5
砂糖 小さじ1
ごま油 小さじ1
ただ混ぜるだけ
期待以上の美味しさでした。
甘いのが苦手の人は砂糖の量を減らした方が良いかもしれません。
マルチョウのホルモン丼
2024年6月11日
マルチョウのホルモン丼 1人分
ご飯 260g(どんぶり並盛)
ホルモン(マルチョウ) 100g
ねぎ 20g
玉ねぎ 30g
こんにゃく 20g
にんにく 1/2片
塩 ひとつまみ
サラダ油 少々
タレ
醬油 大さじ1/2
みりん 大さじ1/2
酒 大さじ1/2
砂糖 小さじ1
豆板醬 大さじ1
顆粒昆布だしの素 小さじ1/2
にんにくチューブ 3cm
しょうがチューブ 3cm
温泉卵 1個分 65℃ 1時間
玉ねぎは1cm幅の薄切りにして水にひたしておく。
ねぎは1cm長さに切る
にんにくは薄切りにしておく。
こんにゃくは塩でもんで2分沸騰。
ボウルにタレを混ぜておく。
マルチョウ(牛の大腸)をザルに入れ、しっかりと流水で水洗いする
ボウルに入れ小麦粉を入れ、揉みこみ馴染ませる
ザルで流水で洗い流します。
脂身が外に出るよう、食べやすい大きさにハサミで切る(加熱で1/2に縮む)
塩をかけて馴染ませる
ザルに入れ流水で洗い流す
マルチョウを63℃2分で下茹でして、あくをとり、流水で洗う。
ボウルのたれにマルチョウとこんにゃくを3時間ほど漬け込んでおく。
1 フライパンにサラダ油を薄く引き、先に玉ねぎ・長ねぎ・にんにくを加え塩を軽くふり、強火で焼き色がつくまで炒める。
2 炒めた野菜をいったん取り出し、漬けておいたホルモンとこんにゃくをたれを切って、焼き色が少しついて半透明になるまで焼く。
3 焼き色がついたら炒めた野菜と残ったタレを合わせ、さっと煮詰めて絡めたら、ご飯をよそったどんぶりに盛り付け、温泉卵を添える。
味付けが良く美味しかったです。
ネギは無くても良いです。
マルチョウは少し硬かったです。
参考
https://oceans-nadia.com/user/743048/recipe/449926
2024年8月6日
今回は焼肉のたれを使ってマルチョウのホルモン丼を作りました。
マルチョウのホルモン丼 1人分
ご飯 260g(どんぶり並盛)
ホルモン(マルチョウ) 120g
コンニャク 30g
玉ねぎ 50g
塩 ひとつまみ
サラダ油 少々
タレ
焼肉のたれ(今回は晩餐館 焙煎にんにくを使用) 大さじ2.5
コチュジャン 大さじ1強
チューブにんにく 4cm
温泉卵 1個分 65℃ 1時間
玉ねぎは2mm厚程度の薄切りにして水にひたしておく。
こんにゃくは3mm程度の薄切りし、塩でもんで2分沸騰。
ボウルにタレを混ぜておき、こんにゃくを入れておく。
マルチョウ(牛の大腸)をザルに入れ、しっかりと流水で水洗いする
ボウルに入れ小麦粉を入れ、揉みこみ馴染ませる
ザルで流水で洗い流します。
脂身が外に出るよう、食べやすい大きさにハサミで切る(加熱で1/2に縮む)
塩をかけて馴染ませる
ザルに入れ流水で洗い流す
マルチョウを30秒下茹でして、あくをとり、流水で洗う。
1 フライパンにサラダ油を薄く引き、玉ねぎを入れ塩を軽くふり、途中でタレのついたこんにゃくを入れる。たまねぎがしんなりするまで炒めて取り出します。
2 下茹でしたマルチョウを白い部分を下にして中火で炒め、焼き色がついたらひっくり返す。
強火で炒めてマルチョウの中に火が通る直前に、玉ねぎとこんにゃくとタレを加えて、中火でさっと炒める。
3 ご飯をよそったどんぶりに盛り付け、温泉卵を添える
とても美味しく出来ました。
前回より濃いめの味で、個人的にはこっちのほうが好きです。
マルチョウの肌色の部分は少し硬かったです。
トマトサラダ
トマトサラダ 4人分
トマト 大1個 280g
玉ねぎ 小1個 100g
A 酢 大さじ2
A サラダ油 大さじ1 1/2
A 砂糖 大さじ1/2
A 塩 小さじ1/2
A コショー 少々
トマトは食べやすい大きさにカットし、使う直前まで冷やしておく。
玉ねぎはみじん切りにする。辛みが気になる場合は軽く水にさらす。
1 ボウルにA 酢大さじ2、サラダ油大さじ1 1/2、砂糖大さじ1/2、塩小さじ1/2、コショー少々を入れて混ぜ、玉ねぎを加える。
2 トマトを加えてさっと和える。
まあまあでしたが、リピートするほどでは無かったです。
参考
https://oceans-nadia.com/user/146865/recipe/413186