俊のきまぐれ料理

料理初心者の俊がヘルシオ ホットクックを購入していろんな料理を作ってみました。

クッキングプロで 鶏もも肉の角煮風

材料(4人分)

鶏もも肉 500g
玉ねぎ(みじん切り) 1個 200g
ゆで卵 4個
A. にんにく(チューブ) 6cm
A. しょうが(チューブ) 6cm
A. みりん 大さじ2
A. 酒 大さじ2
A. 醤油 大さじ3 塩分7.2g
A.ほんだし 小さじ2(5g) 塩分2.125g
A. はちみつ 大さじ1
A. 八角 1
A. 水 200cc(通常の圧力鍋だと400ccc)


総重量 1270g
適正塩分(0.6%) 7.62g
使用塩分 9.3g
 

1. 鶏肉の皮の部分はフォークで刺し大きめの一口大に切る。
熱したフライパンで油をひかずに皮側から3分程度焼く。パリッと、こんがり焼き色がついたら返し、身側は表面の色が変わる程度(1分程度)に焼く。

2. 玉ねぎと鶏肉とゆで卵と調味料Aを内鍋に入れる
  圧力加熱5分 10分放置
  蓋を開けて煮込み3分
  自動 22でも可

ゆで卵は100ccの水(クッキングプロだとMINの水)と 
  ホットクック 手動 煮物 混ぜない 15分
  クッキングプロ 加圧3分
しばらく放置して、冷水に浸けて、殻を何か所もヒビを入れて、水の中で殻を剥くと綺麗に剥けます。
2022年10月15日

今回、焼いて冷凍にした鶏もも肉が130g残っていたので1人分で作りました。
冷蔵庫で1日保存して解凍しました。

torikakuni1.jpg

鶏もも肉の量が少ないので、ゆで卵を加えました。
ゆで卵は4個入れて、その内3個は煮卵として、他の料理(もつ煮込み)に入れました。
調味料や煮汁は2人分と同量で作りました。

材料(1人分)

鶏もも肉 130g
玉ねぎ(みじん切り) 1個 50g
ゆで卵 4個
A. にんにく(チューブ) 3cm
A. しょうが(チューブ) 3cm
A. みりん 大さじ1
A. 酒 大さじ1
A. 醤油 大さじ1.5 
A.ほんだし 小さじ1(2.5g)
A. はちみつ 大さじ1/2
A. 八角 1/2
A. 水 100cc
 

  玉ねぎと鶏肉とゆで卵、調味料Aをクッキングプロの内鍋に入れる
  圧力加熱5分 10分放置
  蓋を開けて煮込み3分

  最初の表示時間は45分で、余熱は10分程度でした

torikakuni2.jpg

鶏肉が柔らかくて美味しかったです。クッキングプロは鶏肉の煮込みは最強です。
八角は無くても良いかなと思いました。
煮込みの前には、卵をひっくり返しました。
水は50ccで良さそうです。

参考
https://cookpad.com/recipe/5311780
https://cookpad.com/recipe/2736741

クッキングプロで ジャガイモの豆乳スープ

材料(3人分)

じゃがいも    200g
玉ねぎ    1/4個
ベーコン(あれば)
オリ-ブオイル 小さじ1
成分無調整豆乳   300cc
塩    少々
粗挽き黒こしょう     適宜

A. 水    150cc
A. コンソメ 1個


じゃがいもは、1.5cm角の角切りにし水に浸けてあく抜きする。
玉ねぎは薄切りにする。ベーコンと一緒にオリーブオイルで炒める。
鍋にAとじゃがいも、玉ねぎ、ベーコンを入れて煮たて、火が通ったら豆乳を加えてひと煮立ちさせ、塩で味を調え器に盛る。お好みで粗挽き黒胡椒をふる。

2022年9月18日

今回は3人分でクッキングプロを使って作りました。

じゃがいも    200g
玉ねぎ    1/4個
ベーコン 35g
オリーブオイル 小さじ1
成分無調整豆乳   300cc
塩    少々
粗挽き黒こしょう     適宜
ドライパセリ

