俊のきまぐれ料理

料理初心者の俊がヘルシオ ホットクックを購入していろんな料理を作ってみました。

クッキングプロで 砂肝の柔らか煮

砂肝の食感が好きなので、美味しく食べられる調理法を調べました。

材料(4人分)

砂肝(半分に切って下茹で) 250g
長ネギ(5cm幅に切る) 2本
乾燥油揚げ 適量
生姜(千切り) 1かけ
A. 水 大さじ6
A. 醤油 大さじ3
A. 酒 大さじ1
A. みりん 大さじ1
ごま油 適量
赤唐辛子 適量

砂肝を2つに切って、銀色の部分(銀皮)の端っこの0.1mmくらい下の赤身のところを横から爪楊枝を突き刺す。
爪楊枝を銀色の部分の外側に向けて動かし肉を切ります。

手でべろ〜んと銀皮をめくります。
砂肝は2~3mmの厚さに薄切りにして、1口大に切る。
3分程度、湯通ししておく。


Aは混ぜ合わせておく

クッキングプロの内鍋に肉、長ネギ、乾燥油揚げ、生姜、Aを入れる

 圧力10分 煮込み3分
 レシピ番号(自動) 16

仕上げにごま油を回し入れ、好みで赤唐辛子を添える


2022年8月10日

ラ・ムーで国産砂肝248g(100g88円)219円を購入しました。

sunagimoni1.jpg

油揚げは、ラ・ムーで買った乾燥油揚げが残っていたので使いました。
通常の5枚分入っていて98円です。賞味期限が半年です。

aburaage.jpg

myougagohan2.jpg

砂肝全部を2つに切った後、10個の砂肝の内、3個分はそのまま切り込みだけ入れました。
7個分は銀皮を剥きました。
銀皮を剥いた7個の内2個だけ切り込みだけ入れ、残り5個分はさらに2~3mmの厚さにスライスしました。

sunagimoni2.jpg

銀皮を剥くには、銀色の部分(銀皮)の端っこの0.1mmくらい下の赤身のところを横から爪楊枝を突き刺す。

sunagimo4.jpg

爪楊枝を銀色の部分の外側に向けて動かし肉を切ります。

sunagimo5.jpg

手でべろ〜んと銀皮をめくります。

sunagimo6.jpg
sunagimo7.jpg

銀皮をめくりきれない場合は、最後に包丁で切ります。
右手で皮を引っ張りながら、左手の親指で押し込んでいくと楽に剥けます。
包丁を使えない人でも出来るし、砂肝の食べる部分を無駄なく処理できる優れものの方法です。

3分程度、湯通ししておく。

sunagimoni3.jpg

銀皮だけの部位も塩・胡椒で焼いて食べました。美味しかったです。

クッキングプロの内鍋に肉、長ネギ、乾燥油揚げ、生姜、A調味料(水、醤油、酒、みりん)を入れて

sunagimoni4.jpg

 圧力10分 煮込み3分
 レシピ番号(自動) 16  
 調理時間53分の表示が出ていました。

仕上げにごま油を回し入れ、糸唐辛子を添えました。

sunagimoni5.jpg

銀皮は取っても取らなくても、どっちも柔らかくなっていました。
美味しかったけど、塩焼きの方が美味しいような気がします。

クッキングプロで タンドリーチキン



材料(4人分)

鶏もも肉 500g
塩 小さじ1 塩分5g

A. プレーンヨーグルト 120g
A. ケチャップ 小さじ4  塩分0.6g
A. カレー粉 小さじ4  塩分3.2g
A. レモン汁 小さじ2
A. はちみつ 小さじ2
A. にんにく(すりおろし)小さじ2
A. しょうが(すりおろし)小さじ2

総重量 685g
適正塩分(0.6%) 4.11g
使用塩分 8.8g

鶏もも肉は皮側にフォークで穴をあけ、表面に塩をすりこむ。

鶏もも肉を1口サイズに切って保存袋に入れる

A調味料を保存袋に加えて、良くもんで混ぜ合わせる

冷蔵庫で1晩保存する

クッキングプロの内鍋に全て(鶏もも肉は皮を上に置く)入れる。
 圧力加熱4分で、その後10分程度、様子を見ながら煮詰める。

ホットクックの場合では
 手動 煮る 混ぜない 20分


2022年8年7日

今回は3人分で作りました。
ラ・ムーでブラジル産の若鶏もも肉460g(100g73.4円)336円で購入しました。
余った分は串焼きにして食べました。
今回、鶏肉を焼く工程を加えました。

torimomo1.jpg

ヨーグルトは自家製のカスピ海ユーグルトを使いました。

材料(3人分)

