山芋のかば焼き 4人用
山芋(大和芋、なが芋) 330g
木綿豆腐 1丁
片栗粉 大さじ1.5
海苔 2枚
昆布茶 小さじ1/2
本だし 少々
油 適量(揚げるためのもの)
たれ
酒 大さじ3
みりん 大さじ3
砂糖 大さじ1.5
はちみつ 大さじ1.5
1. 「なが芋」の皮をむいてすりおろし、木綿豆腐、片栗粉、昆布茶を入れてよく混ぜます。
2. 豆腐はレンジで2分加熱した後キッチンペーパーに包んで、しばらくおいて水切りをする。
3. 海苔1枚につき6等分に切って、片栗粉(別量)を振りかけます。合計12個です。
海苔の上に、1の「なが芋」をのせていきます。
4. 海苔いっぱいに「なが芋」を広げていきます。
5. 電子レンジ(500W)で4~5分、表面が固まるまで加熱します。
6. 表面が固まった山芋に包丁等で筋を入れていきます。
7. フライパンに多めの油を入れて、180℃で海苔を上側にして「なが芋」を少し色が付くまで揚げ焼きにしていきます
(クッキングシートにのせたまま入れると崩れにくいです)
8. 取り出してキッチンペーパーの上に取って油を切ります。
(クッキングシートを使わなかった場合は冷えてから取り出さないと崩れやすいです)
9. タレを作るため、酒とみりんを入れて沸騰させて、アルコールを飛ばします。
10. しょう油、砂糖、はちみつを入れて、とろみが付くまで焦がさない程度に煮詰めます。
11. たれを器に移し、揚げ焼きにした「なが芋」をたれに漬けて、身を上にしてノンフライヤ-200℃で焼いていきます。
途中で再びタレをつけてノンフライヤ-で焼いていきます。途中でひっくり返し両面で合計4分程度です。
(クッキングシートに乗せたまま焼くと、汚れないし、くっついて壊れる心配が無く良いです。)
12. ごはんにのせて、好みでタレを追加して入れる
手間がかかった割に、それほど美味しいって事は無かったです。
「なが芋」で作ったと言うと家族はびっくりしていました。
クッキングシートの使用は必須だと思いました。
コメントする