A. 水    150cc
A. コンソメ 1個

1. じゃがいもは、皮を剥き、1.5cm角の角切りにし水に浸けてあく抜きする。
玉ねぎは薄切りにして水に浸してアクを抜き、その後、水切りしておく。

jagatounyuu1.jpg

クッキングプロの内鍋に、オリーブオイル、ベーコン、玉ねぎ、じゃがいもの順に入れて、3分炒める。

jagatounyuu2.jpg

鍋にAを加えて加圧調理5分。
終了後、豆乳を加えて1分煮込む。
塩で味を調え器に盛る。お好みで粗挽き黒胡椒をふる。

塩は、3つまみほど入れました。
最後にドライパセリをふりました。

jagatounyuu3.jpg

美味しく出来ました。
牛乳を使ったスープと較べても、全く遜色ないと思いました。


参考
https://recipe.radishbo-ya.co.jp/detail/10170/

クッキングプロで 子持ち鮎の甘露煮

2022年9月4日

子持ち鮎が思ったより量が多かったので、焼いて冷凍にしました。
家族に甘露煮にして欲しいと言われ、レシピを調べて作ってみました。

子持ち鮎 3尾
A. 水    100㏄
A. 醤油   大さじ2
A. 酒   大さじ2
A. みりん   大さじ2
A. 砂糖    大さじ2
A. 生姜(スライス)    1かけ

水(分量外)とお茶(ほうじ茶または番茶)の葉をパックに入れたものをクッキングプロの内鍋に入れて

ayukanroni1.jpg

加圧調理10分煮て冷まし、煮汁を捨てる


 調理時間45分の表示がありました。
 20分で加圧調理が始まりました。

ayukanroni2.jpg
ayukanroni3.jpg

Aを加えて

加圧調理で20分

ayukanroni4.jpg
ayukanroni5.jpg

減圧して、ピストンが下がったら

蓋を開けて 5分煮込みました。

タッパーに煮汁と鮎を入れて冷蔵庫に保存する。

蓋を開け、煮汁がほとんど無くなるまで煮詰める。
数日に分けて煮詰めた方が味が浸み込むようなので、食べる日の調整もあって5分ずつ数日かけて煮詰めることにしました。

2022年9月8日

9月6日に5分煮込み、今日も5分煮込みました。
骨も含めて、全体が柔らかく、味も文句なく美味しかったです。
最高です。

ayukanroni6.jpg

参考
https://cjr.yu-yake.com/ayu.html

前処理
鮎は内臓を抜いておく。
子持ち鮎や、内臓が好きな人はフンだけ抜いておく。
鮎を表面に軽く焼き色がつく程度までグリルで焼く。中火で15〜20分くらい。

クッキングプロで イワシの甘露煮


材料(4人分)
イワシ(頭と内臓を取り除く) 8尾
しょうが(薄切り) 1かけ
昆布(3cm角大) 1枚
A. 水 200cc
A. 砂糖 100g
A. しょうゆ 100cc
A. みりん 50cc
A. 酒 25cc
A. 酢 25cc

Aは混ぜ合わせておく

クッキングプロのレシピ番号24(煮込3分+圧力30分+煮込12分) 
蓋を開けて、Aを3分煮込む
いわし、しょうが、昆布を加えて圧力調理30分
蓋を開けて、12分煮詰める

2022年8月27日

今回は、小さめのイワシ3尾で作りました。
イワシは魚屋さんで頭と内臓を取り除いてもらいました。
鱗は除去するほど無いようです。

材料
イワシ(頭と内臓を取り除く) 小さめの3尾 100g
しょうが(薄切り) 1かけ
昆布(3cm角大) 1枚
A. 水 100cc
A. 砂糖 50g
A. しょうゆ 50cc
A. みりん 25cc
A. 酒 12.5cc
A. 酢 12.5cc

Aは混ぜ合わせておく

クッキングプロのレシピ番号24(煮込3分+圧力30分+煮込12分) 
蓋を開けて、Aを3分煮込む
  余熱無しで煮込みが始まりました。
イワシ、しょうが、昆布を加えて圧力調理30分
  調理時間1時間10分の表示が出ました。
  10分たたないで圧力調理が始まりました。残り45分の表示でした。
  時間の都合で圧力調理終了後20分に強制減圧しました。
蓋を開けて、イワシを裏返して12分煮詰めました。

iwasikanroni1.jpg
iwasikanroni2.jpg
iwasikanroni3.jpg

想像以上に柔らかくて、骨の存在もほとんど気になりませんでした。
味も申し分なく美味しかったです。

クッキングプロで 夕顔の黒蜜きな粉かけ

大きい夕顔をいただいて、なかなか食べきれず、いろいろな調理法を試していて、ひょっとして黒蜜・きな粉で食べると美味しいんじゃないかと思いつき、ネットで調べたら、レシピがあったので試してみました。

