俊のきまぐれ料理

料理初心者の俊がヘルシオ ホットクックを購入していろんな料理を作ってみました。

レモンバームティー

2024年11月10日

レモンバームティ

レモンバーム (生) 10g
熱湯 500ml
ティーポットにレモンバームを入れて熱湯を注ぎ、5分程蒸らしてカップに注ぐと美味しいようです。

大きめの葉をハサミで切って摘んで飲みました。

lemonb3.jpg

15gの葉をよく洗って750ccのお湯で5分間蒸らしました。

lemonb4.jpg

lemonb5.jpg

とても良い香りがしました。
半分は冷やして飲みましたが、かなり香りがしました。

lemonb6.jpg

葉は乾燥してから使っても良いそうです。乾燥は3日程度でできるようです。
3.5gの葉を乾燥しました。

lemonb9.jpg

lemonb10.jpg

乾燥してから、沸騰した熱湯 500mlにレモンバームを入れて5分程蒸らしてカップに注ぎましたが、美味しかったです

lemonb11.jpg
lemonb12.jpg
lemonb13.jpg

残りを冷やして飲んでも美味しかったです。

2025年5月25日

今年もレモンバームが大きく育ったので、先端10cm程度をハサミで切って摘みました。



葉は85g(1枚約0.3g)ありました。

10gは500ccのお湯で5分蒸らして飲みました。

とても美味しかったです。
冷やして飲んでも美味しかったです。香りがより一層増しました。

30gは細かくちぎって、布袋に入れ、風呂に入れました。
あまり香りがしませんでした。

残りは乾燥しました。4.5gになりました。約1/10の重さになりました。
乾燥レモンバームは3gで1パック入れ、もんで細かくする。

沸騰した熱湯 500mlに乾燥レモンバームを1パック入れ1分沸かした後、4分程蒸らし、パックを取り出し、はちみつを30g加えて溶かす。
湯呑で1杯だけ熱いままで飲みました。

lemonb28.jpg

残りは冷やしました。

lemonb29.jpg

地味な味です。はちみつは入れない方が良さそうです。

コメントする