2023年9月17日
ラ・ムーで溶けるチーズ200g178円を購入してきました。
ソーセージはシャウエッセンを使いました。
ピザソースの材料 1枚分
ケチャップ 大さじ1.5
マヨネーズ 大さじ0.5
にんにくチューブ 2cm
醤油 小さじ 小さじ1/2
クレイジーソルト(マジックソルト) 小さじ1/4(無くても良い)
オリーブオイル 小さじ1/2
粗挽き黒コショウ ちょっと
トッピング
ソーセージ(5mm斜め薄切り) 3本
玉ねぎ(薄切り)70g
ピザ用チーズ 60g
トマト 100g(薄切り)
コーン 大さじ1
ピザ生地
薄力粉 50g
強力粉 50g
砂糖 小さじ1
塩 小さじ1/3
ドライイースト 小さじ1
オリーブオイル 小さじ1
水 60cc
1. 水60ccは耐熱容器に入れ、ラップをせずに600Wのレンジで20秒程加熱する。
ドライイーストを溶かして混ぜて、ピザの生地を混ぜ合わせる。
2. フードプロセッサーMK-K81(高速、パンの羽根)に生地を入れて3分こねる。
羽根がからまわりしないように途中で止めたり動かしたりする。

3. フードプロセッサー内で30分程発酵させる。
4. まな板に打ち粉(強力粉:分量外:小さじ2程度)をして、生地をおく。生地の上面にも打ち粉をまぶし、ガスを抜きながら指の腹(麺棒があれば麺なお良い)で生地を直径20cmの大きさになるまでのばし、ふちを作る。

5. ピザソースをのせて広げる。
6. 薄切りにした玉ねぎと、薄切りにしたウィンナー、薄切りにしたトマトをのせる。

7. ピザ用チーズも適量のせる。
8. 電子レンジをオーブン220℃に予熱(オーブン発酵)しておく。
予熱終了後に角皿を下段に入れる。
19分オーブン加熱しました。

とても美味しく出来ました。
チーズは、タマネギ、トマトの次に乗せた方が見栄えが良い感じがします。
その後、ソーセージ、コーンを乗せてから、粉チーズを乗せれば良いと思いました。
味は、どちらでも同じだと思います。
2025年10月11日
ベーコンを使ってピザを作りました。
チーズも残って冷凍にしたとろけるチーズがあったので解凍して使いました。
加熱も電子レンジのピザモードを使いました。
ピザソースの材料 1枚分
ケチャップ 大さじ1.5
マヨネーズ 大さじ0.5
にんにくチューブ 2cm
醤油 小さじ 小さじ1/2
クレイジーソルト(マジックソルト) 小さじ1/4
オリーブオイル 小さじ1/2
粗挽き黒コショウ ちょっと
トッピング
ベーコン(スライス状のを1cm幅に切る) 45g
玉ねぎ(薄切り)70g
トマト(薄切り) 100g
コーン 大さじ1.5
ピザ用チーズ 60g
ピザ生地
薄力粉 50g
強力粉 50g
砂糖 小さじ1
塩 小さじ1/3
ドライイースト 小さじ1
オリーブオイル 小さじ1
水 60cc
1. 水60ccは耐熱容器に入れ、ラップをせずに600Wのレンジで20秒程加熱する。
ドライイーストを溶かして混ぜて、ピザの生地を混ぜ合わせる。
2. フードプロセッサーMK-K81(高速、パンの羽根)に生地を入れて3分こねる。
羽根がからまわりしないように途中で止めたり動かしたりする。
3. フードプロセッサー内で30分程発酵させる。
4. まな板に打ち粉(強力粉:分量外:小さじ2程度)をして、生地をおく。生地の上面にも打ち粉をまぶし、ガスを抜きながら指の腹(麺棒があれば麺なお良い)で生地を直径20cmの大きさになるまでのばし、ふちを作る。
5. ピザソースをのせて広げる。
6. 薄切りにした玉ねぎと、薄切りにしたトマトをのせる。
7. ピザ用チーズと、ベーコン、コーンを適量のせる。
8. 粉チーズをかける
9. 電子レンジをオートで25ピザモードで作る。
予熱(7分)終了後に角皿を下段に入れる。
オートのオーブン加熱は12分でした。
具たくさんのしっとりしたピザができました。
もう少し長めに焼いた方が良いかもしれません。
美味しかったです。
タマネギが子供には辛かったようです。
タマネギを水にさらしてから使った方が良かったかもしれません。
参考
https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1130004197/
コメントする