夕顔 580g
だしパック 1個
A. 酒 50cc
A. みりん 大さじ1
A. 醤油 少さじ1 塩分0.8g  
A. 塩 少々

夕顔は縦に4つに切り、わたを切り落とし、皮を厚め(1mm~2mm)にむいて3~4cmの角切りにする。

yuugaoankake2.jpg
yuugaoankake3.jpg


混ぜユニットを装着
ホットクックの内鍋にだしパックとAを入れて、夕顔を入れる
  自動 煮物 1-5

クッキングプロで5分圧力調理でも可能。

夕顔を取り出す

黒蜜ソース
B. 黒砂糖 50g
B. 水   50cc
B. 片栗粉 小さじ1

きな粉 

Bを混ぜ合わせ、ラップしてレンジで500W90秒加熱。
  沸騰して噴きこぼれないよう、容器は深い方が良いようです。
  冷えてから使う。

食べる直前に、きな粉をかける。
  黒蜜ソースをかける。



黒蜜を作るには
B. 黒砂糖 25g
B. 砂糖 25g
B. 水   50cc
B. 片栗粉 小さじ1
でも大丈夫のようです。

2022年8月22日

材料(3人分)

夕顔 300g
A. 水 50g
A. 白ワイン 50g
A. 砂糖 大さじ1
A. はちみつ 小さじ1

夕顔は縦に4つに切り、わたを切り落とし、皮を厚め(1mm~2mm)にむいて3~4cmの角切りにする。

yuugaoankake2.jpg
yuugaoankake3.jpg

Aと夕顔を内鍋に入れて

クッキングプロで手動10分圧力調理。

夕顔を取り出す

yuugaoankake4.jpg

黒蜜ソース
B. 黒砂糖 50g
B. 残った煮汁  50cc
B. 片栗粉 小さじ1 

Bを混ぜ合わせ、ラップしてレンジで500W90秒加熱。
  沸騰して噴きこぼれないよう、容器は深い方が良いようです。

作った黒蜜を冷蔵庫で保存したら、ゼリー状になりました。
片栗粉の量が多すぎだったようです。

食べる直前に、黒蜜ソースをかける。
その上から、きな粉をかける。

yuugaoankake5.jpg

美味しかったです。
黒蜜は、前回残っていたものと今回作ったものを全部使ったのですが、もっと量が多くても良かったです。
ちょっと酸っぱさが気になりました。
酸っぱさに関係するのは白ワインくらいです。白ワインは無しでも良いようです。

きな粉は、1人分につき小さじ1程度でちょうど良いようです。

参考
https://cookpad.com/recipe/5185617

クッキングプロで 照り焼きチキン


材料(4人分)

鶏もも肉 2枚(600g)

鶏肉は皮のほうをフォークで刺し、キッチンペーパーで余分な水気をふきとる。

塩 
コショウ
味の素
を両面に少々だけど(特に塩は)大胆に振りかける

サラダ油を入れ
A. 酒 大さじ1
A. にんにく(すりおろし) 小さじ1
A. しょうが(すりおろし) 小さじ1
と一緒に皮を下に内鍋に入れる
蓋を外して、炒めモードで、鶏肉を皮側から入れて焼く。裏返して同様に焼く

酒200cc・水300ccを加え蓋をして5分圧力調理する。
終了したらスープを取り出す(スープは塩を小さじ1/3と鶏ガラスープの素 小さじ1.5を加えて。ネギみじん切りと白ごまをふって飲む)

B.酒 大さじ3
B. しょうゆ 大さじ2
B. みりん 大さじ2
B. 砂糖 小さじ2

混ぜて蓋を開け、鶏肉とともに煮込みモードで煮しめる

総重量  1240g(味に関係は740g)
適正塩分(0.6%) 4.44g
使用塩分 4.8g+最初の塩


2022年8月21日

今回は3人分で作りました。

ラ・ムーでブラジル産若鶏もも肉507g(100g73.4円)371円を購入しました。余った分は他の料理で使いました。


材料(3人分)

