俊のきまぐれ料理

料理初心者の俊がヘルシオ ホットクックを購入していろんな料理を作ってみました。

エビ蒸し餃子 

エビ餃子

材料(4人分)

むきエビ 200g
長ねぎ 1/2本
メンマ みじん切り 50g
ラード(豚の背脂) 50g
オニオンソテー(飴色玉ねぎ) 50g

【A】
塩 小さじ2/3
こしょう 少々
練りごま 小さじ2
かたくり粉 小さじ2
紹興酒 大さじ1
おろししょうが 小さじ1/4
砂糖 小さじ1/2

ごま油 大さじ1/2

餃子の皮(市販) 1袋(30枚)

【1】長ねぎ、メンマはみじん切りにする。

【2】むきエビは半分はフードプロセッサーMK-K81でナイフカッターの低速1分30秒ですりつぶす。残りは粗く切ってボウルに入れ、Aとラードとオニオンソテーを入れて粘りが出るまでよく練り、ごま油、(1)の長ねぎ、メンマを加える。

【3】餃子の皮(市販)の中央に(2)のあんをのせて、ふちに水を塗り、空気が入らないよう端から包む。

参考
https://www.kurashiru.com/recipes/f06bb3b9-ebb7-42f2-afa5-2ed2c0d79084

2022年9月24日

冷凍庫に残っていたエビで1人分(10個)の蒸し餃子を作ってみました。
冷凍エビは110g、冷凍オニオンソテー15gは前日から冷蔵庫で解凍しました。
冷凍エビは解凍したら64gになりました。

エビ餃子(10個用)

・むきエビ 64g
・長ねぎ 1/8本 25g
・メンマ みじん切り 10g
・ラード(豚の背脂) 10g
・オニオンソテー(飴色玉ねぎ) 15g
・A 塩 小さじ1/6
・A こしょう 少々
・A 練りごま 小さじ1/2
・A かたくり粉 小さじ1/2
・A 紹興酒 小さじ1弱
・A しょうがチューブ 1cm
・A 砂糖 小さじ1/8
・ごま油 小さじ1/2
・餃子の皮

長ねぎ、メンマはみじん切りにする。

むきエビは半分はフードプロセッサーMK-K81でナイフカッターの低速1分30秒ですりつぶす。残りは粗く切ってボウルに入れ、Aとラードとオニオンソテーを入れて粘りが出るまでよく練り、ごま油、みじん切りした長ねぎとメンマを加える。

musigyouza1.jpg
musigyouza3.jpg

 蒸し方

1. ホットクックKN-HT99Aの内釜に水200ccを入れ、蒸し板をセットする。
2. 蒸し板の上にクッキングシート(蒸し板より手で持てるだけ大きめ)をしく。
3. 2の上に餃子を並べる。冷凍の餃子でも可能です。
4. 手動 蒸し板で蒸す 10分 (冷凍なら15分で加熱)。
5. クッキングシートごと取り出します。

予熱は10分。

musigyouza18.jpg

皮(25個用)

薄力粉 100g
強力粉 80g
塩 小さじ1/3
熱湯 120ml
片栗粉 (打ち粉) 適量

1. ボウルに薄力粉、強力粉、塩を入れ混ぜ合わせます。
2. 熱湯を全体に注ぎ入れ、菜箸で混ぜ合わせます。そぼろ状になったら、手でまとめながら5分ほど捏ねます。
3. ひとまとまりになり生地に弾力が出たら、丸く形を整えてラップで包み15分ほど常温で置いておきます。
4. 生地3等分に分けます。それぞれを棒状にしてから8~9等分。(計25個)
5. 全面に片栗粉をつけ、手で潰すようにして丸く伸ばします。その後麺棒で直径10cm程度に薄く伸ばします。

生地は乾燥しやすいので、成型中はラップをかけながら作業する

 

2023年9月8日

前回、餃子の皮も自分で作ったのですが、今回は市販の餃子の皮を使いました。
丸くて均等な厚さの皮を作るのは大変なんです。

餃子の皮は30枚入りです。
一度に使い切らないといけないので30個作る事にしました。

有頭の殻付きの冷凍エビ100gと大きめの冷凍むきエビ4個を塩水で解凍し、殻を剥いて背ワタをとると70gになりました。

musigyouza19.jpg

エビ蒸し餃子 8個

エビ  70g
長ねぎ 1/4本
片栗粉 大さじ1/2強
紹興酒 小さじ1/2
しょうゆ 小さじ1/2
鶏ガラスープの素 小さじ1/2
生姜チューブ 1cm
塩 ひとつまみ
ラード 少々
ゴマ油 少々

冷凍のエビを使用する場合、塩水につけて解凍する。
背ワタを取り除き、片栗粉と酒をまぶして10分ほど置いて臭み取りをする。
水が透き通るまで何度も入れ替え、よくすすぐ。
キッチンペーパーなどで水気をしっかり切る。

1. エビは軽くたたいて粗みじん切りにします。長ねぎはみじん切りにします。
2. ボウルに具材の材料を入れよく混ぜ、1個13gで餃子の皮で包みました。

musigyouza16.jpg

今回は100円ショップの餃子の皮包み器「具たっぷり餃子」で包みました。
皮の外周1cmに水を付けるのは一緒です。
速く包めるのは良いですが、包みが緩めな部分もあったので、手でひだを作ると皮が破れたりして難しいです。

餃子の皮を包む際には、皮の端を1cm程度しっかりと水に濡らします。
1個13gだと餃子の皮を包んでも、皮がはがれやすかったです。
1個11~12gのほうが良さそうです。

musigyouza11.jpg
musigyouza12.jpg
musigyouza17.jpg

蒸し方

ホットクックKN-HW10Eに水100cc入れて10分で蒸しました。
クッキングシートは使いませんでした。

美味しかったです。

コメントする