俊のきまぐれ料理

料理初心者の俊がヘルシオ ホットクックを購入していろんな料理を作ってみました。

きゅうりのワサビ漬け

2023年6月29日

材料


きゅうり 1本

(A)白だし 大さじ1
(A)ごま油 小さじ1/2
(A)チューブニンニク 3cm

わさび 小さじ1/2程度
白いりごま 適量

1. きゅうりを叩いて、ヘタを切り落として、表面の皮を半分削って手で1口大にちぎる。

kyuuriwasabi1.jpg

2. ジッパー付き保存袋に1、(A)を入れ揉み込み、冷蔵庫で漬け置きます。
3. 器に盛り付け、白いりごまをかけて、わさびを付けて食べる。

kyuuriwasabi2.jpg

5時間漬けましたが、なんか物足りない感じでした。

2023年6月30日

最初から、保存袋にワサビも入れて1日漬け込みました。
美味しかったです。でもワサビの辛さは損なわれていました。
食べる時にワサビを少し加えて食べました。
より美味しくなりました。でも、まだ物足りませんでした。

kyuuriwasabi3.jpg

2023年7月2日

きゅうり 1本

(A)白だし 大さじ1
(A)ごま油 小さじ1/2
(A)チューブニンニク 3cm
(A)わさび 小さじ1/2程度

塩 ひとつまみ
すりごま 小さじ1/2

1. きゅうりを棒でたたき、表面の皮を半分削り、手で適当な大きさにちぎります。

2. 塩で揉んだ後、10分ほど置いておき、水分をよく絞る。

3. (A)を絡ませる

4. 盛り付けて、すりごまをかける。

kyuuriwasabi4.jpg

とても美味しかったです。

すりごまより、白ごまが良さそうです。
汁が多すぎだと思いました。白だしを大さじ1/2にして、鶏ガラスープを小さじ1/4加えた方が良さそうです。

2023年7月4日

きゅうり 1本 160g

(A)白だし 大さじ1/2
(A)鶏ガラスープ 小さじ1/4
(A)ごま油 小さじ1/2
(A)チューブニンニク 3cm
(A)わさび 小さじ1/2

塩 ひとつまみ
白ごま 小さじ1/2

1. きゅうりを棒でたたき、表面の皮を半分削り、手で適当な大きさにちぎります。

2. 塩で揉んだ後、10分ほど置いておき、水分をよく絞る。

3. (A)を絡ませる

4. 盛り付けて、白ごまをかける。

kyuuriwasabi5.jpg

とても美味しくできました。満足です。

2024年8月15日

ちょっと別の作り方で試してみました。

きゅうり  2本 160g
A. 白だし 大さじ2
A. ごま油 小さじ1
A. チューブニンニク 2cm
A. わさび 小さじ1

わさび 小さじ1(最後の追加分)
白いりごま 適量

1. きゅうりは叩いて、ヘタを切り落としておきます。
  きゅうりを2mm幅に斜めに切り込みを入れます。
  裏面も同様に切り込みを入れ、3cm幅に切ります。

wasabikiuri1.jpg
wasabikiuri2.jpg

2. ジッパー付き保存袋に1、(A)を入れ揉み込み、冷蔵庫で10分置きます。
  今回は5時間浸けました。

wasabikiuri3.jpg

3. 食べる直前にわさびを加えて揉んで、器に盛り付け、白いりごまをかける。

wasabikiuri4.jpg

凄く美味しかったです。
皮を剥くだけより味が染みます。

わさびは30分もたつと辛さが損なわれます。
早く食べるのが必須です。



参考
https://www.kurashiru.com/recipes/bbf654fe-b161-42d2-a022-dbbe305c0707


2025年7月29日

違うレシピでキュウリのワサビ漬けを作ってみました。

キュウリ 2本
塩 小さじ1/2

A ワサビ 小さじ1〜2
A 白だし 大さじ2
A ごま油 大さじ1/2
A 白ごま 大さじ1
A 醤油 小さじ1/2
黒こしょう お好みで

1. 水洗いしたキュウリ2本のヘタを切り落とす
2. 斜め5mm厚に切っていく

wasabikiuri5.jpg

3. キュウリをボウルに移し、塩 小さじ1/3ほどを振りかける
4. しっかりと揉んで、キュウリに塩を馴染ませていく
5. 塩もみが終わったら、5分ほど置いておく
6. 5分経ったキュウリを、手でぎゅっと絞っていく

wasabikiuri6.jpg

7. キュウリの入ったボウルに、各種調味料Aを加えていく
8. しっかりと和えて調味料を馴染ませていく
9. 冷蔵庫にて30分~寝かせる
10. 好みで黒こしょうを少しかけて食べてる

wasabikiuri7.jpg

とても美味しくできました。
このレシピが一番安定して美味しくできるような気がします。

2025年8月1日

キュウリ 2本
塩 小さじ1/2

A ワサビ 小さじ2
A 白だし 大さじ2
A ごま油 大さじ1/2
A 白ごま(すりごま) 大さじ1
A 醤油 小さじ1/3
青紫蘇(みじん切り) 2枚
黒こしょう 少々

今回は白ごまをすりごまにして、青紫蘇を加えて作ってみました。

wasabikiuri8.jpg
wasabikiuri9.jpg

美味しかったけど、青紫蘇の効果はほとんどありませんでした。

コメントする