最近、名古屋の味噌料理がお気に入りで、どて丼を作ってみました。
普通は、豚ホルモンで作るのですが、今回は牛すじ肉で作ってみました。
2025年8月14日
業務スーパーの角切り牛すじ(メンブレン)300g537円を購入しました。
アメリカ産で、下処理済です。
牛すじのどて丼
ごはん どんぶり1杯(200g)
牛すじ肉(下処理済み) 100g
こんにゃく 1/4枚(60g)
味噌だれ
A. 水 120ml
A. 赤味噌 大さじ3
A. 酒 大さじ2
A. みりん 大さじ2
A. 砂糖 大さじ3
A. 和風顆粒だし 小さじ1
A. ケチャップ 小さじ1
A. コーミウスターソース 小さじ2/3
A. 醤油 小さじ1/2
A. バター 3g
A. はちみつ 小さじ2
A. にんにくチューブ 2cm
を入れ火にかけ、手早く混ぜ合わせながら5分ほど煮詰める。
温泉卵
クッキングプロのスロー調理で作りました。
時間短縮のためお湯を沸かしてから内鍋に入れました。
手動 スロー調理 70℃ 30分
で、終了後すぐに冷水で冷やします。
こんにゃくはスプーンでひと口大にちぎって、スプーン1杯程度の塩をふって軽くもんでおき、2分ほど沸かします。
クッキングプロの内鍋に牛スジ、こんにゃく、大根と味噌だれを入れ、加圧25分で調理します。
1時間程度かかります。
御飯にかけ、温泉卵を添える
牛スジは柔らかく美味しかったです。
温泉卵を入れたのは大正解でした。
とはいえ、リピートして食べたいというほどでは無かったです。
コメントする