鶏もも肉 1.5枚(380g)
鶏肉は皮のほうをフォークで刺し、キッチンペーパーで余分な水気をふきとる。
塩、コショウ、味の素 を両面に少々だけど(特に塩は)大胆に振りかける

サラダ油を入れ
A. 酒 大さじ3/4
A. にんにく(すりおろし) 小さじ3/4
A. しょうが(すりおろし) 小さじ3/4
と一緒に皮を下に内鍋に入れる。
全部の皮面が底にくっつくのは、1.5枚がぎりぎりでした。
2枚だと、放置はできないようです。

蓋を開けた状態で、炒めモードで、鶏肉を皮側から入れて焼く。裏返して同様に焼く
炒めモード5分に設定して、皮面は3分炒めたところで裏返しして2分炒めました。

teriyakichicken1.jpg
teriyakichicken2.jpg

酒150cc・水300ccを加え蓋をして、排出弁を圧力モードにして5分圧力調理する。
調理時間45分の表示がありました。
15分後には完了になっていました。
蓋を開けることができるまで15分はかかるようです。
結果的に全部で35分で完了しました・

終了したらスープを取り出す(スープは味を加えて飲みます)

B. 酒 大さじ2+小さじ1/2
B. しょうゆ 大さじ1.5  塩分3.6g
B. みりん 大さじ1.5
B. 砂糖 小さじ1.5

総重量 465g
適正塩分(0.6%) 2.79g
使用塩分 3.6g

混ぜて蓋を開け、鶏肉とともに煮込みモードで煮しめる
7分間煮詰めました。

teriyakichicken3.jpg

食べてみましたが、柔らかくて美味しかったのですが、照り焼きって感じでは無かったです。
結構手間がかかるので、リピートは無いかな。


サラダチキン ホットクック・クッキングプロ

ホットクックで出来る料理の人気の上位にサラダチキンがあったので作ってみました。


材料(4人分)

鶏むね肉:1枚(300g)
マジックソルト 小さじ1
オリーブオイル:大さじ1

1. ジッパー付き保存袋に、マジックソルト、オリーブオイルを入れ混ぜ合わせます。

2. 鶏むね肉の皮を取って、表面にフォークで穴を開けます。

3. 鶏肉を保存袋に入れて良くもみこみ(ここが重要)、空気を抜いて、ジッパーでしっかりと閉めます。
 一昼夜、冷蔵庫で漬けておくのも良い。

4. ホットクック付属の「蒸し板」を入れます。

5. 内鍋に保存袋に入った鶏肉をいれます。
  お湯を「水位MAX」の線までいれます。
  重しに皿を乗せます。

6. 発酵 65℃ 120分
  (理想的には、71℃ 70分)

7. 調理終了後、保存袋に入れたまま1時間たってから切り分ける。


サラダチキンのソース1

A 砂糖  大さじ1
A 塩   小さじ1/3
A 鶏がらスープの素  小さじ1/2
A 白いりごま  小さじ1
A 山椒  小さじ1/4
A ごま油  大さじ2
A ラー油 少々


サラダチキンのソース2

B玉ねぎ 1/4個(約60g) みじん切りしてレンジ(600w)で1分加熱する
B醤油 大さじ1
B酢 小さじ2
B白ごま 小さじ1
Bラー油(プッシュ式容器に入ったもの) 10滴

砂糖  小さじ1 と 鶏がらスープの素  小さじ1/3 を加えても美味しかったです。

2022年8月15日

ラ・ムーで国産若鶏むね肉466g246円(100g53円)を購入しました。
量が多すぎなので、ホットクックの低温調理と、クッキングプロのスロー調理の2つの方法で3人分ずつ作ることにしました。

torimune.jpg

コスモスで98円を購入したMAGIC SALT(ハーブ入りの岩塩 20g) が残っていたので使いました。

roastpork2.jpg


材料(3人分)

