俊のきまぐれ料理

料理初心者の俊がヘルシオ ホットクックを購入していろんな料理を作ってみました。

電子レンジで ベイクドチーズケーキ

電子レンジでチーズケーキが作れるというので作ってみました。

100円ショップでデコレーションケーキ丸型(底取)6号サイズ(内径18.5cm)ステンレス製を購入しました。

cheesecake1.jpg

100円ショップでケーキ型敷紙(丸底18cm用)10枚入りを購入しました。
便利で楽です。

cheesecake2.jpg

100円ショップでピザカッターを購入しました。

piza6.jpg

ホイップを購入しました。220g199円でした。
そのまま絞って使えるので楽です。

hoippu.jpg

クリームチーズはチューブ入り322円を購入しました。

creamchizu.jpg

生クリームは278円でした。

moose2.jpg

結構お金がかかります。

18cm大きさの材料


クリームチーズ 200g
卵 2個
砂糖 80g
薄力粉 大さじ3
レモン汁 小さじ2
生クリーム 150g

14.5cm大きさの材料

クリームチーズ 120g
卵 1.2個
砂糖 50g
薄力粉 大さじ2
レモン汁 小さじ1.3
生クリーム 100g

ソースの材料
ブルーベリージャム 大さじ1
水 大さじ1/2
レンジ600W30秒で溶かす

トッピング(無くても可)
ホイップ
生クリーム50g
グラニュー糖 5g(小さじ1強)
周りを冷やして5分程度泡立てる

1. ケーキ型の底と周りにバター(サラダ油でも可)を薄く塗り、オーブンシートを敷く
 オーブンシートは底は1~2mm内側を切り取る。側面は1cm高く円周より2~3cm長めに切る。側面から敷いて、その後に底面を敷く。

cheesecake3.jpg
cheesecake4.jpg

2. ボウルにやわらかくしたクリームチーズを入れてなめらかになるまでよく混ぜる
3. 2に砂糖・卵・薄力粉・生クリーム・レモン汁の順番に加え、そのたびに混ぜる

cheesecake5.jpg

4. オーブン予熱あり160℃で予熱
5. 1に3を流し入れ表面を平らにならす

cheesecake6.jpg
 材料を入れた時に、材料が底から少し漏れてしまいました。

6. 予熱終了後、5をレンジ角皿にのせ下段に入れ30~40分に合わせてスタート

cheesecake7.jpg

7. 冷えてからジャムを塗る

8. ホイップをのせる

2022年12月25日

半分はプレーンのままにして2種類の味で食べることにしました。

cheesecake8.jpg

とりあえず、プレーンの部分を食べました。
とても美味しかったです。大成功です。

cheesecake9.jpg

ブルーベリーとホイップをのせたチーズケーキも最高に美味しかったです。

piza7.jpg

こんなに簡単に美味しいチーズケーキが作れるなんて驚きです。
絶対にリピートありです。

2022年12月31日

2度目は側面の紙の底部を少し内側に折り返したのですが、やっぱり少し漏れました。

今回は、40分で作ったのですが、ケーキにヒビが入ってしまいました。
40分では長すぎるのかもしれません。

ジャムを塗るなら、少し多めにした方が良いです。

前回、ジャムとホイップをつけてから底の紙を外すのに苦労したので、底の紙を早めに剥がそうとしたのですが、完全に冷え切っていない時に触ると、ケーキが壊れやすいので、完全に冷えて硬くなってから剥がした方が良いです。

コメントする