近くの公園にオオバコがたくさん生えていたのでお茶にして飲んでみることにしました。
最近は、オオバコを見る機会がめっきり減りました。
オオバコには消炎作用や保湿作用があるプランタジンという成分が含まれるため、のどの調子を整え、咳を抑えたり、健胃・整腸・強壮の効果もあるそうです。
オオバコのお茶
根っこの部分を切り落とします。
オオバコを洗う。
ホットクックで2分蒸します。
2日間天干しします。
乾燥した葉約5グラムを沸騰した湯500CCに入れ、弱火にして5分ほど煎じる。
3.5gしかなかったので350ccで作りました。
めちゃくちゃ美味しいというわけではないけど、ちゃんとしたお茶でした。
コメントする