俊のきまぐれ料理

料理初心者の俊がヘルシオ ホットクックを購入していろんな料理を作ってみました。

菜の花の味噌ごま和え

道端の空き地に菜の花が生えていたので摘んできました。
花はほとんど咲きはじめという感じでしたが、1m以上に成長した大きな菜の花でした。

nanohana1.jpg
nanohana2.jpg

菜の花は穂先から15cmくらいで切りました。
菜の花は160gありました。

1. 菜の花はよく洗い、根元の茎が乾いているようなら少し切り落とし、食べやすい幅(3~5㎝長さ)に切る。

nanohana3.jpg


2. 切ったものは、つぼみ側と太い茎側で分けておきます。

nanohana4.jpg

3. 鍋に1リットルほどの湯を沸かし、小さじ1杯の塩を加えます。ゆで時間は茎を先に1分ゆでてから、穂先を入れ、さらに30秒ゆでる
取り出して冷水で冷ます

nanohana5.jpg


4. ゆで汁を50ml取っておく。

以上で下処理は終わりです。
茎の部分で硬くて食べられない部分もあったので、硬そうな部分は捨てました。
半分はおひたし、残り半分は味噌ごま和えにして食べました。

菜の花ごま味噌和え

菜の花(下処理済)  80g

5. 味噌・みりん・砂糖・すりごまを各小さじ1で600Wのレンジで30秒加熱する。

6. 菜の花を加えて和える

nanohana7.jpg

苦みがあって大人の味でした。苦みのインパクトが強すぎてごま味噌の味が負けていました。

白味噌を加えて食べてみました。
食べやすくなりました。

nanohana8.jpg


下処理に重曹を入れた方が良いかもしれません。
その場合は、ゆで汁は使えません。

コメントする