鶏もも肉 380g
塩 小さじ3/4 塩分3.75g

A. カスピ海ヨーグルト(自家製) 90g
A. ケチャップ 小さじ3  塩分0.45g
A. カレー粉 小さじ3  塩分2.46g
A. レモン汁 小さじ1.5
A. はちみつ 小さじ1.5
A. にんにくチューブ 8cm
A. しょうがチューブ 8cm

総重量 533g
適正塩分(0.6%) 3.2g
使用塩分 6.66g


鶏もも肉は皮側にフォークで穴をあけ、表面に塩をすりこむ。

フライパンにサラダ油を入れて熱し、鶏肉を入れて全体に焼き色がついてパリっとするまで転がしながら中火で焼く。
途中、フライパンに油が出てきたら、キッチンペーパーで拭き取る。

鶏もも肉を1口サイズに切って保存袋に入れる

A調味料を保存袋に加えて、良くもんで混ぜ合わせる

tandori1.jpg

冷蔵庫で1晩保存する

クッキングプロの内鍋に全て(鶏もも肉は皮を上に置く)入れる。
 圧力加熱4分
 調理時間44分の表示が出ていました。

終了後、蓋を開けて、様子を見ながら10分程度、煮詰めました。
まだ水分が多く残っていたので、追加で5分煮詰めました。

tandori2.jpg

タンドリーチキンのイメージとは全く違いますが、
鶏肉は柔らかく、甘みもあって、とても美味しかったです。
クッキングプロは鶏肉の煮込みに関しては最強です。


参考
https://indoor-enjoylife.com/hotcook-tandoorichicken/


親子丼 クッキングプロ、ホットクック

ホットクックで親子丼 基本情報

材料(4人分)

たまご 7個 *ボールに割って溶きます。あまりかき混ぜない。
鶏もも肉 2枚(約400~500g) *ひと口サイズに切ります
玉ねぎ 1~2個(約200~300g) *うす切りにします
塩麹 大さじ3

◆調味料
めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ6
みりん 大さじ2
砂糖 小さじ2 
水 300cc

◆調理法
1. 鶏肉を柔らかくするために、塩麴(鶏肉100gに塩麴小さじ2)に冷蔵庫で1時間漬けて、その後にぬぐう。
2. 卵を3個ずつボールに入れて溶きます。
  箸でつまむ要領で1個当たり5、6回白身を切り、全体を3〜4秒切るように混ぜます。
3. ホットクックに薄切りにした玉ねぎを入れます。
4. 次に、鶏肉を入れます。
5. ずべての調味料と水を入れます。
  卵はまだ入れません。
6. ホットクック 手動 煮物 混ぜる 15分
7. 溶き卵を半分入れる
8. ホットクック 手動 煮物 混ぜる 2分
9. 残りの溶き卵を入れて、蓋をして余熱で1分待ちます。


参考
https://indoor-enjoylife.com/hotcook-oyakodon/
https://cookpad.com/recipe/615283
https://cookpad.com/recipe/5594316

2022年6月5日 ホットクックで親子丼

ホットクックで出来る料理の人気上位に親子丼があったので作ってみました。

ラ・ムーでブラジル産の若鶏モモ肉が497g(100g68円)338円でした。
若鶏モモ肉は他の料理にも使うので多めに買いました。

chikincarry1.jpg

塩麹(200g 234円)ヨドバシ.comで購入したものが残っていました。

sujini2.jpg

今回3人分で作ってみました。

めんつゆ(2倍濃縮)大さじ6(90cc)が無かったので、
みりん  大さじ2
しょうゆ  小さじ4
砂糖  小さじ2
粉末かつおだし  小さじ1/2
水  大さじ2
をレンジ600wで1分加熱して作りました。

材料(3人分)

たまご 6個 *ボールに割って溶きます。あまりかき混ぜない。
鶏もも肉 300g *ひと口サイズに切ります
玉ねぎ 1個(200g) *うす切りにします
塩麹 大さじ2