鶏むね肉:1枚(266g)
マジックソルト 小さじ1.5
オリーブオイル:大さじ1.5

ホットクックの低温調理

1. ジッパー付き保存袋に、マジックソルト、オリーブオイルを入れ混ぜ合わせます。

2. 鶏むね肉の皮を取って、表面にフォークで穴を開けます。
  皮は、ほとんど無かったのですが、除去して、鶏皮は焼いて塩胡椒して食べました。

3. 前日から、鶏肉を保存袋に入れて良くもみこみ(ここが重要)、空気を抜いて、ジッパーでしっかりと閉めます。

saladchicken1.jpg

4. ホットクック付属の「蒸し板」を入れます。

5. 内鍋に保存袋(袋は2重にする)に入った鶏肉をいれます。
  お湯を「水位MAX」の線までいれます。
  重しに皿を乗せます。

6. 発酵 65℃ 120分

7. 調理終了後、保存袋に入れたまま1時間たってから切り分ける。

saladchicken2.jpg
saladchicken3.jpg

saladchicken4.jpg

とても柔らかく、マジックソルトの味が効いていて美味しかったです。
サラダチキンのソース1をかけて食べましたが、甘くて最高に美味しかったです。


クッキングプロのスロー調理

1. ジッパー付き保存袋に、マジックソルト、オリーブオイルを入れ混ぜ合わせます。

2. 鶏むね肉の皮を取って、表面にフォークで穴を開けます。
  皮は、ほとんど無かったのですが、除去して、鶏皮は焼いて塩胡椒して食べました。

3. 前日から、鶏肉を保存袋に入れて良くもみこみ(ここが重要)、空気を抜いて、ジッパーでしっかりと閉めます。

saladchicken1.jpg

4. クッキングプロ レシピ19(スロー調理5分)
   内鍋に袋(袋は2重にする)ごと入れて袋が全部漬かるように水を入れて、ステンレス製の落し蓋を乗せて、加熱
   調理時間35分の表示が出ました。実際は25分で終了しました。
   終了後、取り出して15分ほど冷まします。

saladchicken5.jpg

クッキングプロで作ったサラダチキンもホットクックで作ったサラダチキン同様に美味しかったです。
サラダチキンのソース2をかけて食べましたが、ソース1に劣らず美味しかったです。

参考
https://indoor-enjoylife.com/hotcook-saladchicken/

クッキングプロで チーズペンネ



材料(4人分)

ペンネ  320g
ベーコン(レシピには無い) 70g  先に炒める

水 500cc(レシピは600cc)
塩 小さじ4/3
バター 20g 塩分 0.3g
生クリーム 200cc
ピザ用チーズ 140g

黒胡椒 少々 

全重量 1180g
適正塩分(0.6%) 7.08g
予定塩分 7g


クッキングプロ 自動調理90

クッキングプロの内鍋にペンネ、水、塩を入れて
 圧力加熱 1分

圧力表示ピンが下がったら、蓋を開けて、バター、牛クリーム、チーズを加えて
 煮込み3分

胡椒で味を調える


2022年8月14日

今回は2人分で作りました。

ペンネは、業務スーパーで500g149円で購入したのが残っていました。
標準茹で時間8分になっていました。

penne.jpg

ベーコンはラ・ムーで37g入り3袋170円を購入しました。1袋に5枚入っています。

bacon.jpg

生クリームはラ・ムーで200g298円のを購入しました。

moose2.jpg

ラ・ムーで溶けるチーズ200g178円を購入してきました。

cheese.jpg

材料(2人分)

ペンネ  160g
ベーコン(レシピには無い) 35g  先に炒める
水 300cc
塩 小さじ2/3 塩分 3.3g
バター 10g 塩分 0.15g
生クリーム 100cc
ピザ用チーズ 70g

黒胡椒 少々 

全重量 680g
適正塩分(0.6%) 4.08g
予定塩分 3.5g

ベーコンは先に炒めました。

クッキングプロ 自動調理90

クッキングプロの内鍋にペンネ、水、塩を入れて
 圧力加熱 1分
調理時間41分の表示がありました。
10分で加圧調理が完了しました。

圧力表示ピンが下がるまで20分かかり、蓋を開けて、バター、生クリーム、チーズを加えて
 煮込み3分

味見をしましたが、ちょうど良かったので、塩の追加は無しで、胡椒だけ少し加えました。

cheesepenne.jpg

ゴーヤの佃煮

ゴーヤをいただいたので、スープ、ゴーヤチャンプラー以外に調理方法がないかなと調べたら佃煮があったので作ってみました。

材料(4人用)

ゴーヤ 1本 240g
A 砂糖 大さじ2.5
A 酢 大さじ1.5強
A 濃口醤油 大さじ2.5
水 24cc
B 鰹節(個包装2.5g) 1/2パック
B 白ごま(あれば) 小さじ1
B 糸唐辛子(あれば) 適宜

