俊のきまぐれ料理

料理初心者の俊がヘルシオ ホットクックを購入していろんな料理を作ってみました。

電子レンジで目玉焼き

2022年1月9日

毎朝、目玉焼きを食べています。
目玉焼きは黄身が生に近いのが好きです。
黄身が生に近いのが食卓に出てくるのですが、白身のフライパンにあたる部分が焦げて硬くなっているのが気になります。冷たい目玉焼きが出されるのも残念なんです。

medama3.jpg

白身のフライパンにあたる部分が硬くなるのはフライパンで焼く場合は仕方ない事のようです。
ネットで調べると、電子レンジで目玉焼きを作れば、白身のフライパンにあたる部分が硬くなるのを防げるという事でした。

基本的には、耐熱容器に水を小さじ一杯入れて、それに卵を割って、黄身と白身の両方に楊枝で穴をあけて、蓋をして500Wで1分間チンすると出来上がりという感じです。

別には、容器を水で濡らせて、卵を割って、水を小さじ1を振りかけ、解凍モード(解凍モードがない場合は100W)で3分間チンした後に、再び解凍モード(解凍モードがない場合は100W)で1分間チンすると出来上がりという方法もあるようです。こちらは蓋が不要のようです。

2022年1月11日

世の中には、電子レンジで目玉焼きを作るグッズもいろいろ売られているようです。
セリアでサナダ精工 レンジで目玉焼き 110円を購入しました。

medama1.jpg

medama2.jpg

説明書の通り作ってみました。
卵の殻が入らないように、卵の側面を平らな場所で叩いて、割れた部分を上側にして、殻を開いて容器に入れました。少し気泡が出来たので、楊枝で取り除きました。

medama4.jpg

楊枝で黄身と白身に数カ所穴をあけて、小さじ1杯の水をかけて、蓋をして電子レンジを600W50秒に設定して、スタートしました。
40秒ほどで、プスンという音がしたので、黄身が破れたのかもしれないと思い、スイッチを消して確認したのですが、破れている様子は無く、白身の固まりが不完全な気がしたので、追加で10秒加熱しました。
問題なく綺麗な目玉焼きができました。
余った水を捨てて、目玉焼きをお皿に移して食べました。ちょっとぬるめなのと白身がとろとろ過ぎるのが気になりました。

medama5.jpg

今度は600Wで60秒で試してみました。
黄身が少し焼けすぎでしたが、あったかくて美味しかったです。

medama8.jpg

今度は説明書通り600W50秒で試してみました。
途中、プスンという音が2回して、その時に外から見てると、その瞬間、蓋が浮いていました。
白身が破裂したようです。電子レンジ内に白身が5個ほど飛び散っていました。
出来上がりは600Wで60秒と同じ感じで美味しかったです。
再び600W50秒で試してみました。なんの問題もなく暖かい美味しい目玉焼きが出来ました。
基本的には600W50秒で良いけど、卵の大きさとか気温とかで微妙に仕上がりが違うようです。

medama9.jpg

今度は500W60秒で試してみました。
かなり焼き過ぎになってしまいました。前回と違って茶色い殻の卵を使用したのも影響したのかもしれません。

medama10.jpg

卵を普通のに変えて、再び500W60秒で試してみました。
やっぱり焼け過ぎになっていました。

medama11.jpg

茶色い殻の卵を500W、50秒で試してみました。
白身に泡を数個残していたのが悪かったのか、白身が破裂して、レンジ内に飛び散りました。
少しだけ焼け過ぎ気味でしたが、熱くて美味しかったです。茶色い殻の卵は少し小さめなのも影響しているのかもしれません。

medama12.jpg

普通の卵を500W、50秒で試してみました。
黄身が生過ぎて、食べにくかったです。
やっぱり卵の大きさによって微妙に条件を変えないといけないようです。

medama13.jpg

容器を水で濡らせて、卵を割って、水を小さじ1を振りかけ、蓋無しで、100Wで3分間チンした後に、再び100Wで2分間チンしてみました。
100Wで3分間の段階では、見た目なんの変化もありませんでした。

