俊のきまぐれ料理

料理初心者の俊がヘルシオ ホットクックを購入していろんな料理を作ってみました。

ノゲシを調理

家庭菜園の場所にタンポポみたいな葉がありました。
葉の形と時期的な事から判断して西洋たんぽぽかなと思っていました。

tanpopo1.jpg

花が咲くと、タンポポでは無くてノゲシであることがわかりました。
ノゲシは花がいっぱい付く事と、葉のギザギザがとげのようには痛くない事、茎についた葉の付け根が茎を包むような形状だという事で見分けました。

tanpopo2.jpg
tanpopo3.jpg
tanpopo4.jpg

ノゲシは茎と上のほうの葉(根の近い方では無い部分)と花が食べられます。
茎が一番美味しいそうです。

葉は塩コショウ、鶏ガラスープの素、水少々、肉と炒めて最後は片栗粉でとろみをつける。茎は、砂糖、醬油、みりん、ごま油で炒め煮すると良いそうです。

ノゲシを採取したら茎の切れ目から白い液が出てきました。

とりあえず洗って水に浸けておきました。

nogesi1.jpg
nogesi2.jpg

茎は筋をとって縦半分に切ると紹介されていましたが、茎の筋というのがよく分からなかったです。
とりあえず皮をそぎました。茎は中空で繊維質を全部とったら残りが無くなってしまいます。

nogesi3.jpg

ノゲシは下処理が必要で、茎は筋をとって縦半分に切り、花と、上のほうの葉を塩をひとつまみしたお湯で5分茹でた後10分水に晒します。

nogesi4.jpg

茎はほとんどが硬くて食べられそうもない感じです。
もっと栄養があって太い茎のノゲシでないと茎は美味しくないようです。
1/4程度は食べられそうな感じだったので、花と茎と一緒にベーコンを加えて炒めて片栗粉でとろみをつけることにしました。

nogesi5.jpg

茹でたノゲシの花・茎・葉 20g
ベーコン 10g
塩コショウ 少々
鶏ガラスープの素 0.3g
水 小さじ2
片栗粉  1.5g  水3gで溶く

片栗粉以外を炒めて、最後に溶いた片栗粉を入れて、軽く混ぜる


美味しく食べられました。
撮影を忘れました。

野生のニラの醤油漬け

2024年9月12日

家庭菜園に、花が咲いていたので調べたら、ニラでした。
この時期になると食べる事が出来ないけど5月から8月には食べられるそうです。
「餃子」や「レバニラ」「チャーハン」などの、刻んで中に入れたりして食べるのが良いようです。
根元から切ると、1週間ぐらいで再生してくるそうです。
肥料を与えていないので痩せているけど、肥料をあげると市販のニラのように大きくりっぱに育つそうです。

nira1.jpg
nira2.jpg
nira4.jpg
nira3.jpg
nira6.jpg

9月初旬は、ニラを食べるには適していないのですが食べてみました。

茎と葉でニラ玉を作ったら茎は硬かったので花と根に近い柔らかい部分の茎だけを使って、醤油漬けにしました。

根に近い柔らかい部分の茎を細かく刻んで、こまかくした花を加えて醤油タレ(醤油1、加熱済みりん1/3、ごま油1/10の割合で唐辛子少々を加える)につけて1日おきました。

nirasyouyu.jpg

御飯にのせて食べましたが、珍味で凄く美味しかったです。
ニラの茎は4~5mm幅に切りました。
これでも美味しかったけど、1~2mm幅に切った方が無難かもしれません。

2024年9月13日

今回は、根に近い茎の部分と、葉と、花と、花の柄(長い茎ではない)を使いました。

nirasyouyu2.jpg

nirasyouyu3.jpg

美味しくできました。


野生のニラでニラ玉

2024年9月8日

家庭菜園に、花が咲いていたので調べたら、ニラでした。
この時期になると食べる事が出来ないけど5月から8月には食べられるそうです。
「餃子」や「レバニラ」「チャーハン」などの、刻んで中に入れたりして食べるのが良いようです。
根元から切ると、1週間ぐらいで再生してくるそうです。
肥料を与えていないので痩せているけど、肥料をあげると市販のニラのように大きくりっぱに育つそうです。

nira1.jpg
nira2.jpg
nira4.jpg
nira3.jpg
nira6.jpg

9月初旬は、ニラを食べるには適していないのですが食べてみました。

卵 1個
A. 塩 小さじ1/6
A. こしょう 少々

卵は溶きほぐし、Aを混ぜておく。

ニラ 大1/3束 30g

ニラは食べやすい大きさに切る

B.しょうゆ 小さじ2/3
B.オイスターソース 小さじ1/3
B.砂糖 小さじ2/3
B.酒 小さじ2/3

Bを混ぜ合わせておく

サラダ油 小さじ1

フライパンを熱してサラダ油を入れる。温まったら卵を入れて強火で一気にかき混ぜて、半熟卵を作り、取り出す。

油を少々足して強火でニラを炒める。
Bを(少し残す)入れて全体にからめる。

卵を戻しいれ、全体をざっと混ぜる。
味をみて足りなければ残りのBを加える。

niratama.jpg

茎は硬くて食べられませんでしたが葉は食べられ、普通に美味しかったです。

2024年9月14日

ニラの葉だけ使ってニラ玉を作ってみました。

niratama3.jpg

普通に美味しかったです。




むかごの塩ゆで

家庭菜園の端にむかごができていました。
調べてみると食べる事ができる品種だったので、食べてみることにしました。
以前、山芋を植えた事があったので、つるが出ていたのだと思います。
食べるほど多くは無かったし、かなり小粒です。

mukago1.jpg
mukago2.jpg

全部で50gでした。

むかごをさっと洗って塩を加えたお湯(1~2%)で4分茹で、ザルに入れる

塩をふり、バターを添えて、熱いうちに食べる

mukago3.jpg

ちょっと塩をかけすぎてしょっぱかったです。
もう少し長い時間茹でても良かったと思います。

食べられるけど、好んで食べるほどではありません。