総重量 362g
適正塩分(0.6%) 2.17g
使用塩分 6g


1. ゴーヤは縦半分に切ってスプーン等で綿と種を取り除きます。包丁で3〜5ミリにスライスします。

gouyatukudani1.jpg
gouyatukudani2.jpg
gouyatukudani3.jpg

2. 鍋に入れてかぶるくらいの水を入れて、小さじ1の塩とともに沸騰させて1分茹でます。茹ったらしばらく放置します。

3. ざるにあけて洗います。

4. クッキングプロの鍋に水切りしたゴーヤ、水24ccと、調味料A を入れて

クッキングプロで圧力調理5分

  最初に調理時間45分の表示がありましたが、15分程度で終わりました。

5. 蓋を開けて煮汁が少なくなるまで煮込む

   15分ほど煮込みました。

6. B 鰹節(個包装2.5g)、白ごま、糸唐辛子をかけて出来上がり。

gouyatukudani4.jpg


随分小さくなってしまいましたが、苦みがほとんどなく美味しかったです。
水分は、もうちょっと少なめでも良かったようです。
醤油の量も少し減らしても大丈夫のようです。

参考
https://oceans-nadia.com/user/76127/recipe/177448

クッキングプロで 砂肝の柔らか煮

砂肝の食感が好きなので、美味しく食べられる調理法を調べました。

材料(4人分)

砂肝(半分に切って下茹で) 250g
長ネギ(5cm幅に切る) 2本
乾燥油揚げ 適量
生姜(千切り) 1かけ
A. 水 大さじ6
A. 醤油 大さじ3
A. 酒 大さじ1
A. みりん 大さじ1
ごま油 適量
赤唐辛子 適量

砂肝を2つに切って、銀色の部分(銀皮)の端っこの0.1mmくらい下の赤身のところを横から爪楊枝を突き刺す。
爪楊枝を銀色の部分の外側に向けて動かし肉を切ります。

手でべろ〜んと銀皮をめくります。
砂肝は2~3mmの厚さに薄切りにして、1口大に切る。
3分程度、湯通ししておく。


Aは混ぜ合わせておく

クッキングプロの内鍋に肉、長ネギ、乾燥油揚げ、生姜、Aを入れる

 圧力10分 煮込み3分
 レシピ番号(自動) 16

仕上げにごま油を回し入れ、好みで赤唐辛子を添える


2022年8月10日

ラ・ムーで国産砂肝248g(100g88円)219円を購入しました。

sunagimoni1.jpg

油揚げは、ラ・ムーで買った乾燥油揚げが残っていたので使いました。
通常の5枚分入っていて98円です。賞味期限が半年です。

aburaage.jpg

myougagohan2.jpg

砂肝全部を2つに切った後、10個の砂肝の内、3個分はそのまま切り込みだけ入れました。
7個分は銀皮を剥きました。
銀皮を剥いた7個の内2個だけ切り込みだけ入れ、残り5個分はさらに2~3mmの厚さにスライスしました。

sunagimoni2.jpg

銀皮を剥くには、銀色の部分(銀皮)の端っこの0.1mmくらい下の赤身のところを横から爪楊枝を突き刺す。

sunagimo4.jpg

爪楊枝を銀色の部分の外側に向けて動かし肉を切ります。

sunagimo5.jpg

手でべろ〜んと銀皮をめくります。

sunagimo6.jpg
sunagimo7.jpg

銀皮をめくりきれない場合は、最後に包丁で切ります。
右手で皮を引っ張りながら、左手の親指で押し込んでいくと楽に剥けます。
包丁を使えない人でも出来るし、砂肝の食べる部分を無駄なく処理できる優れものの方法です。

3分程度、湯通ししておく。

sunagimoni3.jpg

銀皮だけの部位も塩・胡椒で焼いて食べました。美味しかったです。

クッキングプロの内鍋に肉、長ネギ、乾燥油揚げ、生姜、A調味料(水、醤油、酒、みりん)を入れて

sunagimoni4.jpg

 圧力10分 煮込み3分
 レシピ番号(自動) 16  
 調理時間53分の表示が出ていました。

仕上げにごま油を回し入れ、糸唐辛子を添えました。

sunagimoni5.jpg

銀皮は取っても取らなくても、どっちも柔らかくなっていました。
美味しかったけど、塩焼きの方が美味しいような気がします。