medama14.jpg

更に100Wで2分間の追加では、白身が少しだけ白くなっていましたが、目玉焼きにはなっていません。100Wではダメみたいです。

medama15.jpg

更に、200wで2分の追加したところ、黄身が焼き過ぎになっていました。
白身も、食感がいままでのものと全く違って、噛み切れにくくなっていました。

medama16.jpg

水を小さじ1を振りかけ、蓋無しで、200Wで3分間チンしてみました。
見た目は今までで一番良い出来でした。
黄身の焼き具合は最高でしたが、白身が焼き過ぎだったのか食感がもこっとしています。
これはこれで美味しい目玉焼きではあります。

medama17.jpg

水を小さじ1を振りかけ、蓋無しで、200Wで2分40秒チンしてみました。
白身は食感に違和感なく良かったのですが、黄身が生過ぎて食べにくかったです。
でも美味しかったです。

水を小さじ1を振りかけ、蓋無しで、200Wで2分50秒チンしてみました。
白身は食感に違和感なく良かったのですが、黄身がまだ生過ぎて食べにくかったです。
本当に設定の微妙な違いが出来具合に影響します。
かなり良い感じで美味しかったです。

水を小さじ1を振りかけ、蓋無しで、200Wで3分チンしてみました。
白身は食感に違和感なく良かったのですが、黄身がまだ生過ぎて食べにくかったです。
同じ設定でも、卵のちょっとした違いで、出来具合に影響します。
美味しかったです。

2022年1月26日

ヨドバシ.com で入手できるスケーター RMD1 [レンジで簡単 目玉焼き] 248円を購入してみました。
ヨドバシ.comは248円の商品でも送料無料で購入できるのですが、あまりに申し訳ないので、他のものと合わせて812円分一緒に注文しました。812円だなんて送料からすると焼け石に水でしょうけど(笑!)。
ヨドバシ.comさんは、本当にありがたいです。

medama6.jpg
dasimaki8.jpg

さっそく使ってみました。
蓋が固定できるので、卵が破裂しても、レンジ内を汚す心配はありません。
蓋に空気抜きのための小さな穴があります。
容器が深いので、移動時に水をこぼす心配もありません。
目玉焼きの設定や出来具合は、サナダ精工のレンジで目玉焼きと変わりません。

卵を割って、水を小さじ1を入れて、600Wで50秒(黄身と白身の両方に穴あけ必要)か、200Wで3分(卵に穴あけ不要)加熱が良いようです。
底に凹凸がないので、洗いやすいです。
値段の違いだけの価値はあるようです。

2022年5月14日

余ったベーコンがあったので、ベーコンエッグを作ってみました。
スケーター RMD1 [レンジで簡単 目玉焼き]に薄く切ったベーコンを敷き詰めて、卵をのせて、楊枝で黄身と白身に穴をあけて、胡椒をかけて、レンジで500Wで1分30秒の設定で開始しました。水は入れません。

medama19.jpg

途中で、パンパン音がするので、心配になって1分15秒で停止しました。
この時点で、黄身が完全に固まっていました。
食べたら、とても美味しかったです。

medama20.jpg

通常の目玉焼きと同じ条件(600W50秒)で良いのではないかと思います。

2022年5月15日

ベーコンエッグを600W1分で試してみました。
美味しく出来ました。

medama21.jpg

2022年5月20日

天気や用意してから実際にレンジで加熱するまでの時間によって、出来上がりが違うようです。
卵に穴をあけてからレンジで加熱するまでの時間によって、破裂したりする場合もあるので、冷蔵庫から出してすぐに穴をあけてレンジで加熱した方が安定して良い状態の目玉焼きができるようです。

最近、途中で破裂する事が多いです。
穴は楊枝では小さいようです。デザートのフォークが良さそうです。
卵を入れた時の気泡にも注意が必要なようです。

2022年8月10日

最近、600W50秒で破裂が続いたので200W3分で加熱する事にしました。
黄身が完全に固まっているのが残念でした。

2022年8月14日

500W1分で加熱しましたが、破裂しなかったです。
夏には、500W1分のほうが良いようです。

2023年8月27日

200W2分40秒で、ちょうど良くできましたが、破裂して蓋が飛びました。
夏は200Wでも穴をあけたほうが良いようです。

コメントする