冷凍餃子の豆乳鍋 4人分
豆乳鍋を食べたくて、調べたら冷凍餃子を使ったら、気軽に美味しい豆乳鍋が使える事がわかり試してみました。
マックスバリューのトップバリューの冷凍餃子は12個入りで192円でした。
ラ・ムーで焼きそば用蒸し麺が1袋18円でした。
ラ・ムーで成分無調整の豆乳が1000cc189円でした。
・冷凍餃子 24個 マックスバリューの餃子は12個で192円
・白菜 1/4 650g
・ネギ 少々(余っていたので)
・鶏肉 60g(余っていたので)
・ウインナー 4本
・蒸し麺 2袋 18円*2
とんこつ風スープ
・無調整豆乳 600cc 189円(1000cc)
・水 600cc
・塩 少さじ1/4
・中華スープの素(鶏ガラスープの素) 大さじ1と1/2
・和風だしの素 大さじ1と1/2
・ゴマ油 適量
1 とんこつ風スープを作る
土鍋に調整豆乳と水(各600cc)を入れて火にかける。
2 1の土鍋に中華スープの素・和風だしの素(各大さじ1と1/2)を加えて溶かす。
3 白菜は食べやすい大きさに切る。
4 スープが沸騰したら、白菜などの野菜、凍ったままの冷凍餃子とソーセージを加え、フタをして3分間煮る。
5 4にゴマ油を加えて食べる。
お鍋のしめは焼きそばの麺で
1 残ったスープに焼きそば用蒸し麺を入れて、約1分間煮る。
2 白ごまをトッピングして食べる。
少しスープが残っていたら、ご飯を入れてリゾット風に
1 残ったスープにご飯を入れて煮込み、黒コショウをトッピングして食べる。
とても美味しかったです。
餃子と豆乳鍋は最高に合います。
特に、御飯を入れて煮込んで食べたら、最高に美味しかったです。
白菜の固い部分が、なかなか柔らかくなりませんでした。
白菜の青い部分と白い部分に切り分け、白い部分を繊維の方向に対して垂直に好みの長さに切り、次に、繊維に沿って、食べやすい細さに切って食べると柔らかくなります。
鶏肉は、入れなくても良かったです。
参考
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/71f528b1b83b82b2ee196df673426c25b011871c
コメントする