みりん  大さじ2.5
しょうゆ  小さじ3 塩分2.4g
砂糖  小さじ3
粉末かつおだし  小さじ1/2  塩分1g
水  200cc


総重量 1148g
適正塩分  6.9g
使用塩分  3.4g+塩麴3g


1. 鶏肉の皮の部分をフォークで刺しておき、1口大に切ります。

oyakodon1.jpg

鶏肉を柔らくするため、塩麴(大さじ3)に冷蔵庫内で一晩漬けこみました。
レシピにのっていない塩麴を使ったので、塩加減の影響が予想できなかったので、漬けた後に鶏肉を水洗いして塩麴を流しました。

oyakodon2.jpg

2. 卵を3個ずつボールに入れて溶きます。
  箸でつまむ要領で1個当たり5、6回白身を切り、全体を3〜4秒切るように混ぜます。

oyakodon5.jpg


3. みりん  大さじ2.5
  しょうゆ  小さじ3
  砂糖  小さじ3
  粉末かつおだし  小さじ1/2
  水  200cc
  をレンジ600wで1分加熱する

4. 玉ねぎ 1個(約200g) *うす切り
  鶏もも肉 300g
  調味料
  の順序でホットクックの内鍋に入れます。

oyakodon3.jpg
oyakodon4.jpg

5. ホットクック 手動 煮物 混ぜる 15分間 で加熱
  タイマーが開始するまでに15分ほどかかりました。

oyakodon6.jpg

6. 溶き卵の半分(3個分)を入れて、
  手動 煮物 混ぜる 2分間 で延長 

oyakodon7.jpg

7. 残りの溶き卵(3個分)を入れ、
  蓋をして、余熱で1分間待って 盛り付けます。

oyakodon8.jpg

oyakodon9.jpg

食べてみました。汁が多すぎでした。水の量は150ccで良さそうです。
塩気が足りませんでした。
食べる前から気が付いて、少し醤油を加えましたが、それでも塩気が足りませんでした。
でも鶏肉がとても柔らかく美味しく食べられました。

2022年7月31日 クッキングプロで親子丼

前回、ホットクックで親子丼を作ったのですが、調味料の調合の影響か、物足りない親子丼になってしまいました。

加圧調理や蓋を開けての煮込みもできるクッキングプロを入手したので、再挑戦してみました。

今回は3人分で作ってみました。
ラ・ムーでブラジル産若鶏もも肉が100g58円でした。
鶏皮は串焼きに使うので取り除く事にしました。

材料(3人分)

たまご 6個 *ボールに割って溶きます。あまりかき混ぜない。
鶏もも肉 225g *皮の部分は他に使うので取り除く
玉ねぎ 1個(150g) *うす切りにします

みりん  大さじ3
しょうゆ  大さじ2.7 塩分6.48g
砂糖  大さじ1.2
粉末かつおだし  4g 塩分1.7g
水  90cc


総重量 930g   
適正塩分(0.6%) 5.58g
予定塩分 8.18g

1. 卵を3個、3個を別のボールに入れて溶きます。   
箸でつまむ要領で1個当たり5、6回白身を切り、全体を3〜4秒切るように混ぜます。

oyakodon15.jpg

2. みりん  大さじ3
  しょうゆ  大さじ2.7
  砂糖  大さじ1.2
  粉末かつおだし  4g
  水  90cc
  をレンジ600wで1分加熱する。

3. 鶏肉の皮の部分を取り除き、フォークで数か所刺して、ひと口サイズに切ります

oyakodon13.jpg

4. 玉ねぎ 1個(約150g) *うす切り
  鶏もも肉 225g
  調味料
  の順序でクッキングプロの内鍋に入れます。

oyakodon12.jpg
oyakodon14.jpg

5. クッキングプロ 加圧調理 5分間 加圧調理終了後10分放置
  余熱に10分ほどかかりました。
  強制減圧し蓋を開ける。
  余熱に20分ほどかかると思っていたので、予定が狂って、10分ほど蓋を開けたまま放置しました。

6. 溶き卵の半分(3個分)を入れて、
  蓋を開けて 煮込み 3分間 
  余熱に2分ほどかかりました。

7. 残りの溶き卵(3個分)を入れ、
  蓋をして、余熱で1分間待って 盛り付けました。
  
oyakodon11.jpg

最高に美味しかったです。
味付けも、鶏肉の柔らかさも、卵のとろとろ加減も最高です。
鶏肉の煮物料理はクッキングプロが最強だと思います。

クッキングプロで 鶏もものオレンジ煮

鶏もものオレンジ煮が美味しそうだったので作ってみました。

材料(4人分)

