津幡でタラの芽を採取してきました。
タラの木がある場所を知っていれば、毎年入手できます。
タラの木の幹はトゲトゲなので、次回は厚手の手袋(HPPE切断耐性ポリエチレングローブ)を持って行こうと思います。
タラの木は斜面に生えていたので、トレッキング用の靴を履いて行って良かったです。
タラの芽にはカロチン・カリウムが含まれ、美肌・高血圧予防に良いそうです。
今回はイタドリの芽と葉、ドクダミの葉、タラの芽、タケノコ、オオバコの葉と一緒に天ぷらしました。
タラの芽の天ぷら
天ぷら粉 大さじ2
水 30cc
だしの素 少々
1. 流水で洗いました。
2. 水をペーパータオルで切って、直前に小麦粉をふって、衣をつける。
3. 油は3cm程度で、180度で1分程度揚げる
4. キッチンペーパーに乗せて油抜き
サクサクと美味しかったです。
コメントする