鶏もも 600g
塩 小さじ1/3
こしょう 少々 
サラダ油 小さじ1

ニンジン(皮を剥いて7mm厚さに切る) 1本160g

☆酒 大さじ2
☆しょうゆ 大さじ2
☆マーマレードジャム 大さじ4
☆おろししょうが 小さじ1
☆おろしにんにく 小さじ1/2
☆バター 10g
☆水 50cc

総重量 950g
適正塩分(0.6%) 5.7g
使用塩分 6.4g

鶏肉は皮のほうをフォークで刺し、キッチンペーパーで余分な水気をふきとり、塩とこしょうをふる。

フライパンにサラダ油を入れて熱し、鶏肉を入れて全体に焼き色がついてパリっとするまで転がしながら中火で焼く。
途中、油が出てきたら、キッチンペーパーで拭き取る。

鶏肉を1口大に切る

クッキングプロに全部入れて混ぜ、ふたをして加圧で5分加熱した後10分放置。
蓋をとって煮詰めながら、たれをからめる。


2022年7月29日

ラ・ムーでマーマレード 135g 95円 でした。

orange1.jpg

ブラジル製若鶏もも肉 743g(100g58円)、433円を購入してきました。
余った分は他の料理で作ります。

今回は3人分で作りました。

材料(3人分)

鶏もも 450g
塩 小さじ1/4
こしょう 少々 
サラダ油 小さじ1

ニンジン(皮を剥いて7mm厚さに切る) 1本120g

☆酒 大さじ1.5
☆しょうゆ 大さじ1.5
☆マーマレードジャム 大さじ3
☆おろししょうが 小さじ3/4
☆おろしにんにく 小さじ3/8
☆バター 7.5g
☆水 37cc

総重量 710g
適正塩分(0.6%) 4.26g
使用塩分 4.85g

鶏肉は皮のほうをフォークで刺し、キッチンペーパーで余分な水気をふきとり、塩とこしょうをふる。

ニンジンは皮を剥いて7mm厚さに切る。

フライパンにサラダ油を入れて熱し、鶏肉を入れて全体に焼き色がついてパリっとするまで転がしながら中火で焼く。
途中、油が出てきたら、キッチンペーパーで拭き取る。

orangeni1.jpg

鶏肉を1口大に切る。

orangeni2.jpg
orangeni3.jpg

クッキングプロに全部入れて混ぜ、ふたをして加圧で5分加熱した後10分放置。
自動調理22(圧力5分、煮込み3分)でも調理できます。


スタートボタンを押して、45分かかりますの表示が出ました。
加圧に入るまで20分かかりました。
5分加圧調理して、加圧調理終了10分後に強制減圧しました。
特に熱い蒸気が噴き出ることなく、すぐに停止できました。

引き続き、蓋を開けて、時々混ぜて、5分煮込みました。

orangeni4.jpg

鶏肉が柔らかくて、ほろほろでした。
やっぱり圧力調理は凄いです。
蓋を開けての煮込みができるのも良いです。

クッキングプロは、出来ることが限られていますが、煮込み料理では最強だと思います。

味も良くて、とても美味しかったです。

水分は、もうちょっと少なめでも良かったかもしれません。

ゆで卵をクッキングプロやホットクックで作る

ゆで卵は100ccの水(クッキングプロだとMINの水)と 
  ホットクック 手動 煮物 混ぜない 15分
  クッキングプロ 加圧3分
しばらく放置して、冷水に浸けて、殻を何か所もヒビを入れて、水の中で殻を剥くと綺麗に剥けます。

角煮などを作る時に、ゆで卵を一緒に入れとくと、美味しい味玉になります。

温泉卵をホットクックで作るには全体が水につかる程度の水を入れて
  手動 発酵 65℃ 1時間 

少量のゆで卵を作るには
 鍋に深さ2cm程度の水を入れ、冷蔵庫から取り出した卵を入れます。
 蓋をして中火にかけ、沸騰したら弱火にして5分加熱します。
 蓋に穴があいてあるものを使用する場合には、小さく巻いたアルミホイルで塞ぐなどして熱を逃さないようにする。

 半熟卵・・・3分
 やや半熟のゆで卵・・・5分
 黄身が固いゆで卵・・・8分
所定の時間が経ったら、冷水にとります。